• ベストアンサー

早期妊娠の切迫流産について(胎嚢が子宮からはがれていると言われました)

32歳妊娠未経験の妻が、12月24日に産婦人科で妊娠2ヶ月で順調だと診断されました。しかし12月29日、仕事中に妻が出血し急いで産婦人科へいったら「胎嚢が子宮からはがれている。心拍は確認できるので緊急入院してください。入院しないと流産の可能性が高いです。しかし入院しても厳しいかもしれません。」との事でした。 一応最悪の場合も覚悟しているんですが、もし同じような症状で無事に出産されたケースをご存知の方、または残念ながら流産してしまった方でも、その後どんな治療をしたのか、再び妊娠して無事出産できたかとか、どんな情報でもよいので教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 切迫流産でも、持ち直す場合も残念な場合もあります。 ただただ安静が必要です。医師の言われるとおり、入院されて安静が一番だと思います。 私は、過去初妊娠が繋留流産になりましたが、その前に切迫流産を気付かぬ内に経験しています。 妊娠だとは夢にも思わず、2日間ぽんぽんに腫れたおなかで見動き取れぬ状態に苦しんだ後、 急に楽になってトイレへ行けばドバドバ出血しており(なんだ生理だったのか~)とその後普通にして居りました。 これは自然流産し、知らぬが仏だけあって訳わからぬ痛みにも耐えられたのだと思います。 ラッキーな事に組織も完全にきれいに出ていたのでしょう、 その後も異変はなくただの生理が来た状態と同じになったのだと思います。 >>その後どんな治療をしたのか、再び妊娠して無事出産できたかとか、 >>どんな情報でもよいので教えていただけないでしょうか? 持ち直した場合は妊娠継続になります、残念な場合、 一番肝心な事は、子宮に胎児の組織(絨毛)が残って居ないか、血液検査でβhcg値を調べて0.3以下になったら綺麗に流産されていて、 組織が残っているとエコーで見受けられたならば、ソウハ手術になります。 ソウハ=掻き出し=中絶と同じオペです。私は繋留の時にこれを体験しています。 ソウハ手術をして、1ヶ月くらいで生理が来たら基本、機能は回復しています。また子作りされてもいいのですが、この時に一番大事なのは奥様のメンタル面で、それがホルモンなどに左右する場合もあり、 今までと同じく機能がされてない場合もあります。 排卵過程が狂ってしまう、結果周期が狂ってしまうと言う事、さらにホルモンなどはかつて元通りでも奥様のメンタル面が回復されていない場合は医師により子作りは生理が2回来たら!とか3回来たら!とかに分かれますね。 ちなみに繋留流産で初妊娠だと思っていた私は妊娠できた喜びの方が強く、希望に溢れてましたので、1回目の生理が来たらすぐに医師は子作り開始指示が出ましたよ。 今までより機能が良くなった感じでもありました。 幻の切迫の後は何の処置もしていませんが、1年後にその妊娠=繋留をしておりまして、 その半年後に完全流産、そのまた3~6ヶ月くらいで化学的流産を5回ほどして居ます。 ここで流産ばかりじゃないか!と思われないで下さいね^^;。 私の場合は歳が年なので仕方がないんです。出産経験は今だないですが、若ければもう産んでいるかもしれません。 奥様がまだお若い場合は、流産されてもすぐに翌周妊娠された話もざらですし、 流産されてまた妊娠できる可能性は多大にあります。 組織が完全に綺麗に流れた場合は流産カウントされない場合もありまして、 切迫流産なら残念な場合はたぶんオペになるかと思いますが、機能回復すればまた子作りは期待できますよ。 しかし中には極稀に流産が原因で妊娠しにくい体質になる場合もございます。 オペはちゃんとした病院でちゃんとされれば問題ないですが、体に抗体ができてしまう場合があるのです。 つまりこれから妊娠された場合、それを異物とみなしてしまう、異物と皆して攻撃されて妊娠継続ができないという事があるのです。 これらも血液検査でわかるので、念のため抗体検査(不育症関連)で調べてもらったらいいと思います。 また、この検査は以後何回も妊娠が続かない場合により、検査してみようか?と云う運びなので、 流産したからすぐにその疑い!と云う物ではありません。 私は歳なので^^;、続かないですが、流産しても何回も着床=妊娠はして居りましたよ。 今はまだがんばっている赤ちゃんの生命力を信じてあげてくださいな。 奥様のメンタル面が心配です。 ちなみに、私もあの時の繋留の事が、当時よりも後からになって辛く思い出される様になって居ます。 普通は年数が経てば、和らぐ物ですが、最悪は忘れがちになるもの?でしょうが、 こればかりは年数が経つほど辛くなる事もございます。 貴方も、この先押しも残念な結果の時にはどうか忘れないで居て上げて奥様をなだめてあげて下さいね。 もちろん、持ち直す事を心より祈って居ります。 大変ですが、奥様に安静にして頂き、貴方は大丈夫だよと声を掛けてあげて、 赤ちゃんの生命力を信じてあげて下さいね。

pimogami
質問者

お礼

>>HOPinDEER様 丁寧なお返事本当にありがとうございました。 今日妻の出血が相変わらず続き、エコーで確認したところ胎嚢が確認できず、残念ながら流産してしまいました。 そのままソウハ手術となり、明日の朝には退院予定です。 妻もだいぶショックをうけていましたが、先生から 「おかあさんの体に異常があるわけではないので、次はきっとうまく行きますよ。またがんばってチャレンジしてください」 とはげまされ、少し元気になったみたいです。 HOPinDEER様もつらい経験をなさっているのにわかりやすく教えていただいて、とても感謝しています。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A