私は去年10月に左卵巣の腹腔鏡手術を受けました。現在ベビ待ちですが、術後1年妊娠の気配がありません(1度化学流産を経験しています)。ダンナにも原因があったり、海外旅行のため数ヶ月子作りをしてなかったりと色々ありますが、未だ…って感じです(泣)最近は生理周期ものびのびになってきました。これは年齢のせいでしょうか(といっても質問者さんと同じ年齢ですが)
私は手術前に左が6センチ大になっていました。手術に踏み切った理由は子供が欲しいという理由のほかに、『生理痛が酷かった』という理由が一番大きかったです。あまりの激痛に動けず救急車を呼んでもらった事もあります。
実際、手術後は生理痛(また生理時の下痢)もなくなりましたし、横になると感じていた左腹の重さも『あれ?』と思うほど感じなくなり、腰痛も軽減しました。これはチョコがなくなったからだと実感しています。
ただ、最近病院へ定期検査へ行くと『まだ妊娠しなかったら通水検査した方がいいかもね~』との事。やはり手術をするリスクとして、卵管などに触ってしまい内部が癒着する可能性もあるそうです。当たり前の事実かもしれないですが、正直これは手術前には聞いていなかったので、『えっ??』と思いました。聞いてないよ~!って。術中に一緒に通水検査もやってもらって『卵管問題ないよ』って言ってたのに…。
4センチというのは手術しないで経過観察する医師も多い大きさのようですね。(大体は5センチ越えで要手術らしいです)。ただ放置して生理が来るたびに大きくなるのも事実ですから、ある程度の期間を決めて子作りに励み、それでも…ということであれば手術を検討されても良いと思います。ただ手術も予約待ちなどですぐ!というわけにも行かないので、時間には余裕を持って決めていくのが良いと思いますよ。(腹腔鏡手術で有名な病院は1年半待ちらしいので)
あと日頃から体を冷やさないように気をつけて下さいね!血が停滞するとチョコもより一層ひどくなっていくそうなので…。
お互いいつかかわいい赤ちゃんを抱けると良いですね!!
お礼
回答ありがとうございました! taoblueさんも色々と悩まれている様で、辛いですね。 私も生理は10日間は確実にあって、月半分が生理の時もあります。 先生にも、長いね~。と言われます。 なのでタイミングが分からず、基礎体温をつけないと。。と実感してます。 手術のリスクについて、教えていただいてありがとうございます。 私も生理前は腰も痛くなります。(親知らずを抜いた所も異常に疼きます) 冷えについても、よく聞きますね。ストレスでもともと、低体温なので 冬は暖かい飲み物を飲むようにしますね。 気持ちばかり焦りますが、お互いにストレスを溜めないで 頑張りましょう! 本当にありがとうございました☆