• ベストアンサー

学校の必要性について

学校の必要性について 学校へは行かず、塾などで勉強したりする、ホームスクールという方法をとっている家庭も少しずつ増えてきています。 もし、学校へ行かず、ホームスクールという形をとればどんな問題が発生すると思いますか? また、学校へ行くのと、ホームスクールと比べると、どちらが費用がかかりますか? また、ホームスクールという形を取っている子供と親についてどう思いますか? また、進学、就職時に影響はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.6

サポート校やフリースクールという形もあると思いますが・・・ >学校へ行かず、ホームスクールという形をとればどんな問題が発生すると思いますか? 同年代の学習容量とのずれの問題  塾だと受験進学に必要なところだけだったりに対し、学校なら理科の実験や教科書には載っていない先生が教えてくれる教科書に載っていない雑学などがあると思います。 体育的問題  (自分は通った事はなく憶測ですが)ホームスクール等では体育を教えづらいと思います。学校のように毎週必ず激しいくらいの運動をできるとは思えません。 集団生活による心の成長問題  人はエゴとエゴのぶつかり合いによって心を成長させるのでぶつかり愛がないと、確かにいじめはないと思いますが撃たれ弱い人間になるかもしれません。 強制されること耐えるかの問題  社会にでたら必ず上司などからやりたくもない仕事をやらされます。それに耐える事ができるかどうかと思います。 勉強を続けれるかの問題  友達もなく一人だけで勉強するのは大変です。(たとえ塾でも長時間の友達はできにくいと思います) 親からのプレッシャーの問題  周りから学校に行ってない事で色々な目から見られます。(特に身近な存在である親から)それに対し耐えることができるかだと思います。 競争心が持ちにくい問題  人は他の人と比べたがる事が多いのでホームスクールとかだと数値でしか相手と比べれないから競争意識が低下すると思います。 通い続ける事の問題  社会にでたとして毎日通えるかどうかと思います。 >学校へ行くのと、ホームスクールと比べると、どちらが費用がかかりますか? 教え方しだいだと思います。 >ホームスクールという形を取っている子供と親についてどう思いますか? 事情があるなら仕方ない。 >進学、就職時に影響はあるのでしょうか? 偏見を持つ人は持つので普通の学校と比べればかなり影響はあるでしょう。

その他の回答 (5)

