• ベストアンサー

パソコン選びに付いて

こんばんわ。 実は私自身の事では無いのですけれど、知り合いが初めてパソコンを買いたいというので私に相談してきました。 でも、私は、メ-カ-の事はよくわからないので教えてください。 パソコンNEC PC-VLD スキャナがCANON LiDE20 プリンタがNEC PR-C880 というセットがTVの通販であるみたいなんですけど、物的にはいかがなんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

通販と言えば、ジャパネット「たかた」ぐらいですかね。 初期設定サービスが2500円とか、こういうところけちけち金を取る業者さんですよね。(しかも、極端に安いわけでもないのに・・・) VL550/5Dぐらいであれば、パソコン本体の性能は十分。まあ、3Dゲームには不向きですけどね。テレビチューナー付きのモデルなら3Dゲームはテレビチューナーを外して3D用のボード(ビデオカード)を付けないとできないというところです。テレビチューナーなしのモデルなら、PCIスロットにグラフィックカードを付ければ本格3D処理もそこそこできる。 インターネット、2Dゲーム、写真、動画、テレビ程度なら十分できるパソコン。これは入門機としては合格点で余計なソフトが初心者には余計に都合が良い。最初はこういうPCを買った方が、投資に見合っただけの結果を残してくれますよ。ただし、ゲーム機ではないのでゲーム機として使う場合は、もっと勉強する必要がある。(ゲーム機として本気でパソコンを買うならどのメーカーもダメ、自作ぐらいじゃないと・・・それができないなら、とりあえずBTOですが・・・あくまでゲーム目的の場合) CANONのLiDE20はCISスキャナですね。 まあ、CCDスキャナよりランクはかなり下の製品です。 若干CISは写真などを取り込むときにボケる場合があります。よほどこだわりがなければ満足できるレベルです。これも、入門なら合格点になる。 NECのC880はコンパクトなHP(ヒューレットパッカード)製プリンタDJ3420のOEM品。小さく、画質もまあまあ良いレベル(写真を綺麗に印刷はちょっと厳しい)です。モノクロは断然綺麗。 速度はモノクロならそこそこ速いですが、問題はインクが容量が少なく高いこと。もともと、HP製プリンタはインクが高いが、その分容量でアドバンテージがあり、結果的に他社と同じぐらいのコストになりますが、これは大容量インクが使えませんので、明らかにコスト高。あくまで、コンパクトプリンタ指向の方以外は私は薦めない。こいつは、不合格。安さだけで通販は付属しますけどね。こんなのを知らない人には売らない。TV通販はだから嫌。(他にレックスマークのプリンタもインクが高いのに、通販によく出る、プリンタ本体は安いが維持費が高いのでご注意) という具合。 さあ、どう説明する。 まあ、私なら買っても良いのではと、親しい友人、親友、家族、親族でなくたくさんいる友達の一人なら言いますね。その一言で終わるか、アドバイスとしてプリンタがちょっとダメというかな。後は、最新3Dゲームをしないなら買っても良いのでないか?ぐらい。 よほど親しいのには、間違っても薦めない。 プリンタがPIXUS550iなら別ですけど、たぶんそれでも通販ではBTO以外の品は買わせない。親族ならたぶん一緒に店まで出向いて、展示品PCでの説明2時間講習ぐらいになる(笑)量販店の店員よりよく分かるかも・・・ まあ、最初に買うPCはスペック評価や目的より何ができるかからはじめる人も多く、何をするかも定まっていなかったりします。その場合は、予算と設置環境を考えて良いと思う物を選ぶこと。聞かれた質問には答えても良いですが、余計な説明は言わず本人に選ばせた方が良いですよ。目的がしっかりしている場合は、それにあったPCを選ぶように道筋を立ててあげることが大事。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#191689
noname#191689
回答No.3

この問題について、非常に重要なことをあなたは忘れていますね。 それは「その友人の予算はいくらか?」ということと、「パソコンを買っていったい何をしたいのか?」ということです。  これがわからなければ、どのパソコン(あるいはどのメーカー)がいいかと聞かれても答えられません。  今回のように >パソコンNEC PC-VLD スキャナがCANON LiDE20 プリンタがNEC PR-C880 >というセットがTVの通販であるみたいなんですけど、物的にはいかがなんでしょうか? と聞かれても「まあいいんじゃない? それが好きならそうしなさい」くらいにしか返せません。  ですから、まずは友人にそれをはっきりさせてください。  それから、うかつに自分のお勧めを買わせて、あとで「これがしたいのにできない」などという苦情を防ぐ意味でも、本人の好きなように選ばせるのもひとつの方法です。この場合には、せいぜい「SOTECには手を出すな」ぐらいを言っておけば十分でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.2

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 下記HPの内容を参照していただければわかります。 「パソコン購入ガイド」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_maker.html プリンターは需要頻度からいって高いですが,果たしてスキャナーはいるのでしょうか?もしいるのであれば細菌はプリンター,スキャナー,コピー機を複合させた商品があるので下記のものを購入すればご家庭で幅広い用途に使えます。 「BJプリンタ 複合機」 http://cweb.canon.jp/mpass/index.html NECなどの製品は余計なソフトがインストールされており販売単価が高くなっています。それに将来若干拡張をしようとしても拡張性に乏しいのでお奨めしません。 特に最近このOkWebでもそうですが「FINAL FANTASY XI For Windows」のようなグラフィックの綺麗な『PCオンラインゲーム』をプレイしようとしてもPCの機能が足らなかったり,省スペースモデルのためスペースが無く拡張できなかったり,など色々四苦八苦されている方もいらっしゃるので,hyou426さんのお知り合いがもしそのようなゲームをするのであればそれなりのものを購入しなくてはいけません。 参考程度にFINAL FANTASY XI For Windowsをプレイできる【ショップブランドPC】に以下のものがあるので参考にしてください。 「- IMPRESS AD SPECIAL -」 http://ad.impress.co.jp/tie-up/ff0211/ あくまでインターネットやメールなどが重きで,ある程度拡張性があるPCとして今最も注目されているのが下記PCですね。メーカー保障もあり,高機能かつ安価なのでモニターは別途ですがそれを付加してもお得です。 「emachines」 http://impress.earena.co.jp/ それではよりよいPC環境をm(._.)m。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

社会人で教育訓練制度が使えるなら、7万円ぐらいの負担で20万くらいのパソコンが手に入りますよ。

参考URL:
http://www.bbele.com/pc/top.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A