• ベストアンサー

何故、早指しをするのでしょうか。

早指しをされると、その早指しをした人のプレッシャーを 感じるんです。 その事が原因で楽しく無く、最近は、ほとんど対局は してません。 こんな私に、どの様な信念で、対局に取り組めば 良いのかを質問させていただきます。 その信念を常に頭に留めて置けば、対戦相手に早指しをされても、 なにくわね顔で1手に5分くらいかけて、ゆっくり指し続ける スタンスを取る事が出来るくらいの信念をお願いします。 早指しという攻撃を受けても、 撃墜されなく出来る様になれるでしょうか? 時間切れで負ける事は良い事では無いと思いますので、 この様な事情以外なら持時間内なら、 それをどう使おうと自由なのは分かっています。 ようするに、早指しをする人の気持ちは、 序盤のまだちょっとしか進んでない状態で いっぱい考えても、仕方ないから、早く指しなさい。 という事だと思います。 でも、序盤が好きだから、ゆっくり考えたい、と思うのは 考えが甘いでしょうか……。 序盤は誰が指しても同じ様な物だから、研究手順まで 進みたいが為に、序盤は早指しで、中盤以降になってから、 問題の局面に到達させて、数名で並べて研究をしたりする事が 有ると思います。 昔の話ならば、師匠さんが まず最初に弟子にきびしく、将棋を指す時のマナーなどを 教えていたはずで、序盤を早く指す方が好マナーなの でしょうか……。 序盤をゆっくり考える事をしても良いでしょうか? 例えば、15分持ちなら、最初の1手目に5分ぐらい 使いたいのですが、長過ぎますか? もうちょっと、早くした方が良いでしょうか? 1手を10秒くらいの、高速指しをするくらいで、 ちょうど良いでしょうか? どなたか、ご教授願えましたら、一言心構えを 教えてくれたら、助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.1

私見になりますが、制限時間等のルールの範囲内であるならば、 「早指し」も「遅指し」も戦術の範疇であり将棋の対局の重要な要素であり、心理戦を楽しむのもまた将棋の醍醐味と心得るべし。

noname#71545
質問者

お礼

この度は、回答が得られて、嬉しいです。 なんとなく、ちょっとどこかに、観戦にでも行こうと思います。 ポイントはおふた方とも、嬉しい回答でしたので、 順番を先着順い致す事を、ご了承願います。 それでは、このへんで、失礼致します。ありがとうございました。

noname#71545
質問者

補足

教えて下さった、時間の使い方も、 勝つ為の重要な1方法であると仰られる通りです。 ありがとうございました。回答をしてくれた事への感謝を 表したいと思います。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 相手が早指しができるのは貴方が定跡どおりに駒を運んでいるからではないでしょうか。相手の早指しが気になるならそれが不可能になるような工夫をすればいいではありませんか。それはできるだけ定跡にない手を選んで指せばいいでしょう?  ただ早指しが気になってそれで負けてしまうのは相手の術中にはまったことになるので、早指しが不得意ならそのペースに乗ってはいけません。制限時間が許す限りゆっくりと指して逆に苛々させるのは一つの戦法だと思いますよ(^_^)

noname#71545
質問者

お礼

とても素朴な疑問でしたが、私自身ずっと前から 思っていた事でもあり、今、こうして、すべき事が 整理出来た気がします。 回答をして下さって有難う御座いました。 ポイントはおふた方とも、嬉しい内容でした。 そのために、順番が先着順という事で、ご了承下さい。 また、なにかのときには是非、よろしくお願い致します。

noname#71545
質問者

補足

先の質問者さまの回答でも、わざと時間ギリギリまでわざと 使うくらいの遊び心はこの将棋という過酷なゲームでは、 1つの盤外戦術のなりうるという風に、心に留めて置こうと 思います。 定跡どおりに進むのは、そういえば、結果として、そうなる ということと今思いました。 定跡にとらわれないで、指そうという風に感じます。 回答のお時間を取らせてしまいました。 ありがとうございました。