※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクについて)
ハードディスクの増加とOfficeの不具合について
このQ&Aのポイント
OSはVistaで、Office 2007を使っています。今日「検索」でPower Pointを探すと見つからないため、再インストールを試みましたが、デスクトップにあるWordとExcelの位置が変わり、Power Pointのアイコンがデスクトップにないためインストールに失敗しました。
後でスタートからOffice 2007をクリックしてみると、Power Pointがありました。動作しました。昨日までCドライブは26.5GBだったのが今日見てみると31.7GBに増えています。
この急激な増加はなぜでしょうか。Ccleaner、ディスクのクリーンアップを試してもディスク容量は減りません。この急激なディスク容量の消費はどうすればいいのかどなたか教えてください。
OSはVistaで、Office 2007を使っています。今日「検索」でPower Pointを探すと見つからないので、再インストールを試みましたが、デスクトップにあるWordとExcelの位置が変わり、Power Pointのアイコンがデスクトップにないためインストールに失敗したものと思い、再度試みました。うまくいきません。次に「追加と削除」でwordとexcelをインストールしないで試したら、デスクトップからwordとexcelのアイコンが消えて両方とも使えなくなりました。
「システムの復元」で元に戻しましたが、辞書ツールに登録した単語が消えていました。これはバックアップがあったので戻りました。後でスタートからOffice 2007をクリックしてみると、Power Pointがありました。動作しました。
昨日までCドライブは26.5GBだったのが今日見てみると31.7GBに増えています。この急激な増加はなぜでしょうか。Ccleaner、ディスクのクリーンアップを試してもディスク内容は減りません。この急激なディスク容量の消費はどうすればいいのかどなたか教えてください。
お礼
驚きです。31.7GBが22.6GBにまで減りました。今日の時点で一応復元ポイントを作成しておきました。ありがとうございました。すごい技を知っているんですね。またよろしくお願いします。