• ベストアンサー

ママチャリに乗る男性

ママチャリに乗る男性って、女性用の小物を使用したり、中には女装趣味の人とかもいるのでしょうか? 私はそっちの気は無いので、ママチャリには絶対に乗りませんし、ママチャリに乗る男性に対しては、変な目で見てしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.14

#9です。補足URLありがとうございました。 ページ上部が同じなので、「あれ、同じじゃん」と3分位見比べてしまいました。(w >ママチャリに乗る男性 多くの人は徒歩よりも早く、楽に移動したいだけなので、安ければなんでもいいと考えて選んでいると思います。まったく自転車に興味がないって事なんじゃないですかね。 中国メーカー製なら質問者さまが挙げられたページのものよりも、はるかに安いものがありますし、販売されている安いものの大半が質問者さまの仰るママチャリだと思います。 U字型ハンドルの方が上半身の傾きが小さくで済むの乗車姿勢が楽で腰に負担がかからないですし、前カゴに重い荷物を載せてもセミアップハンドルよりもフラフラしませんし、ダウンチューブが低い方が乗り降りやすいですし、荷ヒモがあれば後ろに荷物が載せられますしねぇ。 ですから、できるだけ変な目で見ないようにしてあげてください。(w

_mario_
質問者

お礼

失礼しました。中央部分と書くのを忘れました。 確かに、中国製の安物だと、ママチャリが圧倒的に多いですね。 ママチャリの特徴として、160cm以上の人に適合する27インチが無く、ギヤ比が低めになっている点があります。 小柄で脚力の無い(&若くない)女性を対象にしているからでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

これって、質問というより、自分の意見(偏見?)を書きたいだけなのだね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ママチャリとはどんな自転車を指しているのでしょうか? この手の話題のとき、 指している自転車に違いがあることがよくあるもので。 自分も気になって再度ぐぐって見たのですが、 どうもその原因は自転車の分類(JIS D9111)にママチャリがないからのようです。 小分類の中にシティサイクルと実用車があるのですが、 恐らくイメージされているU字フレームのママチャリはシティーサイクルに分類されると思いますが、 専門用語ではなく日常用語のシティーサイクルはホームセンターに売ってるようなスタッガードフレームの量産車しかイメージされないでしょう。 ちなみに実用車はいわゆる新聞配達車なのでママチャリがこっちに入る事はないと思われます。 スタッガードフレームのシティサイクルも日常では『ママチャリ』と呼ばれますが、 これを指しているのであればなんで女装趣味と結びつくのか理解に苦しみます。 誰もが“これはママチャリだ”と感じる車種の場合だと、 既に挙がっているようにただ家族で共用してるだけではないでしょうか? 別に自転車にこだわりの無い人には車種がなんであるかなんて気にしてないし。 子供の自転車に乗ってるお父さんだって居ますし。 私はシティサイクルは乗りにくいので乗りませんが、 自転車に興味の無い人が男性の私が女性用のレーサーに乗ってたって恐らくそれが女性向けだなんてわからないでしょうね。

_mario_
質問者

お礼

JISの自転車の分類と諸元は、現実と掛け離れていますね。 スポーツ車の定義が、ルック車とクロスバイクだけって… 自転車に乗る事など無い役人が作ったものだと思います。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/classification.html 家族で共用でしたら、性別不問のシティ車(通勤・通学車を含む)が良いと思います。 わざわざ女性用の自転車を選ぶというのが理解できません。

_mario_
質問者

補足

当然の事ですが、その名の通り、 ママ=婦人、チャリ=自転車、ママチャリ=婦人車です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take219
  • ベストアンサー率21% (22/101)
回答No.3

地域にもよるのでしょうが 東京の公園は普通にパパが子供を前に乗せて 遊んでます。 また、上の子がパパ 下の子がママ どちらもママチャリに子供用シートがついてます。 ほほ笑ましい。 私はMTBだけどもう古いから カゴ付きの6段ギア、ママチャリ 買おうかなと考えてるところ。

_mario_
質問者

補足

6段ギアが付いたら、ママチャリではなく軽快車ですね。 ママチャリは、シングルか内装3~8段ですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

中学生からジイサンまで、ママチャリに乗ってる男って、ごく普通にそのへんになんぼでもいると思うんですが・・・(笑) 中には、親子で共用、夫婦で共用というケースもあるでしょうし。 スーパーに行くと、いかにも「奥さんの借りてきました」という感じの、ふらっかーずのような子供乗せ自転車に、パパさんが乗って買い物に来てたりするのを見ますけどね。(笑) うちの親父(もうすぐ70)も普通にママチャリ乗ってますし、私も自転車に興味持つ前は、ごく普通にママチャリも使うことありました。 ちょっと考えすぎなんじゃないかな、と思いますが。

_mario_
質問者

補足

その世代なら知っていると思いますが、 かなり以前に、ヤンキーが女性物の網サンダルを履いて、ガニ股でママチャリに乗るというのが流行っていた時代がありますよね。 そのイメージが残っているのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

では、パパチャリに乗って下さい。

_mario_
質問者

補足

パパチャリには、1年前まで乗っていましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A