• ベストアンサー

教えてください!4ヶ月の赤ちゃんを連れての海外赴任の可能性

私は30歳で、2ヶ月になる赤ちゃんがいます。来年3月末までの予定で育児休業中です。  夫がアメリカに赴任する可能性が出てきました。今年の初めに3ヶ月ほど赴任していたのですが、その実績が良く、今回声がかかったようです。ただ、「子供が小さいので、断ってもいい」ということでした。期間は来年2月頃から半年ほどということですが、プロジェクトが途中で打ち切りになれば5月頃に帰ってくる可能性もあるし、延長になる可能性もあるそうで、はっきりしません。  私は来年4月に復帰する予定で、準備を進めてきました。今住んでいる市が保育園の激戦区で、一番入りやすい0歳4月にと、主人と一緒に計画して、入園の手続きを済ませました。1月中旬には結果が出る予定です。私は育児休暇を延長できるのですが、正直子供を連れて一緒に行きたくはありません。海外に数年暮らしていましたので、英語でのコミュニケーションに不安はありませんが、いざというときの対処や難しい表現などはわかりません。4ヶ月になっている息子は病気もするでしょうし、事故も心配です。ちょうど免疫がなくなる頃でしょうし、熱など出たらパニックになると思います。防接種も日本で受けられるのはBCGのみだと思います。動き回れるようになる頃で、何かあった時にと思うと心配です。実は、知り合いが9ヶ月の赤ちゃんを海外で不慮の事故で亡くしています。発生時、通報をためらったようで、日本だったら…という後悔の思いは消えないようです。  また、ほぼ第一希望で入れるであろう保育園入園を見送ることになり、1歳4月にまた申し込むわけですが、かなりの激戦になってしまいます。入れる保証はありません。空き家になってしまう持ち家も心配です。さらに、私は育児休暇の延長はできても、短縮はできない仕事に就いています。いきなりプロジェクトが打ち切りになったからといって、短期で帰って来るのは…。子供のこと、仕事のこと、これから負うリスクのことを考えると、一緒に行くとは言えません。  主人はまたとないチャンスなので行きたい気持ちが強いようです。医療費もただで、食事も朝と夜は出るようで、すごく住みやすいんじゃないかと言っています。ただ、赴任している人は皆単身か、子供のいない夫婦の方ばかりです。 そこで考えているのが  (1)主人が単身赴任する。私は4月に復帰し、保育園や子供の世話を1人で引き受ける(激務なので負担は大きい)  (2)我慢して一緒に付いて行く  (3)主人に赴任をあきらめてもらう 問題は山積みです。どんなことでも結構ですので、アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんは。 私は、夫の母国に、娘が4ヶ月のとき、7ヶ月里帰りしました。 1.飛行機 赤ちゃん連れは大変・・・だと思うでしょうが、実は以外に、一番大変なのは、2~4歳のじっとしていられない幼児連れです。 4ヶ月~1歳くらいの赤ちゃんは、寝てばかりですし、親が思うよりずっとラクです。 アメリカまでなら、夜の飛行機でしょうから、ちょうどよく寝てくれるだろうと思います。 すごく夜泣きする月数でもないですし。 前日によく遊ばせて、ぎりぎりまで寝かせない、おもちゃを持参、お腹を空かせておいて、 離陸したら母乳をたっぷり…しばらくしてぐずったらおっぱい、でバッチリです。 空港も、赤ちゃん連れは優先搭乗、優先入国させてもらえます。(アメリカの空港は、自分から言わないとダメですけど) 2.海外生活での安全面 現地の人の、「大丈夫、大丈夫」という言葉に惑わされず、常に一緒にいるようにすれば大丈夫です。 実は私、これでヒヤッとしたことが2度ほどあります。 一度は、家の前の道路で。 「(4歳の息子は)私が見てるから、大丈夫よ」という現地人の知人の言うままに、 知人と息子の手をつながせ、私は、ほんの少し目を離してしまいました。 その瞬間、息子は知人の手を離し、走ってきたバイクにぶつかりそうになりました。 二度目は、プールで。 