- ベストアンサー
京都在住の方に質問
京都好きで度々京都へ遊びに行っている者です。仕事絡みで京都の方とお知り合いになり色々と話しているのですが、その中で幾つか気になった事があったので教えてください。 やはり代々京都に住んでいると、家族みんなでその土地ならではのそこそこ有名な料亭で食事するのはよくあるのでしょうか?料金で言えば一人最低4,5000円から始まり、上は万単位の食事です。本人曰く、普通じゃない?とのこと・・私の地元ではそう万単位のお店はないですし、せいぜい一人2000円程度のお店がせいぜいですので、いい食事には金をかけるのは県民性なのかなぁ?と思うのですが・・どうなんでしょう? ちなみに、鍵善義房の葛きりは白蜜派より黒蜜派の方が多いんですか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある新聞社のアンケート調査によると、家計に占める外食費が京都は近隣の府県より高めに出ていました。 私は大阪出身で京都に嫁いだ者ですが、京都の食べ物ってなんとなく高い・・・ような気がします。だいたい1~2割増しのような。値段が同じなら、かなり小さめのような。結婚前、デートをしていた頃は「なんでお好み焼きがこんなに高いの?」「わざわざお店でお茶漬け食べるなんて!」とびっくりしてました。逆に京都人の夫は大阪で食事をすると、値段の安さと量の多さに驚いていました。 今ではすっかり慣れて理由も分かります。量が少なくても手が込んでいること。食材だけでなく器・お部屋の調度品・庭のお手入れ代もすべて値段に含まれていることなどです。 で、夫の家は貧乏性なので有名料亭で食事なんてしません。遊びに来た私の家族の方が結構行ってます。夫も仕事の付き合いであちこち行ってるようです(味も分からんのに)。私の感覚では友人とのランチで2000~3000円、家族との何でもない日の昼食で5000円ぐらい。法事は払ったことがないのでわかりません。ご質問者様のお知り合いは、はっきり言ってセレブに分類されるでしょう。
その他の回答 (4)
- amber-gazer
- ベストアンサー率46% (102/218)
#2です。 >辻利は行かないでしょうけど、鍵善は別じゃないですかね? 観光客が多いという次元で同じです。 例えば名前は忘れましたが、夏限定の青竹に入った水羊羹…観光ブックでは鍵善が有名なようですが、それよりもずっと美味しくて安い店があります。他の物に関しても、なにも鍵善で買わなくても…と思いますね。 >というか、おそらく回答者様は葛きりではなく、 >地元の和菓子も日常的に食べたりしないのでしょうか。 和菓子は普通にいただきますよ。 ただ、有名店だからなどという理由で買うことはしません。 また、日常的に食べるお菓子は「おまんやさん」 お使い物には「菓子司」で買うのが一般的です。 お使い物用の場合ですと○○はこの店、△△はこちらの店 それも飛び込みで買うような事はあまりしません。 生菓子等は特に店頭に並ぶ事は滅多にありませんので、必然的に予約になってしまうのですが・・・・・
- silverfrog
- ベストアンサー率57% (106/184)
No.3です。追加します。 夫に法事の予算を訊いてみました。 「食事に最低1万円。飲み物代と持ち帰り用折り詰め代を足して1人15000~20000円」だそうです。冠婚葬祭や親戚付き合いを重視するためでしょう。 ちなみにNo.2さんの表現をお借りしますと、夫の家は下(しも)の方で、親戚はほとんど上(かみ)の方に住んでいます。 私も甘いものは好きですが、京都の人は和菓子屋さんに限らず、マスコミ露出度の高いお店は避ける傾向があります。地元の人だけが知っている小さなお店を大切にしています。
お礼
ありがとうございます。 冠婚葬祭はそこそこ高くなるようなんですね。 食事は京都がやっぱり高い志向があるんですよね・・でも1,2割ですか。。 量と値段の比較をしますと、倍々増となりそうですね。 私が和菓子好きで京都のお店もある程度よく知っているせいかもありますが、 和菓子屋(御菓子司と表現した方がいいかな)は、知名度の低い小さなお店、 それこそ予約販売しかしていないお店でも観光雑誌等京都本はすさまじい量、 書籍が出ていますからそれら見渡すとほとんど制覇されていると思われますし、 それだけ書籍が出ているのですから、書籍での出現率(?)は比較的少ないものの メディアに曝されていないお店というのは無い気がします。 私も京都関連書籍で某有名旅行雑誌以外で80冊くらいは持っておりますが マニアの間で知られている小さなお店でもメディアには時間毎に載っていっていますね。
- amber-gazer
- ベストアンサー率46% (102/218)