  • tohhan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ホームスクールを選択することは特定の条件付でお勧めします。 ホームスクールは家庭内学習と言われていますが、親が先生になるわけでも家が教室になるわけでもありません。子どもが自らの力で勉強し、研究し、先へ進んでいくやり方です。 親が教科書を広げて次々とカリキュラムをこなしていくわけではありません。ファシリテーターとして環境作りや助言を行うだけであり、相当な忍耐力が必要です。学校へ行っている子どもと比較して勝っているとか負けているとか気になる方は子どものためにやめたほうがいいでしょうね。自分の子どもだけを見て落ち着いて見守っていける人ならホームスクールはお勧めです。 ホームスクールと言うと社会性が身につかないと言う意見がとても多いのですが、ホームスクール上がりの子どものほうが学校に行った子どもよりよほど社会性は身につきます。ホームスクールでは子どもが家で教科書を広げて勉強している姿を想像しているでしょうが、実際はかなり活動的で他の子どもが学校にしかいない間に頻繁に図書館や、科学館、企業や旅行などで大人相手に実際やり取りします。また同世代の子どもとも地域スポーツクラブや音楽サークルなどに積極的に参加して年齢の違う友達を作っています。 逆に学校に行っている子どもは限られた地域の同じ年齢の子どもを無理やり集めてその中でしか友達を作ることができないと言う意味でかなり偏った友人関係を作らざるを得なくなります。そのためどうしてもいじめが起きることになりますが、ホームスクールではありえません。 また学校の授業は誰かが作ったカリキュラムに基づき、本人の興味にかかわりなく無理やり進めていきます。そのためもっとはるかに先に行こうとしている優秀な子どもとっては退屈になり、追いつけない子どもはわけが分からないまま置き去りにされます。 ホームスクールをするためには本人の自主性、主体性、自律性がとても重要で、学校の教師主導型学習ではない自己主導型学習ですから自分が興味や関心を持ったものを徹底的に追求することで勉強していくやり方です。黙っていれば遊んでいてちっとも勉強しないのではないかと思うでしょうが、実際は1,2歳のとき言葉を自分で学んで覚えていくのと同様に放っておいても勉強を始めます。子どもはもともと勉強が大好きなのに学校が退屈にさせているのではないかと思えます。 親は直接教えることはほとんどありませんが、こんなのどう?と暗示的に誘導はします。でも最終的には本人の判断に任せます。 費用的には公立ならホームスクールより安くなるかもしれませんが、私立なら逆でしょう。それでもホームスクールの場合は教科書があるわけではありませんから、費用を掛けたくなければ図書館とか利用すればかなり安くなります。進め方次第でしょう。 私は世間の大勢ではなく子どものためだけを思う賢い親だと思いますが、世間はそうは思わないでしょうね。世間体を気にするならやめておいたほうがいいでしょう。 進学については小学校、中学、高校に行かないとすれば高卒認定テスト(大検)を受けることになると思います。このテストはそれほど難しくないから1年ほど試験問題集で勉強すれば合格できるでしょう。これに合格できないようであれば普通に高校に行くことも難しいと言います。 大学は高卒認定をとれば受験できます。進路指導はありませんから自由に受験できます。大学合格率は人により学校により違うのでなんとも言いがたいですが、進学塾には行く必要があると思います。 就職は高卒認定をとれば高校卒と認められていますから問題はありません。大学では普通の高校に行った子どもとは違って必要があっていくので猛烈に勉強します。大学の先生の覚えもいいみたいです。 社会に出てからホームスクールに行った子どもは大人との交渉に慣れていて、人当たりがよく、主体性もあり会社の中で引っ張りだこだと聞いたことがあります。 ホームスクールは学校は目標にしないで社会に出てすばらしい人生を送るために行くのです。

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/three_littlekittens
asd_kiss33
質問者

お礼

お礼ではありませんが。ひとつ補足。 高卒認定は簡単ではありませんので。

asd_kiss33
質問者

補足

やる気があり、しっかり自主的に取り組める人ならいいでしょう。 しかし、目標もなく、ただ学校へ行くのが面倒くさいから、という理由でホームスクールしている人はどうなんでしょうか? もし、ホームスクールが一般的になれば、面倒くさい、勉強嫌い、という理由でただ毎日遊び呆けたりする人が増えますよね?学校は毎日決まった時間に同じ場所へ行く、という訓練をする場所でもあると思います。機械的に動く、それが出来る人がいないと、今、あなたが使っているパソコンなんかでも精度の高い物は出来ないと思いますがね。

noname#209756
noname#209756
回答No.4

 勉強が個別でいくのがいいということでしょう。人との間で伸びる人もいたり逆にのびなかったり。でも人と出会う。ということも大事でしょうし。オーストラリアでそういったのがありますが、どんなのかわかりません。牧畜で遠いなど。  学校の意義はやはり教育水準をあげることにあると思います。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.3

