• 締切済み

au

AUで、ICチップを抜いて 相手がICチップを抜いた携帯に メールを送るとエラーが出るのですか? また一応届いてICチップを入れた後受信して見ることができるのですか?

みんなの回答

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.2

携帯キャリアからみた状況は携帯端末の電源を切っていたり、電波の届かないところにいるのと同等です。 Eメールはメールサーバで受信してから72時間以内ならICチップを入れて電源を入れた時点で受信します。それを超えても「新着メール問い合わせ」をすれば受信できます。 ただしメールサーバで受信してから30日以上過ぎたりメールサーバに蓄積されたメールが3MBを超えると受信しないまま削除される恐れがあります。 送信側でエラーを受け取るのはメールサーバが一杯で受信できない場合にありえますが、それ以外ではないでしょう。 Cメールは送信側に「電源を切っているか電波が届かないところに……」のメッセージが出て、メールボックスに預けるか聞いてきます。蓄積すると最大72時間保持して、その間にICチップを入れて電源を入れると受信します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

何を書かれてらっしゃるのか… 状況がさっぱり判りません。 元々、ICチップが挿入されていない携帯にメールや着信が受け取れる訳がありませんし ICチップが挿入されていない携帯からの発信も出来ません。 ですから、 1:メールはホスト側のサーバに蓄積され、ICカードが挿入された携帯電話を   認識した時にメールを送ります。    2:電話を掛けた時にICカードが挿入されていない場合、圏外アナウンスが   (電源オフアナウンス?)が流れるだけです。 #質問文に「ICチップ」との記述があるので3Gだけを対象に書きましたが #元々、ICチップの無い2G・2.5Gは電源を切っていないか、圏外でも #無い限り受信する事は出来ます。 参考:http://www.au.kddi.com/service/email/tsukaikata/kino/retry.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A