- ベストアンサー
さんばを復活する方法・・・
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=427686 で日本語版Sambaのインストールにトライしていたのですが・・・。 rpm -e Samba したまではよかったんです。 rpm -i samba-2.2.4-ja_1.0.rpm したときにsamba-common-2.2.7とconflictしてるとか言うので、 rpm -e samba-common してみました。 そのあと rpm -i samba-2.2.4-ja_1.0.rpm しましたが、まず根本的に package samba-2.2.4-ja_1.0 is for a different architecture らしい・・・。 ちゃんとRedhatのi686パッケージを選んできたのに・・・。 しようがないので元に戻そうと思い、2.2.7を入れようとしたら、samba-commonがないそうで・・・。 てっきり中に入ってるものだと思ったのに・・・。 こいつはもう復活できないのでしょうか? Sambaが死んだ現在、ファイルを取り入れる手段はないです。 Telnetしかできません。 CD-ROMもフロッピーもありません。 あとはコピーしたけどインストールのしかたが分からないpro-ftpくらいしか・・・。 ○ samba-commonを外部から持ってくる方法はないでしょうか? ○ それともまだ中に眠っている? ○ なんでpackage samba-2.2.4-ja_1.0 is for a different architectureなんでしょう? Samuel2はi686じゃないんでしょうか。 やっぱりlinuxは分かりません・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- astronaut
- ベストアンサー率58% (303/516)
- takeshi1968
- ベストアンサー率35% (102/287)
お礼
助言ありがとうございます。 up2dateをつかってsamba-commonを復活して、なんとか元通りにsambaが動くようになりました。 もちろん元通りですが・・・。 お騒がせしました。 >rpm --rebuild samba-2.2.4.ja-12.src.rpm --rebuildはrpm --helpで見あたらなかったし、もちろん知りもしませんでした。 ところでこれはパッケージを作るだけで、インストールはしてくれないんですか? まだ試してないので分かりませんが。 あと、別の問題が。 前回インストールしようとしたとき、samba-common-2.2.7と衝突したとか書いてあったのですが、やはりsamba-common-2.2.4というのが必要なのでしょうか? 探してもRedhat用のそれは見つかりませんでした。 >CDもFDも使えないマシンにlinuxをインストールする技量 実は、ベアボーンキットで、HDD用の電源の他に5vがなかったのです・・・。 スリムCD-ROM用のしかなくて・・・。 別電源で、通常のCD-ROMドライブと共にインストールしました。 今では別電源は別の場所にあるし、このCD-ROMドライブも別のマシンのものなので、この作業をもう一度やるのはかなり大変なのです。