締切済み 熱帯魚の越冬、最低水温何℃で実現した事がありますか? 2008/11/27 09:58 熱帯魚を最低水温何℃で越冬させたことがありますか? 特に、下記種類をお聞きしたいです。 ・ネオンテトラ ・コリドラス ・ベタ よろしくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 R48 ベストアンサー率24% (683/2741) 2008/11/27 10:29 回答No.1 ベタは1匹グラス飼いで、水温はわかりませんが気温10度以下になる室内で、電気ジャーポットの近くに置いて越冬したことはあります。 テトラは25度を下回ると、一気に白点病の可能性が高くなるので、ヒーターレスで過ごすことをお考えならやめたほうがいいですよ. 質問者 お礼 2008/12/12 13:00 ご回答ありがとうございました。 また、よろしくお願い致します。 質問者 補足 2008/12/01 21:59 ご回答ありがとうございます。 結局ヒーターを入れていますが、先月は室温・水温共18℃で病気になったり、動きが悪くなることもなく過ごせていたので、本や雑誌・各サイトで言っている必要温度は過剰なのではと思っています。 25度以下で白点病が発生したというのは、何度か経験されているのでしょうか。よろしければ、お教え下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 熱帯魚の水温について 昨日から熱帯魚を飼育し始めたのですが、ヒーターをつけるべきか悩んでいます。 現在水温23℃です。 沖縄県在住なので、冬場でもそれほど水温は下がらないとは思いますが、熱帯魚にとっては1℃、2℃でも体に負担がかかると聞いたので、やはりヒーターで水温を一定に保ったほうがいいですかね? 水温は26度ぐらいが適温ですか? 熱帯魚の水温 最近、熱帯魚を飼い始めました。 夜間に帰宅すると水温が、何と33℃でした。 出勤時は、基本的に蛍光灯は付けていません。 水槽にはネオンテトラとグッピーだけです。 場所は、置く場所がないため玄関付近です。 週末まで仕事の為、冷却ファンが買えません… 何か応急処置的な方法があれば教えてください。 それと、週末には冷却器を買う予定なのですが良いもとかありますでしょうか? 個人的には水槽に下駄を付け蛍光灯を持ち上げ隙間から冷却ファンで水温を低下させようかと考えています。 助けてください!熱帯魚の水温が下がらない。 60cm水槽でネオンテトラを飼育しています。 水温調節のできるヒーターを使っていますが、水温が32度になってしまいます。設定は25度なのですが、どんどん水温が上がってしまいます。 水温計は3つありますがどれで計っても32度ですので水温計の故障ではありません。ヒーターは1年半ぐらい使用しており、1年中設定温度を変えたことはありません。 何をチェックしたらいいのか、アドバイスお願いします。 熱帯魚の水温調節 部屋の中で熱帯魚を飼っているのですが、水温が常に32~34℃になっているので、このままでは心配です。 場所を変えても水温は少しも変わりません。 27・28℃を保ちたいのですが、手軽にできる方法はありますでしょうか? 水槽は60cm水槽です。 水温30度 白点病 ネオンテトラに白点病が! 日中水温が高い時で 31℃まで いくわが水槽なのですが 水温30度 で 白点病 が出来てしまいました。 水温が高いと 死んでいくはずなので 白点病にかかってしまうのは どういうことなのでしょうか? それとも、白点病とは 違う病気でしょうか? すみませんが、教えてください! いわゆる「熱帯魚」の飼育水温について 先日友人からこんなことを聞かされました。 友人:「熱帯魚の水の温度って何度くらいにしたらええん?」 私:「熱帯魚にもよるけど25℃~30℃くらいの範囲ちゃうん?」 とここまでは普通の会話。 私の水槽は6種混合水槽で27℃くらいなのですが、友人の水温はなんと、12℃だそうです。 まったく知識のない友人が、たまたまホームセンターで見かけたラミーノーズテトラとブルーアイラスボラを買ってきて、金魚鉢にほりこんでいるそうです。 早速友人の家にいってみたところ、まさにそのとおりでしたが、意外なことに元気に泳ぎ回って、餌もバクバク食っておまけにラミーノズの鼻の赤いこと! びっくりしました。買ってきてからほとんど水も換えず、縁日の金魚状態でした。 で、本題です。 