- ベストアンサー
時代劇の言葉で分からない言葉が
おはたもと と きょうえつしごくにぞんじます と よく時代劇で聞きますが、 どういう意味ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旗本を丁寧におをつけただけ。 旗本とは、将軍の親衛隊で(旗印の下にいるから)、江戸に住み、3000石から500石ぐらいの武士です。 恭悦至極に存じます。 大変に嬉しく思いますの謙譲語ですね。
その他の回答 (2)
- kiyoxxx
- ベストアンサー率19% (157/822)
回答No.3
おはたもととは「旗本」の事と思われ、江戸時代の階級みたいなものです。武士としてはそこそこの地位だと思われます。 きょうえつしごくとは「恐悦至極」と表わし、ちょー嬉しいと云う意味です。
質問者
お礼
どうもありがとうございます。 とてもよく分かりました。 長年の疑問がすっきりしました。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2
旗本は、家臣の位の一つ。 「恐悦至極」は、大変喜び感謝するの意。こっちは時代劇は関係ないね。
質問者
お礼
どこで質問したらいいのか分からずここで聞きました。 どうもありがとうございました。
お礼
なるほど。どうもありがとうございます。 今、暴れん坊将軍を見ていて、?と思ったのですぐに質問しました。 長年の疑問がやっと解決しました。 恭悦・・は、そういう字だったとは、勉強になりました。