• 締切済み

2台のPCを接続するには?

A、BのPCをLANケーブルで接続し、AからBの情報をAに 移したいのですが、具体的な接続方法を教えてください。 OSは共にXPプロフェッショナルです。

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.6

A,BのどちらかのPCが1000BASE-T対応ならストレートケーブルで接続してファイル共有できるんですが.......... http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88#1000BASE-T XPproだとまだ100Mbpsのマシンですよね..........

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.5

一番金がかからない方法は無線LAN子機が搭載されたパソコンが2台在れば良いのですが・・・、 (Ad-Hocモードで2台だけのLANを組むわけですがね。) しかし、LANケーブルがお望みならば、クロスLANケーブルで接続なのですが、 これまた、困ったもので、 ☆100BASE-TXや10BASE-T用のクロスLANケーブルと、 (1番2番3番6番の2組のツイストケーブルがクロスしてれば使えるはずだけどね。) ☆1000BASE-T対応のクロスLANケーブルと http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-10t5-c.html http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-10t5-ck.html ☆1000BASE-TX用のクロスLANケーブルが http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-t6-c.html 存在する様です。 クロスLANケーブルは持たない方が良いのかも知れない。 そんな訳で、『スイッチングHUB』を導入して繋ぐのが一番やりやすいかもね。 2台だけのLANが構築できれば、 フォルダーの共有でもして、ファイルを適切なフォルダーに移動すれば良いでしょう。 (コピーでも良いです。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ルーターなどを介さず、パソコン同士で直接接続する場合、クロスケーブルが必要になります。 最近、ネットワークで利用されているLANケーブルは、ほとんどストレートケーブルなので利用できません。 参考: http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/5_2.html ネット接続に使っているブロードバンドルーターなどがあるのであれば、ストレートケーブルでルーターやHUBにつないで、フォルダを共有するだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MotoShin
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

PC同士を接続するなら、気をつけなければならないのがケーブルです。 「ストレート」ではなく、「クロスケーブル」が必要になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.2

こっちのほうが良いかな? http://kotohazime.fc2web.com/ ただ、情報を移動するだけなら、ネットワークなんぞ組まなくても、 usbメモリを使ってコピーするほうが、設定不要で簡単ですよ。 最近usbメモリは大容量のものでも安くなりましたからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1753066.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A