- ベストアンサー
チップセット 790GXでの自作
古い自作PCをベースに、本日買った以下のパーツを追加して新しく構成を変えようとおもいっています。 電源 ノーブランド max 350W CPU Athlon X2 5200+ M/B BIOSTAR TA790GX XE (Radeon HD3300というグラフィック内臓) メモリ Sanmax製 pc-6400 2GB×2 現在、最低限の接続をして、起動チェックしているのですが、bios画面が出ずに、代わりにずーとノイズ(砂嵐ではなく、なんとも説明ができない)がでています。 ちなみにファンもすべて回っており、statusを示すLEDも二つついており、マニュアルからnormal状態であることを判別できています。 自分的には、もしかしたら、電源不足かなと思ってもいますが、確信が持てずにいます。 お分かりになる方、よろしければお知恵を拝借できますでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
herius2さん 再度の回答ありがとうございます。 電源 ノーブランド max 350W >買ったばかりの部品は どれですか CPU Athlon X2 5200+ M/B BIOSTAR TA790GX XE (Radeon HD3300というグラフィック内臓) メモリ Sanmax製 pc-6400 2GB×2 >古い部品はこちらです。 電源 LC-B350ATX ディスプレイ acer p203w D-sub接続 >まさか ATX12V PowerConnector(4Pin) 四角い4ピンが刺さってないとかは ないでしょうね 前回(4年前)の教訓で、こちらもちゃんと接続しています。 当時、M/Bの4pinのコネクタに対して、電源側が無かったので、変換プラグをかまして、接続しました。今回は、M/Bに24pinの規格ができてたのですが、電源側の20pinでも問題ないと聞いたので、そのままずらしてさしてます。 >動かないとなると CPUの刺し直しぐらいしかないです ちょっと怖いですが、検討したいと思います。