- 締切済み
デジタルパフォーマーで音が出ない!
こんにちは。いつもお世話になっています。デジタルパフォーマーについて質問させて下さい。 OSはMac, オーディオインターフェイスはMbox pro2, 鍵盤はPrivia PX-110を使っています。MboxとPriviaは、MIDI端子で繋げてあり、もちろんMboxとPCも繋げてあります。ちなみに、PCとスピーカーもきちんと繋がっています。 Audio MIDI Setup で、MboxとPrivia(自分でaddしたもの)をつなげてOutputとInputもMboxに設定したので、これでOK!と思っていたのですが、まったく音がなりません。 ベースをレコーディングしたくてキーボードを弾いても普通のピアノの音しかなりませんし、PC上の鍵盤をクリックしてもなにも音が鳴りません。 なにか他にやるべきことがあるのでしょうか。。。? 明日がこのソフトウェアを使った課題の締め切りなのでとても困っています。宜しくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
はい、ピアノの音しかならないと言うのはPX-110から出るピアノ音源の音です。 まず、Firewireケーブルで、MacとMboxを繋ぎました。 そして、MIDIケーブルで、鍵盤とMBoxを、ラインIN&OUT両方繋ぎました。 そして、ご指摘を参考にして、Mboxに直接ヘッドフォンを繋げています、 が、まだ音が出ません。。 あと、質問が初心者過ぎて恐縮なのですが、MboxのAudioI/Fとはなんでしょうか。。? また、Audio MIDI SetupのMIDIデバイス画面で、Mboxは繋げたとたんに自動的に認識して、 自分でデバイスをaddしなくても出てきたのですが、プリビアの方は出て来なかったので自分でaddして、この2つを繋ぎました。 もしやこのやり方が悪かったのでしょうか??? 質問攻めになってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします><