ちょっかいを出す新入り猫とおとなしい先住猫
猫2匹の関係で助言をいただきたく書き込みしました。よろしくお願いいたします。
先住猫(メス3歳)4ヶ月までひとり。猫社会を知らない。おとなしい。
新米猫(オス1歳)4ヶ月まで兄弟と育つ。猫好きだが、年上猫とのルールは知らない。
1年前、オスが4ヶ月の時に迎え入れました。
順序を踏んで時間をかけて対面させてきました。
会わせた当初はオスの前でもメスがゴロンと横になるなどの余裕ッぷりでしたが、
だんだんとオスのやんちゃぶりにメスが怖がってしまい、その後は時を見計らって短時間接触させるを繰り返し、
現在ではオスが手を出さなければ同室に居られるようになりました。
今になって考えてみるとやんちゃしてても2匹を引き離さずにおけばよかったと少々後悔しています。
去勢後、現在はオスは1歳2ヶ月になり以前の激しいヤンチャ振りは落ち着いてはきましたが、
いかんせん、メスが大好きな様でいつもメスを視界に入れたいようでストーカーのようになっています。
メスのそばにダァ~~ッと走って行き寸止めして、鼻を合わせる猫の挨拶を試みますが、挨拶さえメスはまだ許していない状態です。
シャァ~~ッ!とメスにふかれて一旦後ずさりしますが、時々飛びついて抱きついて後ろ足でケリケリしてます。(噛んではいません)
おそらくメスと関わりたい、遊びたいんだと思います。
メスは怖がってギャァ~~!と鳴いて走って逃げています。
昨日も箱に入っているメスを発見し、オスが喜んで同じ箱に入り後ろからメスに抱きついてケリケリしメスの悲鳴に家族が大騒ぎしてしまいました。
今まではそのたびに、オスを引き離して言い聞かせていました。
お昼寝、夜寝る時は部屋を別にしています。
質問ですが、この場合
メスに慣れさせる為、また、猫の遊びを教えるために抱きついたり、飛びついたりしても離さない方がいいのでしょうか?
飛びつきそうになるとオスを一喝して飛び付かせないようにもしていますが、人間が間に入るとなじむのが遅くなりますか?
メスの負担が心配でオスに声をかけたり離したりしているのですが・・・。
それから、夜寝るときは離しても、昼寝の時は同じ部屋のほうがいいのでしょうか?
経験者の方お話をお聞かせくださいませんか。
よろしくお願いいたします。