私は、それで状態がよければわざわざヒーターを入れたり、水を換えたり無理に環境を変える必要は無いと思うのですが、水温12℃でまったく寒さを知らないこの熱帯魚に、やはりヒーターを入れて温度を上げてやったほうがよいでしょうか。ちなみに2年目の冬で、10匹購入したラミーノーズが8匹と20匹購入したラスボラが15匹になっている状態です。(死亡した原因は夏の暑さのようです。・・・友人談) 今年4月位から 熱帯魚が短期間で 死んでしまいます 今年4月位から 熱帯魚が短期間で 死んでしまいます。 3年位前に60cmの水槽に熱帯魚(グッピー・ネオンテトラ・ロージーテトラ・ラスボラ・コリドラス)などの小魚が主で 年に3~4回買い足していますが 四月に突然全滅(1日に3~4匹ペース)1度全て綺麗に掃除 した後に 水を作り グッピー3P ネオンテトラ20匹 コリドラス6匹 購入 当日グッピー全滅 2目にはコリドラス全滅 ネオンテトラ3匹死 水 水温(28~30)異常なし 1ケ月後 グッピー3P ネオンテトラ20匹コリドラス4匹 2日~3日でネオンテトラ以外全滅 今月 ネオンテトラ コリドラス3匹 レッドテールシャーク5匹 数時間でネオンテトラ以外全滅 水も綺麗でネオンテトラは元気 5日位で綺麗な水3ℓ~5ℓ足してます 外部ポンプ使用 解りません困っていますお願いします 高温(32℃)でも飼える熱帯魚にはどんな種類がありますか? 今年初めて熱帯魚を飼い始めました。ネオンテトラです。20リットルほどの小さな水槽を用意しました。ヒーターやポンプの付いたキットです。水草もたくさん入れ、3か月ほど順調に飼っていました。 そこまではよかったのですが、暑さが原因か、全部死んでしまいました。留守中はエアコンがないので、室温が30度を優に超えてしまいます。水槽が小さいので、室温の影響をもろに受けるようです。 いま、水槽に水草がきれいに生えているんですが、肝心の住人が一匹もいません。 それで質問です。この環境に適した熱帯魚にはどんな種類があるのでしょうか。教えてください。 熱帯魚は一匹だとさびしいですか? 最近、熱帯魚を飼い始めたビギナーです。 小さい水槽(20×20×20cm)でネオンテトラを9匹飼い始めました。 流木と水草も入れました。お魚がせまいところにいっぱいいるとストレスになると思ったので、コリドラス(ジュリィ)を一匹だけ入れましたが、 やはり最低でもペアで飼わないと、お魚もさびしい?のなぁ・・・とも思います。どうなんでしょうか? ベタなんかはテリトリー意識が強いので、せまいところでは一匹だけの方が良いとも本に書いてありました。 水槽の大きさはこのままで、なるべくお魚にストレスがかからないようにしたいと思っているのですが・・・。 水温について コリドラスとネオンテトラを混泳させようと思うのですが、水温は何度ぐらいがいいのでしょうか。 熱帯魚の水温について 子供が魚を飼いたいと言うので、先日グッピーを購入しました。 私も熱帯魚は全く初心者ですので、店員の言われるま全て購入しました。飼育方法もその場で聞いたレベルです。 そこで、ヒーターを買う際に一定の温度調整ができるものが良いとの事 でしたので、そのようなものを購入しました。(3000円程度のものですが)※水槽は10リットルです そこで、グッピーの温度は23から27度位だとおもうので、 25度でヒーターを設定していました。 はじめは25度に保っいたのですが、暑さのせいか水温が30度位まであがってしまいます。 ヒーターを冷たい水にいれるとランプがつき、一定の温度になるとランプが消えるので故障はしていないとおもうのですが、設定温度以上になった場合は温度を下げる機能はないのでしょうか? 色々調べてみると、クーラー(結構高価)みたいなものもありますが、 やっぱり夏場は必需品なのでしょうか? 皆様、どうやって飼育していますでしょうか? 今後が心配です。 熱帯魚を飼い足したい 熱帯魚を飼い足したいです 飼い足したいのは ネオンテトラ+10匹 2cm コバルトブルー・シクリッド 2匹 3cm 今現在 60cm水槽 エーハイム2213を使って ネオンテトラ 8匹 2cm ゼブラダニオ 8匹 3cm コリドラス 2匹 3cm グッピー 8匹 3cm ベタ 2匹 3cm エビ 10匹 を飼っています。 飼い足すことに対して 何か問題ありますでしょうか? 熱帯魚を飼い始めて まだ2か月たたないので 良くわかりません。。。 アドバイス ください。。。