他府県出身で、根っからの京都人(室町筋なので『下』の者です)と結婚した者です。 >やはり代々京都に住んでいると、家族みんなでその土地ならではのそこそこ有名な料亭で食事するのはよくあるのでしょうか?… こればっかりは、家に拠るとしか言い様がありませんね。 ただ一般的に京都では昔ながらに「ハレ」と「ケ」が存在していますので、 「ケ」…日常の食事は質素 「ハレ」…冠婚葬祭などイベント事の食事は豪華(値がはる)にという傾向があります。 我が家の例で申しますと、 法事では「吉兆」「たん熊」…本店ではなくホテルの出店なので多少安い…で一人当たり1.5万円~2万円で行っています。 家族の誕生日などの場合は、1人5千円~1万円まで位の予算 …っていうか、それ位普通にかかりませんか? 夜で2~3千円では、ファミレスか若者相手の居酒屋しか無理ですもん。 でも、普段は立ち飲み(立ち食い)の店で1000円ほどで遊んでいますよ。 これが、「上」の人たちになるとまた違うかもしれません。 「下」は商売人ですから、お金を使うときと使わないときのメリハリがハッキリしていると思います。 そのあたり他所モンの私にはよくわかりません。 >ちなみに、鍵善義房の葛きりは白蜜派より黒蜜派の方が多いんですか?? 鍵善義房をはじめ辻利など、観光ブックで有名な店には 地元住人はだ~れも行きません。 他所からお客様が来られたらお付き合いで行くこともありますが… それこそあんな高いお金だしてまでと思いますね。
補足
ええ、2,3000円っていうのはそこらのファミレスですね。 デニーズ、バーミヤン等の定番から定番でないのもありますが、 大体そのくらいの値段ですし、とんかつとか食べに行っても せいぜい3000円くらいでしょうし。 1万2万はさすがに有り得ないですね。 結婚ならわかりますが、法事では支払った事はないですが せいぜい5000円程度だと思います。 ケ、ハレは存じていますが、それは京都に限らず何処でもそうです。 といっても日本だけの習慣ですが。 海外、特にヨーロッパなんかでは特に無い習慣ですね。 一人当たり1万2万なんてそれこそ結婚式とか、 年に1度も無いような行事程度ですね。 忘年会1万でも躊躇った上で諦めます。 年収の差かなぁ~? 知り合いの京都人の方はかなりのエリートのよう。 (電車に乗ったことない/新幹線、送迎車のみ) うちは一般的な30代の家庭ですし、 妻子持つ前は個人的に2万3万の料亭はよく行ってましたが、 結婚後は高くても5000円程度ですね。。 >法事では「吉兆」「たん熊」…本店ではなくホテルの出店なので びびった・・・ 本店行った事ありますが、3万4万普通にかかりますもんね。 確かにホテルは安いです。個室でもないですし。 辻利は行かないでしょうけど、鍵善は別じゃないですかね? というか、おそらく回答者様は葛きりではなく、 地元の和菓子も日常的に食べたりしないのでしょうか。 私は和菓子好きなので地元のも京都のも食べ歩く事が非常に多いです。 知り合いの京都人の方もほとんど存じておられないようですし。 やっぱり、地元の人って地元の事についてあんまり知らず、 外から来る人間の方が詳しいパターンが多いのかなぁと思います。 私は地元が夏になると海水浴客で溢れるところですが、 もう10年近く海水浴してませんし(笑)汚くて行く気にならないので。 京都は観光地ですし、歴史がある・・という付加価値がついて 食事の値段も高くなっていると思います。 同じような料亭、同じような旅館でも京都以外へ行きますと かなりお安くなってます。実際に拝観料でも京都と鎌倉やその他と 比較しますと倍くらいは違います。(京都500円前後、鎌倉200円前後) そういった事から自然とそのくらいはするものだ、と 成長していく過程で感覚として埋め込まれていくのではないでしょうか?
隣の県ですみません。 4、50000円と読み違えましたが、 京都ならそこそこの店にいけばそんなものです。 4、5000円ならランチの値段ですね。 夜ならまともな店なら1万円ではありません。 奈良でも4、5000円から始まって万の店に なんらかの時に行くことは普通にしますが。 ちなみに、私自身は大阪の出身ですが法事のときなど 親戚で集まるというとその程度の店は普通に使います。 裕福というより、どちらかといえば貧乏一族の部類だと思います。 そのかわり普段は質素ですよ。(笑)
補足
1人4000~5000円だと貧乏一族なんですか?? それだと、関東の僕らはド貧乏一族なんですか・・・ 誤)鍵善義房→鍵善良房
お礼
再びありがとうございます♪ 観光客の有無で決めちゃうのですか・・ ちょっと勿体ないですよね。 鍵善ですと、菊寿糖や岩山椒が個人的にはいいですね。 ひと通り全て食したことはありますが、これ以外には今は 買う事は無いかな。羊羹は同じ時期なら別のお店にしますね。 というより、私の場合は遠方のため観光になってしまいますので、 土産とするには日持ちのしない物はその場で食べるくらいに なってしまいます。 「おまんやさん」は好みの問題で私はあまり行かないですね。 普段遣いも土産も菓子司を利用してます。 美味しいかどうかというのは主観であると思っているので、 私は参考にしていません。というより「美味しい」という表現自体が あまりにファジーなものなので主観で美味しいと感じた物のみを遣う、 といったところですね。 地元ならば遣いものも予約しやすいですし、生菓子が今の時期どういった ものがあるかも聞きやすいですね。