• 締切済み

mosの試験勉強の時間のとり方

mosの検定を受けようと思っているものです。 こちらのサイトでいろいろ回答頂き、独学での勉強方法について、私なりに方向性を決めました。 自宅ですと狭い部屋のためパソコンが利用できるスペースがないため、モバイルパソコンで、喫茶店等、外で勉強しようと思っています。 その際の時間の確保について、お尋ねします。 現在の仕事は、19時くらいまで残業です。就業中も忙しく、一息入れる時間もないくらいなので、仕事が終わるとクタクタになってしまいます。 ですので、週末くらいしか時間がとれません。 時間は作るもの、何かを犠牲にしないといけない、体力がなさすぎる等、厳しいご意見もあるとは思いますが、仕事をしながら勉強されている方の時間の作り方、勉強に対する心構え等、アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

なぜ、MicrosoftOfficeSpecialistをとりたいのでしょう?  平日は10分だけ(できればパソコンに触りたい)で良いので、時間を作ります。やっているうちに1時間立っていることもあります。  無理ならば、寝るときにテキストを読みます。 会社でパソコンを操作する仕事を行っているなら、昨夜の読んだ部分を実行してみます。 週末に一気にやろうとすると、意外と辛いですよ。 忘れてしまっていてなかなか進まないですしね。 とはいっても、勉強方法は人それぞれです。 時間のとり方は、自分のやる気次第だと思います。 がんばってください

sizugokoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学習についてですが、毎日少しでも・・というのが、 大切なのですね。 その少しの時間が、いつの間にか1時間・・というのにも、 納得させて頂きました。 あと、たしかに、週末に一気にというのもつらいです・・ 正直、土日のどちらかは、休息がてら家でのんびりしつつ 家のことをやりますし、それ以外でもでかけることもありますし。 たしかに忘れてもしまいます。 やはり、週末に1時間より、毎日10分ずつの方が、よい方法ですね。 残業が19時くらいといっても、考えようによっては 夜の時間は作れるとも思います。 会社での体と心の疲れを癒すために、たいてい毎日、 喫茶店には寄っているので、少し休んでから 10分だけでも・・と思いながら、パソコンを開こうと思います。 「なぜ、MicrosoftOfficeSpecialistをとりたいのでしょう?」 についてですが、これから就職活動をする予定です。 事務職を希望しているので、基本的なレベルではあると思いますが、 何も資格がないよりはあった方がよいと思い、mosの検定を考えております。 mosの検定の取得について、何か回答者様のお考えがおありのようでしたら、 お聞かせ頂けるとありがたく存じます。 (参考までにですが、現在33歳。女性。現在まで事務職中心。 派遣の任期満了等で、転職回数は7回くらいです。) お差し支えがございませんようでしたら、よろしくお願いいたします。 ご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A