※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスが高速で移動します。)
マウスが高速で移動する問題のトラブル対策は?
2008/09/23 08:59
このQ&Aのポイント
マウスの制御が突然利かなくなり、高速で移動する問題が発生しています。メモ帳やメニューバーでの操作に支障をきたし、他のソフトや文字入力も困難です。シャットダウンや再起動の際に一時的に問題は解消されますが、根本的な対策が必要です。
使用しているPCはNEC VALUE STAR VL590/Dで、OSはWindowsXP Home Edition version2002 SP3です。最初は光学式マウスを使用していましたが、現在はサンワサプライのチルトレーザーマウスを直接USBポートに接続しています。ウィルスチェックソフトも毎回起動時に実行していますが、ウィルスは検知されませんでした。
この状態を回避するための対策をお知りの方はいらっしゃいませんか?初心者のため、できるだけわかりやすい説明をお願いします。困っているので、早急な対応をお願いします。
先日から急にマウスの制御が利かなくなりました。
PCを立ち上げて暫くは問題ないのですが、何がきっかけなのか、突然高速で移動を始めます。
仕事柄、私は、メモ帳で書き物をしておりますが、先頭の文字(左上)を目指して、すごいスピードで1文字ずつ移動します。
それで保存をしようとメニューバーのファイルをクリックすると、今度はメニューバーの項目のドロップダウン表示を逐一しながら左右へ順に高速移動するんです。
一度こうなってしまうと、他のソフト(たとえばIEなど)を開いても同じ現象がおきます。
トラブル対策の検索をしようと文字入力しても、必ずカーソルが一番左に移動するため、入力すらできません。
また、デスクトップのショートカットアイコンや他のフォルダのファイルを押そうとしても、勝手に一番上まで上がってしまうので、一番上にあるものしか選択できません。
シャットダウンするために、スタートボタンを押すと、そこに表示されている全ての項目を高速で移動します。
尚、マウスは動きも左クリックも制御できませんが、キーボードでの直接入力は可能です。
再起動して直ることもあれば、直らないまま起動することもあります。
一度完全にシャットダウンして、暫くしてから立ち上げると一時的に直ります。
過去の事例にも似たようなものはありましたが、やはりどこか違うので、今回質問させて頂きました。
使用しているPC情報は、
NEC VALUE STAR VL590/D (デスクトップです)
OSが、WindowsXP Home Edition version2002 SP3インストール済み
マウスは先日最初の症状が起きた時は、光学式マウスでキーボードに接続していました。
今は昨日買い換えた、サンワサプライのチルトレーザーマウスを、ハードのUSBポートに直接接続しています。
マウスパッドは、レーザーマウス対応の無地のものを使用しています。
ウィルスチェックは毎回起動時に、ソースネクストのセキュリティーゼロというソフトで行っていますが、
少々心もとなかったので、Kasperskyのオンラインウィルスチェックをしてみました。
どちらもウィルスは検知はされませんでした。
この状態を回避できる事をご存知の方、どうかよろしくお願いします。
尚、初心者ですので、できるだけ平易なこ説明を頂けると助かります。
本当に困っています。何卒、宜しくお願いいたします。
質問の原文を閉じる
質問の原文を表示する
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございます。 教えて頂いたリンク先で購入したマウス(MA-BB01MG チルトレーザーマウス)のドライバを探そうとしましたが、専用のドライバはないようでした。 ドライバとデバイスを削除するのは、コンパネ→システム→デバイスマネージャ→マウスで削除すればいいのでしょうか。 それでマウスを挿せば、自動認識して新たにインストールするということでしょうか。 今、出先なので確認できないんですが、帰ったら試してみたいと思います。 マザーボードではないということで、もし初期化で直る可能性が高いのであれば、最低限のバックアップはとってありますので、最終的にはそちらもやってみます。 上記の私の認識が間違っているようでしたら、お手数ですが、ご指摘ください。 丁寧にありがとうこざいました。