• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクの容量が正しく認識されない)

ハードディスクの容量が正しく認識されない

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクの容量が正しく認識されず問題が発生しています。
  • 古いハードディスクを新しいハードディスクに丸ごとコピーしたが、容量が認識されません。
  • 設定を初期化して出荷時の状態にする方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.3

これは完全に憶測です。 私の過去の経験です。 アルバトロン社のPX848LIKE PROでの事ですが、250GBのハードディスクを増設しようとした時の話です。BIOSやチップセットでビッグドライブに対応していなくても、フォーマット前は接続すると250GB分の容量がありますよ、と表示されます。しかし、マザーボードに接続した状態でフォーマットすると、どうしても137GB以上はフォーマットしてくれません。そして、ハードディスク容量は137GBと表示され、未フォーマット領域は無し、となっていました。 しかし、IDEカードを増設してから再フォーマットすると、250GBをすんなり認識、フォーマット完了しました。 ご質問者さまの場合、もしかしたら80GBの制限が発生しているのではないだろうか、と私は感じました。もし、そんな制限がなく、いままで137GB以上のハードディスクをマザーボード接続ですんなり認識していて、EASEUS Disk Copyを使ったがためにおかしくなった、のでしたら、ソフトが原因かもしれません。有償のソフトをお使いになる事も視野にいれてみたらいかがでしょうか。ハードウェアとしては、センチュリー社の「これDO台」シリーズを使えば、全領域を簡単にフォーマット可能です。 蛇足ながら、320GBのハードディスクをまずWinのディスクの管理画面でフォーマットしてみて、それでも70GBしか認識しない、未割り当て領域が出てこないのであれば、マザーボード・BIOSの制限があると思われます。 以上、完全な憶測でお役にたたないかもしれません。失礼しました。

syougaku
質問者

お礼

長い間音さたが無く、すみませんでした。 あれから自分で調べていたところ、future toolというものを見つけました。 これはハードディスクの設定(?)をするものらしく、試しに使ってみたところ、どうにか320GBと認識するところまでいきました(認識したままOS起動には行きませんが・・・)。 ですので、この質問の回答がとりあえず見つかった、と言うことで締め切らせていただきます。 kogechibi様、辛抱強く回答してくださり、ありがとうございました。

syougaku
質問者

補足

私はいままで大容量のハードディスクを繋いだことがありません。ですので、これがソフトウェアの問題であるかどうかは分かりませんでした。そこで、 >マザーボード・BIOSの制限があると思われます とのことでしたので、BIOSやドライバのアップデートを目がついたものから試してみました。しかし、思い通りにはいかず、やはり当初と同じように認識はしませんでした。なので、やはり「壁」の制限を受けているのだと思います。 そこでお聞きしたいのですが、制限を受けるマザーボードを一覧で乗せているページはないでしょうか?私のPCはDELLのInspiron6400という機種で、マザーボードがMobile Intel(R) 945GM Express Chipset Familyだと思うのですが、これが制限を受けているかどうか分からなかったのです。 ご存じでしたらお教えください。 ※私のPCスペックです。今思えば、初めから書いておくべきでした。すみません。 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/27149

その他の回答 (2)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.2

未割り当て部分を認識させて、フォーマットしないことには、今の320GBは70GBと表示されたままです。EASEUS Disk Copyはそっくりそのまま移植させるだけだからで、故障でもなんでもなく、これは仕様です。 EASEUS Partition Managerで対処できないのでしたら、まず下準備で、未割り当て領域を認識させてください。WinXPのコントロールパネルから管理ツールを選択、コンピューターの管理を選択、記憶域の中のディスクの管理を選択。これでディスクの記録領域がグラフ表示されますので、320GBのディスクを選択し、始めの70GBの後にある、250GB分の未割り当て領域を選択し、右クリックをして、フォーマットを選択してください。 そうすればEASEUS Partition Managerを使って、パーテーションを結合出来ます。くれぐれもOSの入っている70GBと認識されている方をフォーマットしまいよう、充分気を付けてください。

syougaku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速示していただいた手順に沿って管理領域を見たのですが、やはりYはXと同じ容量しか表示されていませんでした (スクリーンショットです。ディスク0がX、ディスク1がYです。Yが未割り当てなのは、私が「フォーマットをしたら直るかもしれない」と安易に考えた結果です。 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/26979)。 これを見るとYは70GBしかないように見えますが、たしかに320GBあるのです(ディスク上のシールにも320GBと記載されています)。 Yは正しく認識されるのでしょうか。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1

Disk Copyを使った場合、いままでの内容がそっくりそのままコピーされ、余った領域は未割り当てになります。 EASEUS Partition Managerを使って、未割り当て部分を認識、フォーマットして、現在認識されている60GBと結合させればいいです。 もし、EASEUS Partition Managerを使ってもディスク容量が70GB以上認識してくれないのであれば、マザーボードのチップセットの仕様とBIOSの関係で大容量ディスクに未対応である可能性があります。デスクトップパソコンなら大容量に対応し、OS起動ができるインターフェイスボードを増設すれば解決出来ます。

syougaku
質問者

補足

回答ありがとうございました。 同時に自分の情報の出し方が悪かったと思いましたので、補足させていただきます。 購入してきた当時(11/26)Yを、使用しているパソコン(ハードディスクはX)に繋げたところ、320GBと認識していました。ですので、 >マザーボードのチップセットの仕様とBIOSの関係で大容量ディスクに未対応 はないと思います。 また、質問時に挙げた「パーティション管理ソフト」とは、まさに「EASEUS Partition Manager」のことです。 Yを繋げたときにはEASEUS Partition Managerでも320GBと認識していたのですが、EASEUS Disk CopyでDisk Copyを行ってからはパソコン上では320GBとは認識されなくなっています。

関連するQ&A