• 締切済み

エクセルで家計簿のようにプルダウンメニューの項目の数字を計算したい

エクセルで家計簿のようにプルダウンメニューの項目の数字を計算したい わからないのでご教授をお願いします。 エクセルで家計簿を作っています。 その中で、次のような計算をしたいと思っています。 (記号はセルの番号と理解してください。) ・A1にプルダウンメニューを作り、A口座又はB口座を選択し、B1に入金された金額を入れる。 ・C1にはA口座の残額、D1にはB口座の残額が記載されている。 ・例えば、A1でA口座を選び、B1にはそこには100円入金があったことを記載する。 ・そうすると、C1に書いてあるA口座の残額が100円増える。 という感じです。 プルダウンメニューで選んだ口座によってどちらかの口座の残額が変動するようにするための方法を 教えてください。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.3

>エクセルで家計簿のようにプルダウンメニュー 狭い視野で言っている。家計簿はプルダウンメニューを使う代表例でもなく、必ず使うともいえない。 質問者のレベルは質問表現から、関数を使うレベルと思うが プルダウンで、A口座又はB口座を選んだとき、選らんだ内容で 値を入れるセルを振り分けるのは、関数ではやりにくい。 VBAの世界になります。プルダウンの使い方は、プルダウンの設定されているセルの値を決めるものと考えてください。だからそのセルへの手入力と(値をセットするという見地からは)同じです。 それでドロップダウンという語句を一切消して、質問文をもう一度作ってください。ドロップダウンは省力化以外の魔力のあるものではない。 >A1でA口座を選び、B1にはそこには100円入金があったことを記載する は A1に「A口座」と手入力し、B1には100(円)と手入力する。 >そうすると、C1に書いてあるA口座の残額が100円増える。 C1セルに =if(A1="A口座",C1+B1、C1)としたいところだが、式の中でC1は使えない。それでこういう考えは破綻する。 それにこの1行の場合が出来ても、これだけで家計簿は終わらない。 次の機会にはA1でA口座と選ばれるとどうするのか?。 私が思い違いをしているか、質問は全貌を語っていないか、関数では出来ないか、どちらにしろ エクセルをもっと勉強して、たとえ家計簿でも、作らねばならない。

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

>プルダウンメニューで選んだ口座によってどちらかの口座の残額が変動するようにするための方法 ⇒プルダウンメニュー選択された情報から「C列,D列に残高(累計)を表示する」という事でよろしいでしょうか。 (1)A1の情報はシンボリックな値、例えば、A、Bをプルダウンで選択するとします。 (2)C1に=IF(A1="A",SUMIF($A$1:A1,"A",$B$1:B1),"")を設定、下方向にコピー    D1に=IF(A1="B",SUMIF($A$1:A1,"B",$B$1:B1),"")を設定、下方向にコピー 因みにプルダウンメニューですが、A1を選択→データ→入力規則→リストを選択、入力値の種類欄でリストを選択、元の値欄にA,Bを設定し、下方向にコピー

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

VBAになると思います。 ドロップダウンリストは入力規則のリストを使っても出来ますが、 入力した数値を蓄積したり計算したりするのならフォームや コントロールツールボックスのコンボボックスやユーザーフォーム のコンボボックスを使った方が便利かもしれません。 数値を入力するのはテキストボックスが便利ですが、セルに入力 するのでもかまわないです。 VBAがわからないのでしたら、エクセルマクロを使った家計簿ソフト がフリーウェアであると思うので探してみてはいかがでしょう?