20代だし、元同僚さんの結婚式なら、フォーマルじゃないほうが多いですよ。
いわゆるダークスーツで、ネクタイもシャツも白じゃないことのほうが多いです。
個人的にお勧めなのは、ブラックの普通のスーツにクレリックシャツ(これはフォーマルシャツの1種というすぐれもの)、光沢のあるネクタイをベースにそれに合わせたポケットチーフや、おしゃれなタイピンや、カフスボタン(シャツのタイプによりますが)、ピン(女でいうブローチ)とかで決めてみては?
クレリックシャツは一時はやったので定番で売ってるはず。
よりフォーマル感を出したいのであれば、身ごろの柄がパッと見白に近いものがおすすめ。
基本的にネクタイで隠れるので好みの問題ですが。
それとカフスタイプにすると、よりフォーマル度UP。
ネクタイもシルバーならフォーマルタイだからそれに近いものを選べば無難かな。
あと絶対に気を付けて欲しいのは、ちゃんとダークな靴下を履き、きちんとした革靴を履くこと。
たまにいるんですよね・・・革靴でもカジュアルタイプ履いてくる人とか、まっ白い靴下や、スニーカーソックスはいてる人。
あとは、ちゃんと靴を磨いて来て欲しいです。
まぁ、会社員であれば基本のことなので大丈夫だとは思いますが、業種によっては・・・なので。
あっちなみに、結婚式場でバイト経験ありなので見るとはなく見てしまいす。
だって男性の招待客って似たり寄ったりな感じでしょ?
そこに、異質な感じは眼に着くんです。
いい意味で異質なら「かっこいいな」でいいんですが、そうじゃない時は「正直どうなのよ、それは」って感じでちょっと・・・
きめ過ぎくらいのほうが結婚式としては失礼はないと個人的に思ってますので、個人的にカジュアルすぎるのが気になる性質ではありますが・・・
親族のかたもいるのでしょうし、くだけすぎないことだけ気をつければいいと思います。
余談ですが、既婚で30代になると白いシャツ&ネクタイが多くなり、フォーマルスーツ率高いです。
でもその人の個性と友人など周りのタイプで変わってきますが・・・
お礼
ありがとうございます。