- 締切済み
地方キャラクターについて
地方キャラクターの応援などを頼まれたのですが色々と納得できないことがあり、皆様のご意見をお聞かせください。 現在、全国の自治体だけでなく警察・裁判所・選挙まで ありとあらゆる事業・自治体に公認非公認問わずかなりの数の キャラクターが存在しているかと思います。 奈良のキャラクターや警察キャラクターなどはかなり有名ですが、 ほとんどのキャラクターは認知度がほとんど無い状態だと思っています。 あるサイトによるとキャラクターを用いることで都市一極化している 現在の状況を、地方の存在を少しでもアピールする目的や、お堅い 業種のキャラクターの場合は身近に感じることができる方法の1つだと 説明が書いてありました。 確かに、言わんとすることはわかります。 けどですね、きぐるみ1つ作るのにどんだけお金がかかると思って いるのか、プロのデザイナー代もかなりかかります。 活動費とか含めるとどんなに少なく見積もっても年間数百万です。 このキャラクターが見たいからここに行きたい!とか、全国に そんな人が何人居るのでしょうか。 キャラクターグッツの売り上げなんて、よっぽど人気が無いと 初回製作ロットを処分すらできずに赤字なります。 自治体公認だと当然税金で支払われます。 正直、この不毛な事業をサポートするなんて納得できるはずもなく、 逆に全国のみなさんはこのキャラクター事業についてどう思って いるのかご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
全てが高いわけでもないでしょう。 自分たちの手作り、イベントには職員が入っている。 テレビ局などが使用しているものと比べものにならないほど、なんだ?と思える物も多数ありますよ。 企業がCMを出すのと余り変わりがないですがね。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
自治体ではありませんが、例えばハローキティは海外でかなり人気です。アメリカの有名人も来日時にグッズを買って返ります。 信じられないほど有名です。 キャラクターは当ると、とてつもないビッグビジネスになる例です。 実際、自治体では成功させようともしていないと思います。 思っていれば広報誌、hpのトップページなどあらゆるものに 数十年間、継続的に展開するでしょう。 質問者さんが不毛な事業と思えばそれまでです。 「自分がビジネスモデルを作ってやる」と、 意気込まない限り無理だと思います。
お礼
成功させようとしていないものを買い取りレンタル含めて かなりの金額をかけて継続的使用することは、税金を 払っている住民として回答さんは納得できますでしょうか。 私は理解しづらいです。
お礼
1から作る話でなく、あるデザイナーさんが作った キャラクターを使用するという前提の話なんですが。 今はそれに乗るかどうかだけの判断だけしかありません。 製品のクオリティーを維持することもデザイナーへの 最低限の配慮の1つなので、手作りの案はありえません。 1つの製品を作るのに、使用料が発生しますし 年額の契約も必要になります。 企業のCMは効果が期待できるが、この企画の費用対効果 があまりにも低いと思うため皆さんに質問をした経緯です。 なんだ?と思えるものも自治体では 税金がかかっているんですよね・・・ 見えないと思ってかなりの金額が。