• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院)

大学院試験を心配する大学生のために

このQ&Aのポイント
  • 大学1年からしっかりと専門の知識などを勉強していれば、自分が進学したい大学院に合格することは十分に可能です。
  • 大学院受験を見越しての大学生活で気をつけるべき点は、専門の知識を身につけることや研究室への所属などがあります。
  • 大学院試験に合格するためには、大学生活での努力と準備が重要です。自分の進学したい大学院の入試要件を把握し、それに向けた学習をしっかりと行いましょう。

みんなの回答

noname#71111
noname#71111
回答No.5

>第2外国語はどれがいいとかあるのでしょうか? ふつうは、英語とドイツ語だと思います。 >大学院受験を見越しての 大学生活でこれを気をつけると良いよ 研究室訪問を忘れないように。研究室が自分の期待していたものと違っていたら悲惨です。

  • neuralnet
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

東大、東工大はTOEFLのスコアが必要。 TOEICではだめだったはず。 合格するだけなら、低いスコアでも大丈夫ですが、 TOEFLはお金も時間も労力もかかるので大変です。 研究室訪問をしておきましょう。早ければ早いほうがいいです。 最低受験2か月前にはアポイントを取っておくこと。 大学院に受かってから行くと手遅れな場合が多いです。 特に東工大すずかけ。 大学院に進学するための資金を用意すること。 奨学金を申請するためには、大学院試験で好成績を修めるか、 学部時代の成績が良いことなどの、多くの条件があるので、 早めに調べたほうがいいです。 大学院試験に合格するだけなら、2か月みっちり勉強すれば 充分だと思います。大学院試験は、学生を落とす試験ではなくて 受け入れるための試験です。

  • Chris001
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.3

こんにちは。 まず、理系なのか、文系なのか、専攻は何なのかを書いた方が、役に立つ情報が得られると思いますよ。DoTheBestさんにとって適切とは言えない情報によって貴重な大学生活を無駄にするのはもったいないw 設備と書いてあることから理系のような気がするんですが、合ってますか?理系だと、第2外国語なんて関係ないです。誰が採点するんだ・・・みたいな。大抵、専門科目及び英語が試験科目です。ところで、東大の院卒は、今や他大学の学部卒の方が多いんじゃないかな?生粋の東大卒は、少なくなっています。人気のある研究室の場合、最近の傾向として優秀な外部からの受験組みによって内部進学者が押し出されることが珍しくなくなってきました。まぁ、東大も含め他大学の学生のレベルなんて分かりっこないですし、そういったことを気にしてもあんまり意味がないような。 学部のカリキュラムは、どこの大学でも基本的に同じようなものです。2、3年次のカリキュラムを見ると一年のうちから、どのような専門科目があるか分かりますよね。日本では、理工系学部の大抵の専門科目について代表的な(有名な)教科書を書店で手に入れることができます(しかも、日本語で)。在籍している大学の授業のレベルに関係なく、そういったメジャーな教科書をきっちりと「理解」することを強く薦めます。分厚い本や、難しい教科書もありますから、大変かもしれません。でも、周りに流されずにアメリカのトップ大学の学生のように、がっつりと勉強すれば余裕で院試に受かると思います。 ただ、DoTheBestさんが、物理、数理系の理論グループを目指しておられるなら・・・正直、優秀な勉強仲間がいる状況でないと、独学は難しいかもしれないなぁ。

回答No.2

大学院入試が大丈夫でも、花形研究室は内部進学の優秀な人が目指している可能性があるので、合格しても希望の研究室に行けるかどうかが不明です。単に貴方の大学のTOPというだけでなく、東大生、京大生、東工大生のTOP並みの実力をつけましょう。 ちなみに二外を課すところは、分野にもよるけど、最近はあまりないかと・・・。

DoTheBest
質問者

補足

なるほど 周りを見て満足しちゃいけないんですね モチベーション保つの大変そうだけど頑張ります 院試験を意識して 講義に望みたいと思います 第2外国語はどれがいいとかあるのでしょうか?

noname#70703
noname#70703
回答No.1

外国語が2つできないとだめ。 そういうところは外国語で足切りする。

関連するQ&A