• ベストアンサー

壊れたPCに入っているデータ

半年程前にノートPCの電源が突然入らなくなりWindowsすら立ち上がらなくなりました。 写真や音楽のデータがそのまま入りっぱなしなのですが、データを取り出すことはできないのでしょうか。やはり修理に出すのが一番でしょうか。 ちなみに、機種はバーサプロで、OSはXPです。 今は新しいPCを使っているため、そいつは倉庫で眠っています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.2

VersaProのモデルが判りませんが、 1)2.5インチHDD 2)BIOSでHDDにパスワードを掛けていない 3)HDD全体に暗号化をしていない 以上をクリアしていればUSB接続のHDDケースを購入し、VersaProからHDDを取り出して、その中に入れて新しいPCに接続すれば読み出せますよ。 2)、3)はあまり行っている人は少ないと思いますが...。

Barrie
質問者

お礼

わかりやすい手順、どうもありがとうございます。 早速試してみたいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

修理に出しても中のデータは保証してくれません。 逆に「修理時に中のデータを初期化して良い」と証書にサインさせられます。 まぁ、かといってデータを救い出してくれる専門業者は高額ですしね、 私の経験では同様にノートのHDDが死んで、 USBアダプタを付けたり色々な手を尽くしたのですけどダメで、 半年くらい放置していたんですけど、そのHDDを処分する前に、 念のためにUSBアダプタ付けて接続してみたら、非常に幸運な事に、 たまたま動いて諦めていた中のデータをかなり救い出す事ができました。 あと少しという所で、またご臨終しましたけど。 そういう幸運が貴方にも起こるかも知れないので、やってみる価値はありますね。

Barrie
質問者

お礼

やってみる価値ありですね。 データを取り出して欲しくてデータの保証はできない、 ではちょっとつらいですね…。 教えて頂いた方法試したいと思います。 どうもありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

壊れた原因がHDDではないのなら USB接続のHDDケースもしくはアダプターかってきて 壊れたPCのHDDを取り出し、別の健全なPCにつなぎデータを救い出しましょう

Barrie
質問者

お礼

壊れた原因はHDDではないはずです。 教えて頂いた方法試したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A