よろしくお願いします コリドラスが白点病… 最近ネオンテトラとコリドラスとベタを飼い始めました ネオンテトラはコリドラスと。ベタは単独です。 昨日の夜気がついたのでですが、コリドラスに白い点々ができていました… 白点病かなと思い、グリーンFリキッドを購入しました… グリーンFリキッドの使用方法がいまいちわかりません;; 水替えはどうしたらいいのか…ネオンテトラはどうしたらいいのか… 水槽は今空きがないのでどうしたらいいのか;; 教えていただけると嬉しいです;; 30センチの水槽で飼う魚は 今30センチの水槽で熱帯魚を飼っています 種類はヤマトヌマエビを2匹、ネオンテトラ6匹、コリドラス2匹 種類を増やすのは可能でしょうか エアレーションと水中投げ込み式のろ過器を使っています コリドラスに餌をあげられない 30CM水槽(16リットル)(水温25度)にネオンテトラ10匹(体長1.5cm)とコリドラス1匹を飼い始めました。 ネオンテトラにはテトラミン、コリドラスにはヒカリのタブレット状の餌をあげていました。 量は、テトラミンは1~2日に1回、3分位で食べきる量を。コリドラスには半分に割ったやつを1日1回。 そこで質問なのですが、コリドラスが餌を食べていると、ネオンテトラが全部集まってきて食べてしまいます。コリドラスは嫌がって隅っこに行ってしまい、ほとんど食べていません。結果ネオンテトラのおなかはパンパンに。放って置くとずっと食べています(一晩中とか)。仕方が無いので餌を取り出しました。 「コリドラスには餌をやらずに、ネオンテトラにあげているテトラミンが、底に落ちたのをたべてもらう」 という手段しか思いつきません。それでもコリドラスは大丈夫でしょうか? どなたかよいアドバイスを下さい、宜しくお願いします。 ベタの混泳について こんにちは。 ベタをネオンテトラとコリドラスの入った30センチ16リットルの水槽で 混泳させてみたいのですが、ベタが他の魚を食べたり襲ったりしないでしょうか? 特にネオンテトラが食べられてしまいそうで不安です。 知ってる方いらっしゃったら教えてください。 お願いします。 熱帯魚の弱酸性ってPH5ではダメですか? 4年程前から熱帯魚を飼っています。 60CM水槽で、1週間に1回水替えを1/3行っています。 最近になって、PHを調べたら(PH調査薬) 水替え直前でPH5程 水替え直後でPH6程 でした。 PH5ではだめでしょうか? エンゼル 2匹 グラミー 2匹 コリドラス 8匹 ブッシープレコ 1匹 ネオンテトラ 1匹 (ベタ 1匹) 宜しくお願い致します。 オレアリア リトルスモーキー -5℃露地越冬可能? 当地は冬期の最低気温がマイナス5℃になる地域です。 オレアリア リトルスモーキーを露地植えにしたいのですが、霜に当てても大丈夫なのでしょうか? マイナス5℃で越冬させたことがある方、ご教示いただけると幸いです。 レッドチェリーシュリンプとネオンテトラの抱卵 しました。 混泳で他にアベニーパファーとコリドラスとミナミヌマエビが 混泳しています。 なんか同時にチェリーシュリンプとネオンテトラが抱卵してます。 モス、リシア、アマゾン、ウィステリアの水草があります。 このまま混泳させても良いのでしょうか? 卵食べられませんか? 特にアベニーにはレッドビーシュリンプ1センチくらいのを 6匹喰われてます。 ちなみに、本格手に熱帯魚をはじめたのは 半年くらいで初心者です。 それまでは水草とベタが好きでベタだけ飼っていたので、 抱卵とかは初めてです。 と、言いますか、ベタでも面倒だと思っていたので、 交尾させませんでしたが、上記たちは勝手に抱卵しました。 宜しくお願い致します。 買いやすい熱帯魚 今、ネオンテトラ・ブルーグラミー・プラティ・コリドラスなどを買っていますがブルーグラミー・プラティなどがいじめあいます・・・ 今度、新しく熱帯魚を買おうと思っていますがおとなしい性格で綺麗な熱帯魚はいませんか??また、何匹ぐらい買えばいいのでしょうか?? よろしくお願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。 また、よろしくお願い致します。
補足
ご回答ありがとうございます。 結局ヒーターを入れていますが、先月は室温・水温共18℃で病気になったり、動きが悪くなることもなく過ごせていたので、本や雑誌・各サイトで言っている必要温度は過剰なのではと思っています。 25度以下で白点病が発生したというのは、何度か経験されているのでしょうか。よろしければ、お教え下さい。