- ベストアンサー
江戸っ子・東京人の優れた行動様式と言えば?
東京が大好きな20代の者です。 「江戸しぐさ」という言葉があります。 今や純粋な江戸っ子は減りましたが、 現代の東京人にも受け継がれている 昔からの優れた行動様式は存在するはずです。 日本の他地域にはない、 東京人ならではの優れたマナーや、 公共の場での他人への気遣いと言えば、 どんなものが思い浮かびますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その「東京人ならでは」、の所正直強調して断言できる所あります。 朝の通勤ラッシュ時にどんだけ混雑しようが例えそれがその駅始発の電車のラッシュ時の乗車だろうが、整列乗車すること。 後の二つは最近は減少したので(余りの無秩序な方々のせいで)次点です。 例え、歩行者用信号が赤だが車が来ない場合でも渡らず、次の青信号まで待つ。 電車内での馬鹿騒ぎ(と言うより会話)少し前は東京の電車は誰も車内では喋らず電車の音だけの時代もありました。
その他の回答 (2)
- artofauror
- ベストアンサー率23% (91/393)
現代の東京人が、そこまで礼儀正しいとは思えませんけどね……江戸っ子と東京人ってのは、完全に別モノですから。 それに、そこまで絶賛するようなものなのかどうかも疑問です。所詮東京(昔の江戸)は、他地域からの流入で成り立ってますから、ある程度の礼儀の均一化をする必要があったのではないかと思います。なので、基準となるルールーが徹底されたと考える方が、妥当です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに最近では、江戸っ子は減りましたね。 血統的にも3代続いている東京人は減りました。 文化的にも、江戸時代からのよい習慣は、 だいぶ廃れてしまったような気がします。 ただ、他の回答者さんへのお礼に書いたように、 同じ大都市であるのに、大阪は札幌と比べると、 東京(横浜などの周辺地域を含む)の人々の 乗車マナーは、確かに優れているような気がします。 でもこれは、見方によっては、 東京が大勢が集まる大都会であるために、 回答者さんが考える通り、 「基準となるルールーが徹底された」ためだと、 分析するのが適当なのかも知れませんね。
- ikeikego
- ベストアンサー率22% (10/45)
典型的な江戸っ子像として、細かい事には拘らず商売下手、人情家で正義感に溢れるものの、意地っ張りで喧嘩早く、駄洒落ばかり言うが自分表現が下手であると言われている。五月の鯉で口ばかり、宵越しの銭は使わない、気が早い、などとも言われ、江戸っ子気質(えどっこかたぎ)などとも呼ばれている。 とまあ、江戸っ子の説明はこのくらいにします。 質問者殿もご理解の通り江戸っ子は減った。 というより、ほとんどなくなってしまいました。 関東大震災・東京大空襲などで、郊外へ疎開が進んだ後でも残っている人は当然いました。 しかし、若年層が郊外に働きに出て下町は高齢化が進み(江戸弁の)後継者が激減しました。 江戸しぐさも商人たちの処世術として口伝で伝わり、文献が残っていないそうです。 簡単に書くならば、江戸しぐさとは礼儀です。 調べるといくつか出てきますが、1つ書き出すなら。 こちらの不注意で相手にぶつかってしまった時「こちらがうかつでした」と先に謝るなどです。 当時としての礼儀の文化をより庶民に浸透させて、今日の人として日本人としての礼儀やマナーを根幹になったのかもしれませんね。 特別この東京がほかの地域と違うというところは私にはすこし思いつきませんでしたがご参考程度に。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに最近では、江戸っ子は減りましたね。 血統的にも3代続いている東京人は少なくなりました。 また、文化的にも、江戸時代からのよい習慣は、 だいぶ廃れてしまったような気がします。 しかし、同じ大都市を比べても、大阪は札幌よりは、 東京(横浜などの周辺地域を含む)の人々のマナーは、 だいぶ良いような気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >朝の通勤ラッシュ時にどんだけ混雑しようが例えそれがその駅始発の電車のラッシュ時の乗車だろうが、整列乗車すること。 これは世界的に見ても素晴らしい点でしょうね。 札幌や大阪の人の乗車マナーは、 東京人と比べると見劣りするように思えます。