- 締切済み
ゲームクリエイターになりたい
ゲームクリエイターになりたい高校生です。 僕は大学を経済学・商学・経営学に進もうと思っているのですが、 ゲームクリエイターになるのに、学部は関係あるのですか? 僕がやりたい仕事はゲームソフトの企画・制作部門です。 あと、僕が影響を受けた作品が「ムーン」や「エンドネシア」や「チュウリップ」と「ぼくのなつやすみ」です。 「ぼくのなつやすみ」がソニーエンターテインメントなのは知っているのですが、 前者3つが解散・合併やらで複雑でよく分からないので、詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mashazo
- ベストアンサー率51% (19/37)
はじめまして ソフトウェアの開発に携わっているものです。質問の直接の回答とは離れてしまうかもしれませんが、自分の周辺環境をもとに意見を書いてみます。 ゲーム業界はハードウェアの進歩とプラットフォームの分散、それからユーザーの多様化によって、今後企業は難しい舵取りが必要になるのではないかと思います。ゲーム開発には多様な職種が関わることになりますが、その中でもソフトの売り上げに直接影響する企画部門は、より厳しい成果を求められることになると思います。 ソフトウェアには多様な種類がありますが、ゲームソフトはユーザーの評価がほぼすべての価値になります。最近ではゲーム自体の品質よりも映画のような派手な広告戦略によって話題を作り上げ、確実な売り上げを狙っていくような経営手法もありますが、面白くないゲームをどれほど作っても、いつかはユーザーに見放されてしまうでしょう。 ですのでゲームの企画者には、面白いもの、楽しいもの、興奮するもの、病みつきになるものなど、多種多様な表現手段を繰り返し繰り返し生み出していける才能が必要になってくることになります。こういった能力は雑多で広い知識と、カンやセンスを要求するもので、教科書や学校で学ぶ範囲を超えていると考えます。 そうはいっても、大学は学ぶ環境としては贅沢なほどに多様な価値を提供してくれる場所ですから、まずは興味ある分野の専門家を目指して学びつつ、就職後といわずに学生の内から企画を考える練習を繰り返してみることを勧めます。ゲームの特徴を考え、購入してくれるユーザー層を想定し、面白さや興奮する部分を説明できるようになれればベストです。 また企画の仕事にはプレゼンテーションの機会が必ずあります。社内で企画を通すには、優れたプレゼンテーションによって会社を説得する必要がありますから、自己満足ではなく他人に対して説明できる資料を作り、価値を明確にする言葉が必要になります。 なお、質問にあるような就職に必要な学部などの条件は企業によって違いはあれど、重要な評価にはなりません。ただし大手企業の場合、社内では開発を行わずに販売や営業、広報部門のみ存在する企業もあります。この場合は大卒以上で学部が評価対象になることも考えられます。 また、企業の統廃合が進み、国内のゲーム会社は多くの社員を抱える大企業になりました。ゲームの面白さは必ずしも会議室の多数決で決定できるような平均的なものではなく、またゲーム開発に多額の費用がかかることから、売り上げが読みにくい企画が通りにくくなる動脈硬化のような現象もあります。そういった環境から離れ、自由な創作を求めて10人程度の小さなソフトハウスが数多くあります。彼らは企画を企業に提案し、企業の販売網を使うことで独創的なゲームを生み出しています。企業側から見ても、多様なゲームユーザーのニーズを常にキャッチするための効率的な手段として、社外のソフトハウスと連携した開発を行っているようです。 質問にあったムーンというゲームはラブデリックによって開発され、アスキーから発売されたものでしょうか(名作ですね!)。確かに開発元のラブデリックは現在解散しいくつかの会社に分かれています。たしか彼らも少人数のチームで開発し、独創的で強烈な個性をゲームというメディアに注ぎ込むことができた稀少な実例だったと思います。
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
こうゆう学校がありますが http://www.hal.ac.jp/index.html
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
制作というと、主にプログラマーかデザインでしょうか。 技術職(プログラマー、デザイナー)から企画(あるいは兼任)になる人は多いですネ。 企画といっても、アイデア出しは皆で行うので、ハードウェアの仕様に沿った仕様書を書いたり、指示をだしたり、クライアントやメンバーの調整役をしたりといった感じです。 知り合いが普通の4大を出て企画職についてますが、小さい会社だと、デザイナー兼任とかが多いのではないかと思います。
- pdox
- ベストアンサー率24% (30/124)
学部や大学の質は問わないみたいです。 とりあえず大卒条件出している会社は、その条件は最低限にでしか見てないみたいです(場所によっては学歴見てる場合は有るかもしれません 転職から入る形でも何年か働いた経歴があれば転職条件に乗る場合もあります。 基本的に企画関係に興味がある場合は、企画を送ってくれってなるので そこで会社の目に留まれば二次面接…みたいな感じです。 自分も某制作会社に企画採用希望で送って二次面接までは行きましたが 面接行かずに辞めちゃいました…(企画にそこまで自信なかったもので…) まあ大学行きながら企画制作のセンスを磨かれていくと良いと思います 読書等で知識を増やし、アイデアの作り方を研究し、他の趣味で企画の作り方の練習などをしてみると良いかと思います(個人でやるならHPやブログの作成・運営が企画者としてのセンスが鍛えられるらしいです) ソフトの制作会社まではあまりわからないのでそちらの回答はできません