※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠初期?安静にした方がよいかどうか)
妊娠初期の症状と安静の必要性について
このQ&Aのポイント
妊娠初期の症状や流産の可能性について心配しているママさんがいます。月経開始予定日の後、おりものに血が混じり、生理痛のような腹痛もあります。また、予定日当日から使った検査薬の反応が微妙でした。今週の水曜日に予約が入った産院で妊娠の確認をする予定ですが、不安が残っています。
妊娠初期の安静についても悩んでいるようで、日曜日に予定しているウオーキングに参加するか迷っています。ウオーキングは激しい運動ではないため大丈夫かもしれませんが、初期は流れやすい時期と聞いているため不安があります。
他の妊娠初期の症状や同じ経験を持つ方や専門家のアドバイスを求めています。どのような対策や注意が必要か、また安心して参加できるか教えてください。
現在1歳半の男の子のママです。
2人目を希望していて、現在妊娠初期かどうか?という状態です。
月経開始予定日が昨日か一昨日、排卵日から高温期が続いています。昨日からおりものに血が混じってきていて(着床出血…?)、軽い生理痛のような腹痛があります。
午前中に、予定日当日から使える検査薬を使ってみたところ、出ているか出ていないか微妙な薄さでした。まだ時期的に早いので、薄い反応しか出なかったのかもしれません。
かかりつけの産院は近日は予約がいっぱいで、来週水曜しか入れられませんでした。妊娠の確認のみならば遅くはないのですが、1人目の妊娠初期に出血や痛みはまったくなかったので、よくあることとは言え少し心配で。
流産の可能性がないか、とても不安です(;-;)
日曜日に、職場関係のイベントでウオーキングに参加する予定を立てています。
1年に1度のイベントで、息子も連れて行くので、できれば参加したいなあと思っています。抱っこして(9キロちょっと)3キロ歩くつもりでいました。
不安があるなら、安静にしていた方がいいので、やめるべきでしょうか?ウオーキング自体は激しい運動でないからOKなんでしょうが、初期は流れやすいと聞くので。
明日、予約無しで病院にかかろうとも思いましたが、息子の保育園の行事があるので迷っています^^;
過敏になりすぎでしょうか?
妊娠初期に同じような症状の経験のある方、専門家の方などのご意見が伺えると嬉しいです。よろしくお願いします。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます! 基礎体温は月経再開日から毎日しっかり測れていて、排卵痛があるため排卵日はほぼ分かり、排卵日から月経までは毎月同じ日数になっています。 ただ、おっしゃるように流産している可能性もあると思い、やはり夕方に産婦人科を受診しました。 結果は陽性ではなく残念でしたが、いつものような月経の出血でなく、このような状態は生まれて初めてなので、いまいちスッキリしません^^;出産後の月経も、先月までは出産前と同じような状態とリズムであったので…。 産婦人科の妊娠検査は、生理予定日くらいの早い時期でもちゃんと分かるものなんですよね?早すぎて反応が出てない…なんてことがなければいいのですが^^; 週末は体調を考えて過ごそうと思いました。どうもありがとうございました(^-^)