- 締切済み
内祝いのマナーを知りたい(関西)
11月入籍、12月に披露宴を予定しています。 すでに、親戚から結婚祝いをいただきました。 お祝いは、母方の関西に住む親戚から実家を通していただき、両親から電話で報告を受けました。(自分は関東在住で、両親は京都在住です。) それぞれの金額については聞いていません。(来月帰省する際に渡してくれるそうです。) 以下について教えてください。 1)関西の方は、事前にお祝いをくれた場合、披露宴当日はご祝儀を持参されない風習ですか?(当日の料理や引き出物が御礼がわりというのは本当ですか?) 2)披露宴は欠席でお祝いをくれた場合、入籍前でも内祝いを送るべきですか?入籍後か披露宴後では失礼ですか? 3)披露宴の出欠にかかわらず、すぐに内祝いを送ったほうがいいですか? 父方の親戚は九州在住ですが、今のところ、お祝いなどはいただいていないです。 ネットで検索したところ、関西は独特の風習があるそうですが、いまいちよく分かりません。 母親に聞いても「気持ちで」と曖昧な回答です…。 この場合、どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumemiruyumeko-s
- ベストアンサー率46% (211/456)
関西在住の者です。 関西といっても、京都奈良滋賀方面 大阪泉南方面、播州播磨方面 と その他都心部…では、少しずつ習慣が違います。 お母様(って、ご自身のお母様ですよね)が、内祝いやお礼について、「気持ちでいいから・・・」っておっしゃる意味が、よくわかりません。本来なら、親戚同士のつきあいもあるので、そのあたりはお母様が段度ってくれて、「こうしておいたから。あとはあなたからひとことお礼を言っておきなさい」等ということになると思うのですが。お母様はご親戚からお祝いをもらいっぱなしで、本当に何も対処されていないのでしょうか??? とりあえず、ご質問にお答えしますね。 (1)これは、その通りです。結納後~挙式の日までの間の大安吉日を選んで、花嫁の家までお祝いを持参するのが、正式な礼儀です。これは、親族はもちろん、友人関係でもそうです。(遠方に住む親族や、友人・会社関係者等、事前持参ができなかった人は当日の持参になるわけですが、それが失礼というわけでは決してありません。)お祝いに伺うと、結納の品を見せていただいたりしながらお話ししたりするわけです。お祝いを持参すると、「おため」といわれるお返しの儀礼があり、半紙や懐紙、祝儀袋などの生活用品と一緒にお祝いにいただいた金額の一部(1割程度?この割合は家によって習慣がかなり違います)をお返しします。おためは、その日、その場でお渡しするものなので、お母様が対処していらっしゃるはず・・・と私は思ったのですが。もちろん、こうしたおための習慣を親族間で「もうやめましょう」と、取り決めているという話しもよく耳にしますよ。 お祝いを事前持参した場合は、結婚式当日はご祝儀としては手ぶらで出向きます。 ご祝儀の正式なお返しは、やはり披露宴のお食事や引き出物ということになります。よって、ご祝儀の多かった親族には、他の出席者よりも高価な引き出物を用意する人は多いですよ。あと、新婚旅行のあとに、新婚旅行のお土産をもって親戚にあいさつ回りをする習慣もありますし、結婚式で撮った親族写真の焼き増しの配布もあります。よって、なんだかんだと、親族にはお金をかけてお礼をすることになります。 (2)披露宴に出ない事を前提にお祝いをくださった方には、ご祝儀の半額~3割を目処に内祝いを送ります。結婚式が終わってからで大丈夫です。 (3)内祝いを送るのか、披露宴で引き出物を渡すのか、二つに一つです。ゆえに、披露宴への出欠がわからないままに行動するのは、おかしいです。 こうしたしきたり事に「気持ち」というあいまいな基準はとても危険です。お母様ときちんと話してみてください。九州も京都もそれぞれに独自の文化のあるところです。安易に関東方式でやってしまうと、あとで大変になると思いますよ。
- kaijin
- ベストアンサー率20% (12/59)
ご結婚おめでとうございます。関西の風潮とか解りませんが大阪で生まれ育ち娘も私も大阪で式を挙げていますので参考にどうぞ。 まずは親戚から頂いたご祝儀は当日に受け取ったご両親が持ってくるか当日に本人に渡してます。ご祝儀を出した方が式に来られる場合は別に出す人も居てるし出さない人も居てます。これは貴方と親戚の関係じゃなくご両親と親戚の関係でご祝儀を出してるので暗黙の了解ってやつですね。 内祝いは基本的に式も終わり、新婚旅行も終わって落ち着いてから。大体は式での写真が出来上がった頃が多いです。「無事に幸せな式を挙げる事ができ新居にも落ち着きましたので、またお近くにお寄りの歳はぜひお立ち寄り下さい」等、手紙を添えて祝い金の半分ぐらいを目安に商品と共に送ればいいでしょう。商品は新婚旅行先で揃える方がいいけど旅行が無ければ地元で選ぶのがいいですね。お母様がおっしゃってる様に気持ちです。貴方の素直な気持ちで送ればいいんですよ。
- chobi001
- ベストアンサー率18% (50/265)
私は長野ですが関東・関西での習慣は昔ほどないと思います。 お歳暮などの来る次期などは違いますが 概ね!関東に形にしておいて批判が出る事はないと思います。 参考までに 1)結婚祝とご祝儀は別なもの思います。 私の時も結婚祝をもらいましたが、ご祝儀もいただいています。 ただ、当日にてご祝儀を持参しないからと言って区別する事はできません あとから、いただいた金額を記載しておいて ご自身が結婚祝を差し上げる時には同じ方法ですれば良いと思います。 2)これは披露宴後にすれば良いでしょう これもご自身が呼ばれてお祝いを送ったおいて 婚礼の前に内祝いって変な話ではないですか? 3)上記と同じです。 当日に結婚祝いとご祝儀を持参される方もおりますので 婚礼が終わって、すぐに新婚旅行にに出かけるのであれば 旅行後にてのごあいさつで良いでしょう 仲人さんがいれば仲人さんにご相談ください 仮に誤りがあっても仲人さんの判断ですのでで逃げられますので 内祝いも両家の親に任せておけばよいです。 親族で内祝いのやりおりを行わないと決めている時もありますので あまり細かい事に気をつかわずに任せることが大切です。 お二人の新生活の方が大切ですし 皆さんは、新生活を幸せに過ごせる事を願っていますので 習慣などの型にあてはめることが重要ではありません。 誰しもお金があって結婚祝いを贈るのではないので お二人がいただいた皆様に感謝の気持ちで答えてあげてくださいね 皆様が集まっていただいた中で挙式をあげられる幸せを 感謝してごあいさつをすれば良いと思います。 お二人の門出です。 生活基盤も、旦那としての重要性も増えてきますが 家族を幸せな方向に導くのがあなたの使命です。 お幸せに、そしておめでとうございます。