• 締切済み

御祝儀は誰のもの??

来年の1月に結婚、挙式することになり、今準備に追われています。 そこで、お金の問題なのですが、御祝儀は、誰のものなのでしょうか? 私としては、結婚式代は、新婦の衣装代、着付け、メイク等を私が、残りの式代は、彼氏が全部出してくれることになっているので、御祝儀から、自分の衣装代を出そうと思っていたのですが、親から『親戚の御祝儀は、お母さんにちょうだいね』と言われ、理由を聞くと『今まで、親戚の結婚式等に出て、出しているから』との事でした。 私のところには、友達&会社関係の人の御祝儀がもらえるのですが、普通、御祝儀は親がもらうものなのでしょうか? ちなみに、家具、電化製品で、全部で100万くらいかかり、すべて自分が出しました。 そうなると、親は何もお金を出さずに、結婚式に出て、親戚の御祝儀をもらっていくものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

結婚費用をご祝儀でまかなうという考えがあるので、 結婚費用はどなたが出されますか? 親御さんがもし出されるのであれば、親戚分だけでも 親御さんにお渡ししてもよいかと思います。 全て渡したとして、ご祝儀がもしプラスで費用より、 余った場合は質問者様に戻ってくる可能性もあるかと思います。 新郎新婦お二人で出すのであれば、渡す必要はないように思います。 私の場合、結婚費用は親の援助なく二人で出しました 両家の親も、ご祝儀は全部自分達のものなんだから 好きなように使いなさいと言われました。 ただ、義母からは主人側の親戚から幾ら頂いたかだけ 教えてくださいと言われました。 (今後、ご祝儀等を包む関係もあるからだそうです) 結婚は、地域によっても考えたかが変わってきますので 難しいですよね。

回答No.7

ここで常識を問うのは意味が無いと思います。 結婚式の常識なんて各家庭で違うのが当たり前だからです。 >『今まで、親戚の結婚式等に出て、出しているから』 と質問者さんのお母さんが言うのだから質問者さんの親戚からのご祝儀は全部お母さんに渡すべきだと思います。 そんな些細な事(何十万)で今まで育ててくれた母親と喧嘩してまで家を出て(お嫁に)いきたいですか? 後で考えたらバカバカしいと思いませんか?質問者さんを育てるのに何百万かかってるかわかっていますか? それとも、ご親戚の甥っ子姪っ子(いとこ達)の結婚式のご祝儀を質問者さんが毎回10万包んでいましたか?お母さんが自分で甥姪のために包んでいましたよね? お母さんは「やっと返ってくる」と楽しみにしていたのでは? >親は何も出さずに結婚式に出て この発想が・・・子供だなぁ・・と思いました。 結婚式は新郎新婦が自分達で企画して今も会場との打ち合わせは自分達でおこなっていませんか?もしかしてお母さんがご祝儀を包まないなら欠席して欲しいなんて思っていますか? 違いますよね。自分の母親が出ない結婚式ほど味気ないものはありません。 友達やこのような掲示板で質問すれば 「ご祝儀は自分達の物だよ~~」という意見が多数だと思います。 私もそれが普通だとは思いますが、質問者さんのお母さんはそうは思っていないのですから・・最後の親孝行だと思って親戚のご祝儀くらいは渡してあげては?と私は思います。

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.6

結婚費用を親が出してないなら 私も祝儀は渡さなくてもいいと思ってしまいます。 が、少し考え方を変えてみると あなたが御親戚から御祝儀を貰えるのも お母さんがきちんと親戚付き合いをしているから とも取れます。 あなたが直接親戚付き合い(色んな祝儀等)されているので あれば、ご祝儀はあなたのものですが、 もしそうでないなら、お母さんの物かなとも思います。 お母さんが親戚に御祝儀等一切してなければ 貰えなかったものですからね・・・。 ただ、披露宴に出席して貰っているご親戚に関しては お祝いとは別に「負担軽減」の意味でいくらか 包んでくれているものと思われますので 細かい話になりますが、出席されたご親戚の 祝儀から料理代、引き出物代を差し引いた金額の お祝い金をお母さんにお渡しするという形では いかがでしょうか・・・。

noname#85681
noname#85681
回答No.5

質問者さんのものです。 親の考え方に問題ありです。

  • ribe
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.4

親世代です。最近娘を嫁に出しました。 で、祝儀ですが、私が管理して結婚全般の費用に使いました。 残りは娘に渡しました。 確かに親戚の付き合いは、おいや姪の時に出しているから 頂くのですから、その分を親に渡して、友人や会社の方など 自分の付き合いからの分は、自分が受け取りのはどうでしょうか 普通は親は負担こそすれ、祝儀を取り上げるって聞いたことはないですが、お金の居ることもあるのかもしれませんしね。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.3

ご祝儀を受け取るってことは、以後、冠婚葬祭といった度に出すものを出さなければならなくなります。 私の実家は、親戚がすくないのでいいのですが、夫の実家は田舎の旧家で、しかも叔父叔母だけでも片手では足りないほどいますから、それ以上の親戚までは付き合いをしなくてもいいと、お姑さんが全部引き受けてくださっています。 もちろんお舅さんの顔で、いただいたご祝儀もその祝い返しも、今後の冠婚葬祭といった付き合いも実家預かりなのです。 時々出してもいない満中陰志が届いたりして、お姑さんに電話をすると「うちにも届いてるからあげる」と言ってお茶とかタオルとか結構頂いてます。

noname#245802
noname#245802
回答No.2

ご両家のご両親がご祝儀を管理されることはよく聞きます。 その場合、結婚式の費用すべてをご両親が取り仕切っていることが多いようです。 親御さんからまとまった「援助」がないのに、その上、親戚からのご祝儀を持っていくのかと、納得がいかないのであればキチンと話し合った方が今後のためかもしれませんね。 分かり合えるかどうかはわかりませんが。 親戚からのご祝儀の件とは別に、新居費用にもこれだけかかってるんだから、何か助けてくれない?と、言ってみるのはいかがでしょうか。 言いにくいでしょうか。 totoro0609さんは、最初から両親の「援助」を期待しているわけではなく、自分たちの結婚を自分たちでというスタンスが素晴らしいなと思いました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

結婚のご祝儀とは、結婚する二人のためのお祝いです。 親が今まで支払ったご祝儀を回収するためにもらっているものではありません。 私自身は、新生活の部分の費用はほとんど自分で用意しましたが、結婚式の費用は、親がどうしても出したいと願い出て、それは親孝行の一つだと思って甘えさせてもらいましたね。