- 締切済み
昔(94年から)の邦楽ポップ・シーン
1994年からは、小室哲哉がプロデューサーと して手がけた人達が次々とスターになりヒット・ チャートを賑わしてゆきましたが(00年迄)、 バンド・ブーム(88年後半から90年)の頃に 比べて、シーンが面白くなった、反対に面白くなく なったと感じましたか? 今からみると昔話に入りますが…。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#232969](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#232969
回答No.1
1994年からは、小室哲哉がプロデューサーと して手がけた人達が次々とスターになりヒット・ チャートを賑わしてゆきましたが(00年迄)、 バンド・ブーム(88年後半から90年)の頃に 比べて、シーンが面白くなった、反対に面白くなく なったと感じましたか? 今からみると昔話に入りますが…。
お礼
ご回答有難うございました。小林さんってこの時期、 売れていたんですね。(名前しか知らなかったです) ビーイングって不動産屋もやっていた(いる?)そう で。芸能界は水ものの代表ですが、今はどんな水なんで しょうね。