またもやその知人が(苦笑)、「大きな子(小学生)たちが一緒だから大丈夫よ。あなたはこちらにいらっしゃい。」と。 さすがに水の事故は怖いので、ビーチサイドに誘う知人の声を無視して、息子と一緒にプールの中に入ってついていました。 そのとき、案の定、息子の乗っていた足を入れられる浮き輪?がひっくり返り、私がとっさに救出。 小学生など、こんなとき、何の役にもたちません。 当たり前です。 あと、車やバイクでも、ノーヘルで、無免許で、シートベルトなしで、平気で乗っていたり。 これはかたくなに拒否しましたよ。けんかしてでもね。 現地の人たちは、「大丈夫、私が見ているから」「大丈夫、放っておいても」「大丈夫、これくらい」など言うでしょう。 でも、あなたが頑なに、ときにはケンカしてでも、自分の主義主張を曲げなければ大丈夫です。 子どもの命を守ることについては、私はいやというほど思い知らされましたね。 3.治安 私は夫が現地人なので、いろいろ注意してもらって教えてもらったのですが・・・。 とにかく、目立とうとしないことだそうです。 日本と同じように、きれいな服をきたり、かっこいい車に乗ったり、アクセサリーや時計をこれみよがしにつけたりするから、 日本人は狙われるんだ、 でも、現地人と同じようにしていれば、東洋人の顔をしていたって、誰も何も聞かないよ、 そう主人は言います。 4.医療 予防接種については、国によって打つ注射の種類と時期が異なります。 アメリカでは、何を、どのくらいの間隔で打つのか調べておくと良いでしょう。 娘も日本でBCGだけ打って現地にとびました。アメリカより、ずっと病気の多い国です。 そこでは、着くなり、保健センターに連れて行かれ(笑)、「今、ポリオキャンペーンだから ♪」と、 ポリオの予防接種をされました。 で、その後も、「次はこれ、その次はあれ」と、その保健センターの人が世話をしてくれました。 病気など、娘は熱さえ出していません。 あぁ、でも、息子は熱を出したことがあります。やっぱり同じくらいの赤ちゃんの頃、あちらの国で。 そのときは、夫にタクシーを呼んでもらって、公立病院まで連れて行ってもらいました。(公立病院はタダなのです。そのかわり、2時間近く待ちました・・・) いざというとき、家で1人になるのですか? アパートのようなところで、隣人とか、大家さんとか、昼間ご主人がいないときに、誰か「助けて~」と頼める人がいないと大変です。 家の近くの病院もきちんと把握しておいて、タクシーも1人で呼べるようにしておきましょう。 あと、現金も。 英語が話せるようですし、大丈夫でしょう。 5.日本での保育園について 激戦区に住んでいらっしゃるのなら、本当に悩むところですよね・・・。 でもね、こう考えてみてはいかがでしょう。 あなたがご主人と一緒に行けば、赤ちゃんは、ご主人とも、あなたとも、一緒にいられる時間がぐ~っと増えるわけです。 保育園は、日本に帰る日が決まったらすぐ、E-MAILで日本の市役所に、日本にいる家族が代理で手続きしたい、とお願いをしましょう。 私はそのようにして、息子の保育園を確保しましたよ。 入れなかったら、延長するか、無認可を探すかですが…まだこちらは可能性がある気がします。 6.空き家について 日本にいる家族もしくはご友人に、定期的に家に来てもらいましょう。合鍵を渡しておいて、手紙の整理や、支払いがあればその支払い、簡単な掃除と風通しをお願いするのです。 税金などは、できるだけ口座引き落としにしておいて、手間がないように。 どうしても用紙で払わなければならないものがあれば、その金額を、家をみてくれる人に渡しておく。 もちろん、定期的に風通しをしてもらうことへのお礼もお忘れなく。 大事なものは、隠しておく。 行ってみて、ダメなら帰ってくるという手もありです。 アメリカなんて、一本で行けますから。 (私は4本乗り継いで、アメリカまたいで行きましたから・・・笑) 繰り返しますが、 子どものそばからは離れない。食べ物にも気をつける。 それ以外は…なんとかなる!が合言葉です。

