1.とにかく,宿泊地を決めたら,その場初,または近隣の宿を「インターネット」で検索します。
意外と多くの宿がインターネットを活用しています。
参考URLに入れたサイトでは,インターネットも予約が出来ます。
宿独自のホームページがあれば,必ず,そちらも見るようにします。
そうしますと,例えば,”電話予約時に「インターネット(ホームページ)を見た」と言えば,宿泊料金12,000円を9,000円にします”とか”ホームページにアクセスされた方の特典 プリントアウトして持参された宿泊の方に 本紙1枚で二名様一組に付木曽ワイン ハーフ1本サービス致します”とかなどと言うインターネット独自のサービスをしている宿が見つかることがあります。(実際にあった,または,1月13日現在確認出来たサービスです)
このようなものが見つかりますので,活用するのも良いと思いますよ。
なお,宿によっては参考URLのサイトで検索できてもオリジナルホームページにたどり着けないところもあります。
ですから,gooなどの検索サイトも使い,キーワード検索してください。
2.直接電話予約する。
No.7のyamabe40さんが書かれているようなこともありますが,また,考え方にもよりますが,やはり,直接電話予約される方が私はお得だと思っています。
と言いますのも,旅行会社を通して予約しますと,その旅行会社の利益分が宿泊代から出されます。
例えば,1泊10,000円の宿を予約したとします。旅行会社を通しますと,宿としては1泊7,000円のお客様となるようです。(数字は,飽くまでも「例え」です)
この差額分と言うのは,食事に大きく反映してしまいます。(特に朝食が違ってくることが多いようですよ)
まぁ,だからと言って,1泊10,000円のところを7,000円で宿泊・・・と言うわけにはいかないのですが・・・。
同じ金額で1ランクでも上のお客様となることも,コストパフォーマンスと言う考え方からは,安く泊まれたこととなるのではないでしょうか?
3.車を使う&遠距離である場合,必ず,停車する(信号停車も含む)回数が出来る限り少なくする。
定期的にトイレ休憩は取るとしても,出来る限り停車しないように走りますと車は必ず燃費が良くなります。
と言うことで,ルートを決める場合は,信号が少ない,かつ,出来るだけ短いルートを探してください。
なお,ほとんどの車は,40km/h,60km/h,80km/hで一定速度走行しますと,かなり燃費が稼げるようです。(ただし,慣れていないと運転手にはストレスがたまってしまうと思われますので,必ず定期的に休憩を取るようにしてください)
この方法で,静岡>【軽井沢】>別所温泉>【小布施】>白骨温泉>【上高地】>木曽福島>【馬籠】>静岡(【】内は経由地)と走り,ガソリン代は2000ccのワゴン車で12,000円(出発時に満タンにしたガソリン代も含む)くらいでした。(上高地へは途中からバスとタクシーを利用しています。ですから,走行距離はおよそ800kmだと思います)
また,1200cc普通車ですが,静岡>【諏訪】>【長野】>十日町市(【】内は経由地)往復700kmを大体40literで走ることが出来るようになります。
比較のために書きますと,2000ccワゴン車の普段の燃費は私の運転で8km/lくらいの,1200cc普通車は私と妻との運転で13km/lくらいの燃費です。
それから,加速や減速の距離を出来る限り取りますと,燃費が向上することも加えておきます。(ますます,運転手にストレスがたまりそうですが・・・)
お礼
一家でインフルエンザになり寝込んでおりました。返事が遅くなり申し訳ありません、、。皆様もお気をつけくださいね。ここでまとめてお礼を、、。いろいろと参考になりました。子供が小さいので車中泊とかは基本的には考えていません。車の燃費のはなしや高速か、一般道かの話などは大変ためになりました、主人に話そうと思ってます。やはりまめに雑誌やネット、なんかもチェックしたほうがよさそうですね。がんばってみます。その前に風邪なおさないとね!