- ベストアンサー
「荒城の月」、いつ歌いましたか?
滝廉太郎の名曲「荒城の月」ですが、最近全く耳にしたことがありません。 学校の音楽の教科書には、まだ残っているのかも知らないのですが・・・ そこでお聞きしたいのですが、あなたが「荒城の月」を最後に聴いたり歌ったりしたのは、いつのことでしょうか。 そして、全く聴いたり歌ったりしたことがない方も含めて、この歌詞からどんな印象を受けたか、或いは光景を実感できるかなどなど、思いつくことをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
20代男ですが、よく歌っていますよ。 小さい頃から父親がよく歌っていたので知っていました。 今でも父と一緒に口ずさむ時があります。 歌詞というか旋律と音韻が好きで歌っているだけで、特定のイメージを浮かべながら歌うことはあまりないですね。 日本的だから好きというわけではなく、どっちかというと、ゴッドファーザー愛のテーマとか、そのへんの曲と同じカテゴリーに入っています、私の中では。 が、強いて浮かべようとすればやはり鶴賀城、白虎隊とかそのへんですかね・・・。
その他の回答 (13)
>あなたが「荒城の月」を最後に聴いたり歌ったりしたのは 「歌った」ことは少なくともここ30年はないですお(^ω^) 「聴く」のは演芸番組で横山ホットブラザーズののこぎりで 数え切れないほど何度も聴いてますお(^ω^) http://exafield.blogspot.com/2005/11/blog-post_21.html
お礼
30年以上歌ったことがなくても、メロディーは何度も聴いている・・・しかも、のこぎりの演奏でとは、珍しいですね~ 横山ホットブラザーズののこぎりは、ゆっくりとしたリズムの哀愁のメロディーが似合うようで、ロックなんかはやっぱり無理なんでしょうね(笑)。 ありがとうございました!
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
紅白歌合戦で錦織健さんが歌って以来聴いていませんね。 小学校で習ったような記憶があるのですが いつも三橋美智也さんの「古城」とオーバーラップします。 論争の絶えない歌で「春 高楼の 花の宴」の「え」の部分の #(シャープ)が有るのか無いのかで 又、作詞の土井晩翠が「どい」なのか「つちい」なのか いつもモメますね。 「巡る盃」に関しては面白いエピソードがありますので 是非ご一読を。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061317687.html
お礼
ここのところ紅白歌合戦はあまり観ていないので、錦織健さんが「荒城の月」を歌ったことすら知りませんでした(汗)。 三橋美智也さんの「古城」も、イメージがかなり近いですね。 この歌は好きなんですけど、歌詞も曲もちょっと浮世離れした感じがして、意外と人によって受け取り方が違いそうな気もします。 土井晩翠は、「つちい」の読み方の方が、こういった歌詞には合っていそうですけど、さてどちらが正しいんでしょうかね。 「眠る盃」と勘違いした人は、どんな光景を思い浮かべたことでしょうかね(笑)。 ありがとうございました!
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
30代前半なのですが、荒城月と朧月夜が好きでしょっちゅう口ずさみますよ。日本人の月に対する美観が好きです。 昨夜の月が素晴らしく綺麗だったので、昨日駅から家までの帰り道に歌いました。 イメージは黒川城趾か米沢城趾ですかね。上杉景勝や伊達政宗のイメージがあります。白虎隊のイメージもかぶります。 ぱちんこ花の慶次の直江兼続が舞っているような光景を思って歌います。
お礼
「朧月夜」も、いい歌ですよね。月を歌った日本の歌は、やはり郷愁を感じるものがありますからね。 帰り道に素晴らしい月を眺めて「荒城の月」を歌う・・・そんなお答えが聞けて嬉しいですね~ 黒川城趾も米沢城趾も行ったことがないのですが、イメージとしては譜代よりも外様が合っていそうですかね。 最近のパチンコには、直江兼続まで登場しているんですね~(笑) ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
お若い方もよく歌われているというのは、嬉しいですね~ しかも、お父さんと一緒に口ずさむなんて、素敵です。 この歌は、歌詞がなかなか難しいんですけど、メロディーが耳に入りやすいという点で、これだけ広まったのでないかと思います。ですから、「ゴッドファーザー愛のテーマ」と同じようなカテゴリーに入っているというのも、分かるような気がしますね。 鶴賀城や白虎隊も、この歌と同じように長く残り続けているんですね。 ありがとうございました!