ellwinter
質問者

お礼

貴重な体験をお聞かせいただきありがとうございます。とても参考になりました。もし行くことになったら、子供のそばを離れず、現地に溶け込むよう努力しようと思います。また、空き家の管理や保育園のことなども聞かせてくださってありがとうございました!(ポリオキャンペーンなんて、すごいですね。日本では考えられないですね。それが海外なのでしょうか^^;)

その他の回答 (6)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

突然の事で、戸惑っておられる様子が、文面から伝わってきます。 私は、旦那の転勤で、現在アメリカ在住です。 赴任する事自体は、1年前くらいから決まっていたので、急な話ではなかったのですが、 赴任(転居)する1ヶ月前に、妊娠が発覚しました。 新しい家族を、家族で迎え、一緒に育てていきたいと心から思ったので、 日本の残る事や、里帰り出産をするという考えは全くありませんでしたが、 初めての妊娠出産育児を、異国の地で・・・というのは、楽しみでもあり、不安でもありました。 私の場合、海外には全く興味がなかったので、赴任が決まるまで、海外旅行にさえ行ったことがない位で、 英語も自己紹介がかろうじて出来る程度。。。 病院での会話や、子どもの病気時の対応など、無理に違いないと思っていましたが、 母は強し!ですね~何とかなる物です。 事前に、病状をネットで調べ、どんな病気が疑われるかなど、ある程度の知識を身につけ、 必要そうな単語のみ、辞書で引き、メモ帳に書き記して、受診します。 医師に、メモを見せれば、医師が理解してくれます。 私は一言もしゃべらなくてもちゃんと薬も処方され、 私が理解できなかった事に関してはメモ帳に書いてもらい、帰宅後に辞書を引いています。 英語のコミュニケーションに不安がないのでしたら、私なんかよりも、もっとうまくやりとりできるはずですし、 私なんかが出来ている(笑)んだから、質問者さまなら、問題なく生活できると思います。 質問者さまの場合、お仕事をされているという事、保育園の関係もありますし、 知人の方の事故もあり、不安の方が大きいようですが、 会社の待遇も良さそうですし、とりあえず、2月3月の2ヶ月間だけでも、観光気分で滞在して来てみてはいかがでしょう? 実際に、以前、奥様の産休中のみ家族で赴任してこられる方が近所には結構いらっしゃいます。 海外での子育てにすっかり慣れて、産休終了と同時に退職し、残った方もいらっしゃいましたし、 産休終了と同時にお子さんと帰国され、旦那さんのみ単身赴任で残る方もいらっしゃいました。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海外でのお産、大変でしたね!それをやり遂げてしまうmamigoriさんはすごいと思います。お医者さんとのコミュニケーションも「そういう手があったのか」と、とても参考になりました。 上にも書きましたが、主人は日頃から言っていることがコロコロ変わります。今回の赴任のことで最初は半年だと言っていたのが、今日聞いてみると「半年では短すぎる。1年以上いなければ意味がない」と言っています。正直どの時点で信じてよいのかわかりません。それも、海外行きを躊躇している原因です。ふたを開けると全然違っているのかもしれません。もう少し経過を見てみようと思います。ありがとうございました。

回答No.5

他の方々が書かれていますが、海外での子育てに対する負担感は個人差が大きいと思います。 私は海外での生活はしたことがありますが、子育ては国内でしかしていません。 私なら(3)の選択は絶対にしません。 ご主人が舞い上がっていると表現されていますが、ご主人にとってとても大事な出来事なのではないでしょうか? (1)を選択した場合、負担は大きいと思います。 初めてのお子さんですよね? 海外での子育ての心配をされていますが、日本でも同じだと思います。 急な病気の時、一人で対処するのと、どちらが心強いか?と想像すると 私なら一緒について行きます。 (2)の我慢して・・・というのとは違いますが(苦笑) 任期も一般的な転勤より短いようですし、長期の旅行だと考えてみてはいかがでしょうか? 状況は違いますが、入学したばかりと保育園に通うお子さんを連れて1年の任期の転勤(アメリカ)に迷っている友人が居ましたが、私は彼女に旅行だと思って付いて行ったら?とアドバイスしました。 結局一緒に赴任し、戻ってきた時、一緒に行って本当に良かったと行っていました。 その彼女は自分の仕事を中断することを迷っていました。 今回保育園の入園に際する激戦について心配されていますが、確かに大変なことだと思いますが、ご主人のお仕事を断念しなければならないほど大切なこととは思えません。また、家族で共有する時間を諦めてまで確保しなければならない権利だとも思えないのですが、質問者さまにとってどう思えるか・・・が大切なのですよね。 少し落ち着いてよく考えてみると良いと思います。 納得できる解決策が見つかりますように。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  確かに、保育園入園と仕事を断念することは重さが違いますよね。保育園は入れる可能性はありますが、チャンスはもうないと思います。お答えをきいてはっとしました。  実は私自身、主人をあまり信頼できない気持ちがあります。今回の赴任のことでは、最初は半年だと言っていたのが、今日聞いてみると「半年では短すぎる。1年以上いなければ意味がない」と、言っていることが変わっています。日頃も言っていることが飛躍したりコロコロ変わることがあり、正直どの時点で信じてよいのかわかりません。もう少し経過を見てみようと思います。ありがとうございました。

