• ベストアンサー

生活費をくれない主人との結婚生活に不安です。(長文です)

今年、結婚した30代後半主婦です。田舎に嫁いだ為、会社を退職し、今現在求職中です。 主人は40代で季節雇用の低収入者です。 結婚した当初、主人に生活費で迷惑かけると思い、自分の失業手当や、預金を崩しながら、独身時代と変わらない状況で結婚生活を送っていました。 今現在も預金崩しの生活です。 何度も、生活費をくれないのか?結婚したら、どのように家計費のやりくりをするのか話し合いしましょうと言っても、無職のくせして!!働く気もないくせして!そっちが勝手に仕事辞めて来たのだろう!等、数々の暴言に、喧嘩が絶えなく話し合いをしてくれませんでした。 今現在も、求職中ではありますが、田舎の為、仕事がないし、年齢的にも出産を考えるのでは?と面接で落とされてしまいました。 結婚後、自分でお金を支払っている、お米も買えないでいる状況を母が見て、主人に、食費代を支払うように言ってくれました。 そのお陰で、主人に言えば食費を1万円ずつ支払ってくれるようになりました。 主人の実家の離れになりますが、旧家に住んでいます。主人のお金で少し改築したため、家賃は支払っていません。 光熱費は主人か主人の親が負担です。 私が負担しているのは、生保、自動車、携帯電話料、医療費、国民年金、交際費、日用品(化粧品等)等、自分自身にかかる費用を預金から崩しています。 最近、私は体調を崩し、手術の為、実家で静養していましたが、主人は、一度も、忙しいからと見舞いにも来てくれず、医療費の心配もしてくれず、実家に入院費用の請求書を送りつけてきました。 いい加減、夫として結婚したことの自覚がない夫に失望しています。 今すぐ、仕事が見つからないで働いていない自分が悪いですが、結婚の為に会社を辞めて田舎に嫁いできました。 このまま、預金を崩す生活にも限界が来ています。 そろそろ、結婚して一年になりますが、家庭内喧嘩や言い合いが酷く耐えられません。 主人からは、生活費を渡す気がない、早く働いて自立してもらい、財布も一緒にする気がないと言われました。 この田舎で、仕事が見つかったとしても、主人に協力してもらわないと私自身自立できません。 私としては、田舎で給料が少ないからこそ、二人で頑張って働いて財布一つでやっていくものだと思っていました。 最近、自宅療養から戻って来たのですが、今後の結婚生活について、生活費に関して話し合いを求めたのですが、全て、質問したことに対して、無責任な発言で、結婚に関してはお互い間違いだったと。お前がいると邪魔だし、俺の活動に支障が出て、迷惑だから、しばらく実家に帰ってくれ!!と言われました。 これで、離婚となったと思い、実家に帰ることに関して、母親に連絡をしてもらったのですが、何と、母に対しても無責任な投げやりな言葉で、途中、うっせーな!!と電話を切っていました。 そして、翌朝、何事もなかったかのように、「おはよう、眠れなかったのでは?このまま、ずっといればいいよ。生活費は渡さないし、お財布は一つには出来ないけど、仕事が決り足りなければ、援助すると言われました。」 この多重人格のような性格には、私自身、何度も傷つけられてきました。 母も主人の本性を知って、求職中、病気の妻を養う気がない男なのだから、これ以上、そこにいても体がおかしくなるだけ、実家に帰って就職活動しなさいと言われました。 何の為に、結婚したのか、この先、生活費を出してくれない、結婚した自覚のない俺主義の主人と離婚したほうが良いのか、しばらく実家で生活したほうが良いのか悩んでいます。 アドバイスをいただきたく宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maron-pai
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.10

お互いが結婚に望むことが違いすぎるのです。 旦那さんにとっての結婚というのは 旦那さんの趣味生活スポーツ仕事すべて自分のため。 自分は自分で今までのスタイルで行きていく。 貴女は貴女で働き自分のことはまかなう。 経済的にも精神的にも依存されない。 貴女が入院しても貴女の問題。 入院費も当然貴女が入院したのだから 貴女が支払うべき。 というものでしょう。 貴女が思う結婚生活とは違います。 そもそも旦那さんは結婚とか 誰か他人(夫婦でも他人なので)と 生活するのには向いていない人間なのです。 これからの結婚生活をうまく行くようにするためには 貴女自身の結婚の価値観を捨てること、しかないような気がします。 貴女自身はご主人と一緒に暮らして メリットはあるのでしょうか。 メリットというと聞こえが悪いかと思いますが 一緒に居て楽しいとか 一緒にいることで心が救われるとか 私があなたを支えるわ、とか 精神的な救いのようなものはあるのでしょうか。 日本の法律のなかで守られる夫婦というものとしての メリットがないような気がするのですが。 貴女が 「私が働くからあなたは好きなことに打ち込んで、 そんなあなたが好きなの」ということでしたら 旦那様にとっても理想的な奥様だと思います。 でも貴女は ごく一般的な価値観のもと 夫婦とは経済も共有、苦楽も共に と思っていらっしゃるので それが辛いのかも知れませんね。 貴女にとって結婚のメリットがなければ 早いうちに新しいスタートを切るのも お互いのためだと思います。 苦労するだけの結婚生活なのだとしたら これからの長い人生もったいないですよ。

