- ベストアンサー
アナログ絵
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89650801 上記のオークションの絵がとても素敵なので、リンクさせていただきました。 アナログ絵で、こんなにムラなく綺麗に淡い感じに塗るにはどうしたらよいのでしょうか? また、パステルとはどんなものですか? 当方ずっとデジタルで描いていたので、アナログ絵に関しては右も左も分からない状態です。詳しく教えて下さると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
パステルはこんな感じです http://www.eokaku.com/aid/a01/ 大別して ソフトパステル 絵画用 ハードパステル デザイン・イラスト用 →ニューパステルやヌーベル という感じです。 粉なので最後に定着しないと落ちてしまいますが撮影までもてばいいならそのままでも良いという考え方もあると思います(定着すると色が変わってしまうので)。 定着にはトリパブA(水性)などを使ってました。 ぼかしは指、布、さっぴつ、などを使います。 ベタッと濃い色にするには向かない画材ですがいちど定着した上に載せるなどの方法もあります。 定着した上にはホワイトやガッシュなどが使えます。 使っている場所は他の方の言う通りと思います。 紙の目のようなのが出ているところですね。 はみ出るとまずい場合はマスキングをします。 それでもエアブラシよりは養生や道具が要らなくて済むと思います。 紙の目によって濃さや感じが変わってきますから用紙を選ぶ必要があります。コピックと併用ならコピック用紙かも。 http://www.too.com/copic/products/paper.html 消しゴムでこすると汚くなることが多いと思いました。 どうしても使うならティッシュなどで薄くなるまで拭いておいてから練りゴムでしょうか。 まあ性質はいじってるうちにわかると思います。
その他の回答 (2)
- shioz
- ベストアンサー率62% (529/853)
コピック抜けていました。 http://www.too.com/copic/ 水彩色鉛筆よりも発色が良く、線描きも塗りつぶし似も使えてとっても便利な画材です。
- shioz
- ベストアンサー率62% (529/853)
リンク先の画像、いろいろな画材を使われているとのことだったので、おもわずガン見してしまいました(笑) パステルはメーカーや種類がいろいろありますが、一例を挙げるとこんなものです。 画材店で売っているものなら、基本的に大きな差は無いです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB-24%E8%89%B2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0013X3MZI/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=toys&qid=1228122437&sr=8-5 セットだといいお値段になりますがバラだと1本100円しなかったような・・・ もう何年も買ってないので正確な値段はわかりません。 使い方は黒板で使うチョークにも似ていますが、この絵では直接線を描かずに、指などでこすって着色しているように思います。 おそらくですが、背景の紺色と首・腰のリボンとスカートに使っているのではないでしょうか? 胸の影はパステルっぽいですね。 全体的に、水彩で着色した上にかぶせているようにも思います。 温かい雰囲気を出せ、広い面積も比較的簡単に埋めることができますが、細部を描き込むのは難しいです。 アクリルというのは、アクリル絵の具かアクリルガッシュだと思いますが、発色がよいのが特徴で、これもいろいろな種類があるのですが、こちらの絵はおそらく水溶性の絵の具をとっても薄く重ねて、普通の水彩絵の具のような使い方をされていると思います。 顔など、広い面を均一に塗るには、あらかじめ紙に水で湿り気を与えて、広めの筆で力を加減して一気に色をのせます。 首や耳の影部分は、先に塗った絵の具が乾ききらないうちに重ねていきます。 水彩画の場合は特に、紙の材質や厚みにも左右されます。 背景の花の形は色鉛筆のように見えます。 色鉛筆は扱いが易しく、細部を描きこむのに向いています。 この絵では補助的に使っているようですが、水彩色鉛筆という、描いたあとを水を含んだ筆でなぞると、絵の具のようにぼかせるものを使っているかもしれません。 作者はこれらの画材の扱いにとても慣れていて、おそらくかなりの枚数を描きこんでいる方だと思います。 いまは、SAIなどを使うと、デジタルでも水彩画のような雰囲気をだせますが、やっぱり本物の手書きの味には叶わないですね。 おそらく、作者はHPをお持ちだと思うので、質問で聞いてみるかネットで検索してみてはいかがでしょうか? 掲示板など設置されていれば多少の質問は受け付けてくれるかもしれませんし、ブログなど持っていれば、いろいろ参考になるお話が載っているかもしれませんよ。