プリンタの修理屋です。
スキャナに関しては少々誤解が多いのですが、スキャナ自体には読み取る以外に何の機能も無いのが普通です。
たとえば、色んなボタンが付いていて、そのままメールで送れるとか、PDFで出力できるとか言っても、たいていはパソコンにソフトを入れて、そちらで作業を行っています。
スキャナのボタンに関しても、ドライバをインストールする時点でボタンごとにどのソフトを対応させるかの設定が行われているに過ぎません。
で、お使いの目的ですが、簡単そうに見えて結構問題はあるかも。
「本の内容をパソコンに取り込んで、メールで送信することなのですが、」・・・・とありますが、
まず、本のスキャンというのは薄い本であれば問題になることは少ないのですけど、厚い本になると開いたときに原稿台から浮いてしまう可能性があり(中央部分)、安いクラスで採用されているCISのスキャナでは読取切れない可能性があります。
また、その内容をメールで送るということですが、スキャナから得られるのは、本来画像データーです。
それを添付して、そのまま送るのでしたらたいした作業にはなりませんけど、それから文字データーを作って、文字として送るのでしたら、OCRというソフトが必要になり、その変換効率が問題になります。
最近のスキャナであれば、画像処理ソフトもOCRも付属してくるはずですので、新たにソフトを購入する必要はありませんけど、作業のやり方=ソフトの使い方となります。
OCRのソフトの変換効率(認識率)はかなり低いと考えたほうが良いですね。
どんなソフトが付いてくるかはスキャナによって異なりますが、ご自分の希望する作業をワンクリックで完了させられるというような妄想は抱かないほうが良いでしょう。
私なら、個人のお店で購入して、自宅に来てもらって仕事の組立までやってもらったほうが確実なように思います。
量販店で買うよりも高いでしょうけど、サポートの金額を考えると割安になる可能性は十分にあります。
当然、一定以上のレベルのお店である必要はありますけど。
お礼
ありがとうございます。OCRというのは初めて知りました。しかし、変換効率が悪いとのことですので、今回は見送らせていただきます。しかし、組み立てが必要とは、結構大変ですね・・・(汗)