asahi2290
質問者

お礼

maron-paiさん、 何度もアドバイスを読ませていただきました。 お互いが、結婚に望むことが違い過ぎているのですね。 おっしゃるとおり、メリットがないのだと思います。 本当に、お互い傷つけあった一年だったと思います。 思いやりがもてなくなっていました。 でも、お互いが、どこが合わないのかがわかっていなかったと。 新婚ということもあり、お互いが生活を共にするのに必死だったと思います。 スポーツを通して、知り合ったこともあり、日々、理解をしめしていたつもりでした。 でも、主人はそのスポーツ活動しか見ていなかった。 おっしゃるとおり、養ってあげるからというような奥さんじゃないと無理なのかもしれません。 私自身、主人に迷惑かけまいと預金を崩して来ました。 が、主人は、まじめに季節雇用で稼ぎますが、全て貯めて頑張っていたと思います。 そこに家庭は考えられないのだと思います。 主人に対して、怒りばかりでしたが、少し気持ちが落ち着きました。 これ以上、傷つけ合うこともないのですね。 好きで結婚したのと、スポーツは共通の友人も多いです。 、色々と考えてしまいます。 どうしても、主人のスポーツ活動が気になってしまいますが、一度、実家に戻ることにします。 今日、話せない状況に、主人に対して、許せない思いで一杯でした。 私自身の価値観が変わらない限り、難しいことですね。 自分自身の人生を考えてみます。 体調を戻して、まずは、自分自身が今までみたいに元気に、笑顔でいられることですね。 早いうちに、スタートできるように。 本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。 有難うございました。

その他の回答 (11)

noname#74348
noname#74348
回答No.1

>何の為に、結婚したのか まさにこの一語に尽きますよね。 何の為にその男性と結婚して一緒に暮らしているのですか? はっきり言って一般的な夫婦の生活からはかけ離れています。(経済的に苦しいかどうかは別問題として) お子様がいないうちに離婚したほうが良いとは思いますけど、なぜあなたがその男性を選び、結婚し、今の生活を始めたのかの経緯が不明なので、アドバイスする上ではそのあたりが怖いです。 あなたの生活について読んでいると、冗談ではなくてMなのですか?とか、罰ゲームですか?と問いたくなります。 そのへんをよく振り返って検証しないと何とも言えません。

asahi2290
質問者

補足

ef9さん、 言葉足らずの質問内容となり失礼しました。 主人とは、生涯一緒に共にできる相手だと思い恋愛結婚しました。 主人は、結婚前から、とあるスポーツ活動の為に田舎ということもありますが、季節労働をしています。 こちらのスポーツ活動だけでは、食べて行けるほどではありませんので、季節労働の生活費でつないでいます。 いつか、このスポーツ活動で稼げるようになりたいと夢見て頑張っています。 その活動をわかって結婚したのですが、今になって、結婚したら、俺の稼いだお金は俺でやっていくと言われるとは思いもよりませんでした。 結婚後は、低収入の中でも二人で頑張って働いて財布一つにしていくものだと思っていました。 それで、仕事が見つかるまで、自分の預金で崩すのは致し方ないと思っていたのですが。 最近になって、主人との生活費に対する違いがわかりました。 最初は、嫁いできて、まだ、再就職出来ていない自分が悪いのだと思っていました。 が、何ヶ月経っても、金銭面である生活費をどうしていこうかというのがなく、聞けば、働いてもいないくせしてと言われ続けて来ました。 最初は、新婚だと生活の価値観が合わなく喧嘩が絶えないのは当りませなのかなとか、結婚に対して我慢が足りない、とにかく、自分が働けばなんとかなるのだろうと自分が悪いと思い込んでしまいました。 夏位から、段々と俺は俺!!の主人に、何の為に再就職活動をしているのかわからなくなりました。 結婚して、一緒に生活をして、主人が俺主義なことがわかりました。 結婚前は、物腰穏やかで温厚な主人でしたが、結婚後は、自分の生き方は絶対に曲げないし子供も要らないと言われてしまいました。 自分自身が結婚前に見出せなかったことが悪かったです。