• ベストアンサー

モナコのレストランで働くシェフに本と手紙を送りたい。

知人(日本人男性)に本と手紙を送りたいのですが、 宛名の書き方を教えて下さい。 本人には内緒で送りたいと思っています。 M.○○○ ○○○ c/o Restaurant △△△ 住所 98000 MONACO ↑でいいのですか? 名前は、全部大文字でいいのですか? 苗字だけ大文字って、どこかの回答でみたような気がします。 98000は、郵便番号ですか? 差出人は、封筒の裏に書けばよいのでしょうか? 質問だらけですみません・・・ 初めてエアメールを書くので、よくわかりません。 詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 明日、郵便局に行こうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prunier3
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

あってますよ。 >名前は、全部大文字でいいのですか? 良いと思います。今、フランスの銀行からの公式郵便?をみたら、 全部大文字で書いてありました。 >苗字だけ大文字って、どこかの回答でみたような気がします。 うーん、どうなんだろう。フランスのことだから、個人個人で違うかも? でも、重要なのは、『読む人にわかりやすく書く』わかりやすければ何の問題もないとおもいますよ。筆記体はやめたほうがいいです。 >98000は、郵便番号ですか? そうです。あなたが書いてある順序通りの場所にかきます。あっています。 >差出人は、封筒の裏に書けばよいのでしょうか? 問題ないです。封筒裏の「封筒のふた」の部分に書く人も居るし。 封筒のおもてがわの 左上に小さく書く人もいます。 ひとつ、、c/o Restaurant △△△のところ、、 あなたの書いたとおりでも届きますが、 フランスではc/o ではなくて、Chezの方がポピュラーみたいです。 ほら、日本のレストランでも「シェ松尾」とかあるでしょう? Air mail (par Avion)と青で書くのをお忘れ無く。 (速達など、日本は赤字で書くけど、フランスは青) 書かないと、船便は3ヶ月かかります。 郵便局で「本などの印刷物をおくる」というと、うっかり船便にしてくれる係員もまれにいますので、こちらがわで気を付けましょう。 日本からの郵便、喜ばれると思いますよ。 あ、本をおくるなら、分厚い(丈夫な)封筒にいれてくださいね。 私はフランスから本をおくるときは、透明なガムテープで、四隅をコーティングします。破れないように。

kurukuru--
質問者

お礼

詳しく教えていただいて助かりました。 フランスではc/o ではなくて、Chezの方がポピュラーなんですね。 勉強になりました。 私も、四隅をコーティングして、郵便局で問題もなく送れました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#125540
noname#125540
回答No.2

>苗字だけ大文字って、どこかの回答でみたような気がします。 それはたぶん、ここが苗字ですと判りやすくするためでしょう。 (世界には、個人名/ファミリーネームの順番の名前だけではないので) 日本人も最近は、 Taro Yamada Taro YAMADA YAMADA Taro いろいろな書き方があります。 でもエアメールで一番多いのは今のところ Taro Yamada の方式だと思いますし、フランスは「個人名/ファミリーネーム」の順序なので、 それと同じにTaro Yamadaで書いてあれば問題ないです。

kurukuru--
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 無事に送れました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A