• 締切済み

濡れた携帯が復活 でも使わない方が良いですか?

携帯電話を濡らしてしまい、使えなくなりました。 ショップに持っていったところ、修理は出来ない機種で 機種変更しか道はありませんでした。 それで、機種変更の手続きをしようと思ったのですが 希望の機種がなかったので、今取り寄せてもらっています。 濡らしたのは昨日の朝だったのですが、昨日の夜 また使えるようになりました。 使えないという症状は・・・ ボタンを押しても反応しない、電源が勝手に入ったり切れたりする などです。 この症状が、夜になって正常になりました。 今、注文を止めるかどうか迷っています。 データを取り出せる今のうちに、機種変更をした方が良いのか、 microSDカードなどにバックアップしておいて、引き続き 使っても良いのか? 実は来年の3月で丸2年になるので、それまでは使いたいなと 考えていました。 今機種変更すると、割引がなくなって払い終わるまでプラス1万円近い負担になります。 専門家の方などからも、ご意見を聞きたいです。

みんなの回答

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.2

継続して使用しても保障はできませんので バックアップはこまめにやっておく。と言ったところでしょう もしくはUSIMカードの機種であればオークション等から 対応の機種を安く手に入れ使うと言う事も可能かと思います。 濡れた時は完全に乾燥するまではバッテリーを外しておくのが いいと思います。 使えるようになったと思っても 内部に水滴が残っていてふとした時に 再度使用不可になりかねませんので まずは乾燥を心がけましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

水が乾いたのでしょう、しかしそのまま大丈夫という保証は全くありません。 とりあえずデータは取り出せるうちに取り出しましょう。      その上で、携帯電話の重要性でしょうね。いざ使おうと思った時に使えなくても大丈夫な環境ならそのまま使ってみる。 山などへよく行き、携帯電話が使えない場合非常に困るような状況であれば安全策を取って新しいものに交換したほうが間違いないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A