- ベストアンサー
茶色の鳥の皮が黒く焦げたみたいな写真になってしまう・・・・。
ニコンのCOOLPIXのP5100というカメラで料理の写真を撮影しています。 日々練習していて、料理の明るさとかの感じはだいぶ良くなってきたと自画自賛しているのですが、なぜか茶色が黒に見えるように写ってしまいます。 一番顕著なのが焼き鳥で、いい感じの茶色の焼け具合が、カメラで撮ると真っ黒に焦げたようになるんです・・・・ どこかの設定の仕方がが間違っているのでしょうか・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
ニコンのCOOLPIXのP5100というカメラで料理の写真を撮影しています。 日々練習していて、料理の明るさとかの感じはだいぶ良くなってきたと自画自賛しているのですが、なぜか茶色が黒に見えるように写ってしまいます。 一番顕著なのが焼き鳥で、いい感じの茶色の焼け具合が、カメラで撮ると真っ黒に焦げたようになるんです・・・・ どこかの設定の仕方がが間違っているのでしょうか・・・
お礼
ありがとうございます。 まさしく白の器に盛り付けています。 器は好みで白のもので揃えてしまっているので、 スポット光源と露出補正のアドバイスを実行してみます。 露出補正はマニュアルで確認します。 スポットの光源で料理を明るくするというのは、 料理にピンポイントで光を当てるということでしょうか? それともお皿も含めて照明をあててやればいいのでしょうか? 画像処理にも最後の最後に挑戦してみます。