 皆さんもかかれてますが、学校は勉強するだけのところじゃない。  人と人とのつながりを学ぶところでもあります。  段々と進学すれば進学するほど自分の個性というものが出てきて、それぞれの考え方もしっかりしてきますよね?  大学生ともなるといろんな方向性の考えがたくさんの人にであうと出てくるので、自分の人生観がすごく変わるし、今後の人生にもすごく影響します。  それがまた社会人の自分としても影響が出てくるのだと思います。  なので、私は学校は必要だと思います。  どんなに頭がよくても、コミュニティに入れなければ意味がないです。  SOHOや個人のお仕事などにはいいかもしれませんが、果たしてそれが楽しい人生なのかどうか?  基本社会は人のつながりですよね?  助け合いや同僚、友達、、、  やっぱり生きるという中で大事なものじゃないでしょうかね?  一人でも生きていけると自分を貫いてきて、後から後悔していますという質問もここでたくさん見るのです。  社会人としての影響と考えればまずその部分じゃないでしょうか?  どんな会社だって就職には面接があるので、意思の疎通ができなければ受かるわけないですし、入ったとしてもいまだに日本の会社は年功序列です。  礼儀などを知ってないと、うまく行くわけないですよね?  個別に礼儀や作法などを勉強していたとしても、人のつながりって失敗から学ぶものもあるじゃないですか?  その部分がかけていても、多分難しいんじゃないでしょうか?  それぞれの家庭の方針でしょうけど、、、  人生の目標は何か?  一番人生の中で長くいる位置はどこか?  人生を大きなスパンで考えた時に見えてくるんだと思います。  

noname#110535
noname#110535
回答No.2

勉強だけであれば、ホームスクールでもいいと思います。 しかし、いずれは社会に出て稼がなければなりません。好きな人ができて、結婚するかもしれません。 勉強したことだけでは、出てこないいろんな問題があります。 その時、社会にもまれた経験がないとストレス耐性が弱くなると思います。 学校は、社会ではこんなことがあるのよ、といういろんな問題に早くから慣れさせるためにあるのではないでしょうか。 ホームスクールでお子さんを勉強させている場合は、 何らかの形で子どもさんを社会に馴染ませる経験を強制させた方がいいと思います。 私は子どもを持っているわけではありませんので、あくまで個人的な意見に過ぎませんが。

回答No.1

ホームスクールという言葉を初めて聞きました. というわけであくまでも実体験に基づかない私の主観ですが. ホームスクールを利用するケースとしては (1)登校拒否等やむを得ない理由がある場合 (2)既存の学校やそこに通う学生・生徒,またはその親にマイナスの感情を持っているため,通わせたくないと(親が)考えている場合 だと思います. (a)どんな問題が発生するか? 学校は個別の教科を学習するだけの場所ではありません. 集団行動を体験することによって人間関係など様々な(教科の学習以外の)勉強をするところです. 塾や予備校でも,もちろん人間関係を学ぶことは可能ですが,仕組みとしてそうしたことが当然に組み込まれているわけではありません. すなわち,ホームスクールという形態では集団行動などの社会規範のようなものが身につかなくなります. 上記の「やむを得ない理由」でホームスクールを利用する場合は仕方ないと思いますが,そうでなければその子の人格形成にとって決して望ましいものではないでしょうね. (b)費用について 明確に回答できません. (c)ホームスクールを利用している人について 上記の「やむを得ない理由」でホームスクールを利用している場合は,まさに「やむを得ない」わけで,そうした方々への私の感想云々を述べるのは適当ではないと思います. 様々な問題が絡み合った,現代の「病」だと考えるからです. しかし,親の考えでホームスクールを利用しているのだとしたら,それは私には理解しがたいことです. (a)で述べたとおり,集団行動(集団生活)の中で培われるであろう人格形成などの体験がないまま成長していくことになるわけですから,その子の人生にとって決してプラスにはならないだろうと考えます. 公立校は嫌だから私学へ通わせる,というのとはまったく異なる考え方です. 人の子の親として,学校教育のなんたるかがまるで分かっていない,と思ってしまいますね. (d)進学,就職時の影響 直接はないかもしれません. 進学や就職時の面接・面談でも,ホームスクール利用の事実を秘匿していれば,そこまで気付く面接官はなかなかいないでしょうから. しかし,社会に出て,一人の大人として生活することになったとき,明らかに社会性の欠如などの影響が出てくるでしょうね. もちろん,普通に学校教育を受けてきた人でも,社会性が欠如している人はいます. そういう人はなかなか周囲に溶け込めず,社会から見放されていくこともあるでしょう. とくに幼少期に学校での集団生活をしてこなかった人は,なおさらそうなる可能性が高いと思われます.