- ベストアンサー
アマ無線用アンテナ MR77S
3アマ 初めての開局申請中です。 無線機は、ハンディタイプのFT-60に決めました。 これで、移動と自宅と運用しようと 考えて情報収集すると、別途アンテナを 購入したほうがよさそうです。 そこで、MR77Sと言うマグネットマウントタイプの 50cm程度のアンテナに興味を持ちました。 製品情報には、ノンラジアルと書いていないのですが、 アースは必要なのでしょうか?また、室内から は使用不可でしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先輩ハムになります。 さて、例のアンテナですが、第一電波工業の製品情報を見た限りではノンラジアルとは書いていませんが、 ・ 「モービル用アンテナ」と書かれたカテゴリーにある →自動車に設置して使うことが前提と思われる ・ 磁石で車体に接着する構造になっている →磁石がくっつくのは鉄、つまり車体をアースにできると いう前提で作られている可能性が考えられる ・ このカテゴリーの他の製品にはすべて車体をアースにするよう 明記されている。 →常識的に考えてMR77シリーズだけが例外とは考えにくい この3点から、MR77はアースが必要と考えるほうが妥当ではないかと思われます。 室内で利用する場合でも、鉄製品(事務机・スチールラックなど)に接着して使うほうが無難でしょう。屋外で車体に接着して使わない場合は、移動運用先が未舗装(土が剥き出し)ならマグネットと地面との間に導線を、舗装されていて地面に導線が刺せないなら鉄製定規などをあてがって使うなどしたほうが安全でしょう。 ただ、屋内使用の場合ですが、利得が、144MHzでは付属ホイップアンテナと同等程度、430MHzでもそれより若干マシ程度しかありません。マンション高層階や山麓に住んでいて、視界良好な窓際などロケーションに恵まれていなければごく近距離とのQSOしかできないと思っても結構かと思います。自宅運用でもそれなりの距離とのQSOを望むならば、やはり間に合わせではないアンテナを設置しないことには困難だと思います。 集合住宅で大きなアンテナが建てられない方(いわゆる「アパマンハム」)であれば、シングル5エレメント(144MHz)・シングル10エレメント(430MHz)など小型の八木アンテナ、八木より利得は落ちますが2m程度のグラウンドプレーンもしくはモービルアンテナなどを設置したいですね。 また、可能な限り最大出力の5Wでの送信を避けたいところです。 ハンディ機の5Wは、「とりあえず出せる最大」の出力で、あの小さなボディにはまともな放熱対策は施していません(「施せません」のほうが的確かもしれません)。送信開始から2分もしないうちに本体のPTTを押していられないほどの加熱をします。放熱対策がなっていないので次の送信までに冷え切りません。更に加熱します。私が開局した手の頃のリグの話ですから、当時のハンディより省電力化されてはいるでしょうけれど、体感で70℃くらいまで平気で上がりました。当然リグの傷みは早く、1年しないうちに、(ファンクションキーが効かなくなるという別件で修理に出して、直って修理報告書を見たところ)最大出力5Wのはずが、4.3Wまで出力が落ちているということになりました。(そして使用開始から2年半で終段管が焼き切れたか、まったく出力が触れなくなり送信機の取替の申請を行いました) 通常運用ではMid.の2WかLowの0.5Wを使うようにされたほうが、リグへの負担も軽いですし、スピーカーマイクなどを接続し、本体はクリップで鉄製の本立てなどに背部を密着させたり扇風機の風を送ったりして、できる限り放熱を良くするなどの、予算が許す範囲で可能な限りの対策を施すようにしてください。 ちなみに私は28MHz~430MHzのオールバンド、1200MHzのFM電話で時折QRVしています。おそらくBACKHANDさんとQSOしてもお互いに誰のことかわからないと思いますが、一期一会のハムの世界です。お互いに気持ちよく73,88を送れるといいですね。 ……本題のアンテナに関しての回答よりも与太話のほうが長くなり申し訳ありませんでした。 結論としては、購入せずに得られる情報からはアース必要・不要は推測で「必要じゃないかな」と言える程度。買ってみれば説明書に載っているかもしれませんし、冒険せずに石橋を叩くなら電話などで問い合わせるのが無難でしょう。 たいした手助けになりませんでしたが、ごめんなさい。
お礼
大変詳しい回答していただき、ありがとうございます。 経験者の意見はとても参考になります。 (1)アンテナに関して どうもノンラジアルではなさそうですね。幸い自宅マンションが東京湾に 近いため、思ったより受信感度はよさそうですが、規約で、 アマチュア無線のアンテナ設置不可のため、悩ましいところです。 もう少し勉強したいと思います。 (2)最大出力に関して これは、無線機購入前の調査で気になっていたところです。 FT-60は付属の電池で5W出力が売りだと教えてもらったの ですが、運用時には十分注意したいと思います。 最後に、間もなく144,430MHzで東京は中央区よりデビュー予定です。 いつかQSOできることを楽しみにしております。