メモリを2本挿すとエラーとなる
DELLのDIMENSION9150を使用しています。このパソコンのメモリは512MBが2枚で1GBなのですが、なぜか2枚挿すと以下のような状況となり、まともに使えません。
一応起動はできるのですが、何か操作をしていると1時間足らずでブルースクリーンとなります。その後再起動を試みますがDELLのロゴが表示された後にブルースクリーンとなり、起動できなくなります。(たまにWINDOWSのロゴが一瞬出ますがそれ以上は進みません)
このときのエラーコードは3種類を確認しました。
0x0000008E(0x00000005,0x804F1681,0xF79C99FC,0x00000000)
0x0000007E(0xC000001D,0x8057EDDD,0xF792D3F8,0xF792D0F4)
0x00000050(0xFFFFFFE4,0x00000001,0x8052F9E9,0x00000000)
その後1枚抜いて512MBとして起動すると問題なく起動します。そこで一旦シャットダウンして1GBにすると起動はできるのですが、暫くしてまたブルースクリーンとなり、起動不可になります。
1枚挿しの512MBだとこれらの状況は発生しないのですが、やはり1GBだとスイスイ動くため、どうにかして1GBにしたいところです。
ちなみに片方が壊れているということはないと思います。色々なスロットで片方ずつで試してみましたが特に問題はありませんでした。しかし2枚挿すとなぜか上記のエラーとなります。
色々検索してみましたがこのような事例はなかったので質問させて頂きました。ご解答宜しくお願いします。