  • pon888
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

8年間主人の帯同家族として子供とともに海外で生活をした者です。 質問者様のご様子だと、同行することに非常に後ろ向きですね。 (お気にさわったらごめんなさい) 「海外生活」を大変と思うかどうかは、個人差とともに、その時の心のあり方が随分影響するのだな・・・と私自身が痛感しましたので、少しだけ書かせていただきますね。 子供ももう赤ん坊ではなかったため、海外の生活は刺激的でとても楽しく、途中まではこのまま海外生活でもいいな~と気楽に過ごしていました。けれど、日本で父が急死して、お葬式にあわてて一時帰国した後は、駐在国にいても、残った母のことが気になって仕方なく、どこかで「早く帰りたい」と願うようになっていました。 日本に残してきたモノがあると、おそらく駐在中もそれが重くのしかかってくると思います。 ご主人にとってもキャリアアップのチャンスであることはよくわかりますが、質問者様も同じように仕事を持っているのですから、最終的には自分が仕事に対して持っている思いに忠実になるべきだと思います。 まだまだ復帰しなくてもいい(復帰の時期が延びても自分のキャリアには支障ない)と思えるならば、子連れの海外も経験を積むよいチャンスになるのではないでしょうか。 けれど、この機会を逃すと条件が悪くなり、それが自分のその後の人生に大きく影響するとわかっている場合は、海外で暮らしていてもふとその事を思い出して焦ったり後悔したりする可能性があります。 「海外でご主人がいる子育て」と「国内で自分ひとりの子育て」を比べると、おそらく「海外」の方が楽でしょうね。 でも、自分自身のためになら日本で頑張ることもできると思います。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経験者のお話を聞けてとても心強いです。「その時の心のあり方」が影響するのだと聞いて、その通りだと思いました。 今、赤ちゃんを安全な環境に置いておきたい、無事に保育園に入れたいということが強く心にあります。自分の仕事は、復帰の時期が1年延びてもあまり影響はないので、いつ復帰しても良いのですが、心配なのは赤ちゃんのことです。 主人は海外へ行ったら激務で、おそらく帰宅は深夜になると思います。 はたしてその状況で私たち2人が行くメリットはあるのでしょうか?(主人は1人では行きたくないと言っていて譲りません) 今夜、話し合ってみるつもりです。 引き続き、よろしくお願いします。

回答No.3

こればっかりは個人の価値観によりますから 見ず知らずの他人に意見を求めるより自分の考えをぶつけ合って 家族でよく話し合った方がいいのでは? 私なら自分の仕事も大事ですが、一番可愛い盛りの成長期を 主人と一緒に共有していくことの方が大事ですので(2) ですね。単身赴任はありえませんし、主人が「行きたい」と思ってるならチャンスも潰してほしくないですし。 「いくら断ってもいい」って言われたからってそれを鵜呑みにして 断ってはご主人の会社の中の対面もあるでしょうし。 職場復帰した後も激務で保育園や子供の世話を1人でしなければならない って相当プレッシャーだと思いますけど。。。 それであればたとえ不安があっても親子3人揃っていた方が 精神的にも安定するし、私はその方がいいです。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日突然出た話で、主人とはまだ話がよくできていません。彼は半分舞い上がってしまっていて、何とか私を説得しようとしているので私は反発して…という感じかもしれません。子供の世話を1人でするのはプレッシャーです。しかし、予防接種も受けていない赤ちゃんに海外で危険がないか…。どうしても知り合いの経験が頭をよぎってしまいます。今日も主人とよく話してみようと思います。

  • riepon2
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.2

私の友人はインドネシアの赴任について行き、向こうで妊娠、出産のために日本に一時帰国してました。産んだ後はまた戻ってましたよ。 言葉も通じず、ましてやインドネシアの僻地・・・病気も心配ですよね。 ですがすごく楽しんでました。現地の人は子供好きらしく、とても面倒見がよかったらしいです。 アメリカ、しかも言葉がある程度できるのならそんなに心配しなくても・・・と思いますが。 ご本人が行きたくないのなら、行かなくてもいいのでは。半年くらいならすぐですし、ご主人がそれでもOKなら・・・ または2月から4月までついて行く、というのはどうでしょう?4月からは保育園に入る、とか。 あまり悲観せずに、明るくいい面も考えましょう。なんとかなるもんですよ。参考までに・・・

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに悲観しすぎですよね^^;自分の中では「大変だけど4月から保育園に入れて復帰する!」と決めていたので、まだ気持ちの切り替えができていないのだと思います。確かに明るくいい面はあります。育休を伸ばすことで子供とは1年長く一緒にいられますし。。そういう面も見つけてみようと思います!

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

何れ帰って来る事がわかっている以上 今のこんな好条件を逃す手は無いと思います。 よって 本当に一人で背負うには荷が重過ぎるとは思いますが 踏ん張り所だと割り切り 単身赴任してもらう事が現状での一番の得策だと思います。 今の世の中 職に復帰できる事だけでもラッキー。 入園も激戦区なのに叶うなんて宝くじにでも当たったようなもの。 乳児を知らない土地で抱え込む不安でドウセ苛々するなら 住み慣れた日本で苛々した方がまだ救われます。 なんとか御身内の・御友達の協力を求めながら 奮闘された方が良いと思います。 勝手な事ばかり 失礼致しました。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、このチャンスを逃すと旦那はがっかりしそうです。私は1人だけなら喜んで付いていくつもりなのですが、赤ちゃんのことが心配で踏み出す勇気がありません。ただ、実家が遠いので協力してくれる人はおらず、悩みます。

関連するQ&A