• ベストアンサー

低温時においての起動

メーカー:SOTEC OS;WinME 夏場では何とも無いんですが、冬の寒い時のPC起動にとっても時間が掛かるんです。時にはフリーズしたようにウンともスンとも言わない状態になり、強制終了させては再起動を繰り返す始末で、30分からひどい時は1時間ほど掛かります。 PCにも暖気は必要とは聞いたことは有りますが。。。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 瀬戸内ですか。そりゃあ失礼しました。そういえば金曜日の夜、私のところはー3℃ぐらいに下がり、PCは元気に動いてたんですが、私の体や指の方が動かなくなって、布団にもぐりこみました。  ということから、今回のはやっぱり温度には関係なさそうですね。それで回答の補足を読みましたが、MEなどの9系のOSは、あまりでかいメモリは積まない方がいいみたいですよ。 (http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#500)  それと、もう一つ気になることを発見しました。参考URLをご覧になってください。  

参考URL:
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sotec_k.htm
nnasakust
質問者

お礼

参考URLはとっても勉強になりました。有り難うございました。

nnasakust
質問者

補足

忘れてました。昨年も同時期(冬場)に同症状でした。 春からは改善されてました。やっぱり温度も関係してるのかな?

その他の回答 (6)

回答No.7

10年(?)程前に使用していたマシン(懐かしのVLバス仕様)は冷え込んだ冬場の朝に限って起動しない、または起動後停止するという症状がでていました。昼過ぎたら嘘のように快調でした。 当時はディスクコントローラもマザーボード自体には実装されておらず、I/Oカードからハードディスクに接続するという形態でした。私の場合はそのI/Oカード上にある特定のコンデンサをドライヤでしばらく暖めてやると問題なく起動、動作するというのを発見しましたが、毎回そうするのは面倒なのでカード自体を交換することで直りました。 パーツ自体が悪くてもそのようになるという実体験談です。

nnasakust
質問者

お礼

裏技として試してみます。 有り難うございました。

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.6

PCの動作と温度には密接な関係が有りますよ。 最近のPCの標準の推奨動作環境は10℃~30℃くらいのようです。  #数年前のPCでは、どのメーカーも最低5℃、最高35℃に統一していましたが、年々基準が下がっています。 HDD単体に関して言えば、だいたい5~55℃まで動くとされています。 実際上記の温度環境を満たさないと動かないかどうかと言えば、-30℃でも+70℃でも動いた実績がありますが、やはり動かない時は動きませんし、場合によっては壊れます。  #私はこういう仕事をしていますので確実。 上記の数値には個体差がありますし、また偶然品質の悪いものが紛れ込んだ場合はその限りではないと思います。 こと品質に関しては悪い噂で評判のSOTEC製品ですから、考えられないことも無いと思います。 対策については既出なのでパスします(笑) 尚、PCが完全に温まった状態でも同じ現象が起こるならば、別の問題でしょう。

nnasakust
質問者

お礼

細かなデータ有り難うございます。 個体差、また偶然品質の悪いものが紛れ込んだ場合と考え運が悪かったとあきらめぎみです。

  • mekabu
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.5

何かの雑誌にもこの症状が出ていましたよ。 確か機種はバイオで、寒い日は起動がままならないと書いてありました。 その人も原因を追求しようとしましたが結局分からず、 周りからは「そんなことあるのか?」なんて言われていたようです。 その人が発見した解決方法は、 起動したらBIOS画面を出し数分間そのままにし暖機(?)をし 再起動させると上手く起動するなんて書いてありました。 参考までに。

nnasakust
質問者

お礼

有り難うございます。確かに一度起動しての再起動は普通に起動してます。

  • sunset-77
  • ベストアンサー率36% (31/85)
回答No.3

>PCにも暖気は必要とは聞いたことはありますが。。。 そんな話聞いたこたも有りません。 パソコン自体熱を出す部品の集まりですから、夏場の暑い時期には熱暴走を起こす可能性はありますが、通常の使用では有ればそんなこともありません。 可能性として前の方も答えている事も考えられますが、自分の環境では富士通のデスクトップパソコン(win98se)で起動に約10分ほど掛りリカバリーしても症状は改善されませんでした。 仕方なくハードディスクを交換したら改善されました。 たぶんハードディスクに何らかの物理的な異常が起きていると思われますがスキャンをしても発見されませんでした。 今はハードディスクも安く、交換も割りと簡単にできますから交換も視野に入れて検討してみてはいかがですか。

nnasakust
質問者

お礼

有り難うございます。リカバリーかけても改善されない時は、HDD交換も考えてみます。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 よっぽど寒いところに住んでおられるんでしょうね。私は九州在住で、今現在、窓を開けてPCに向かっています。(喫煙者なので)  でも、PCは快適に動いています。だいたい、PC関係では「熱暴走」という言葉は聞きますが、寒くて起動に時間がかかったり、フリーズするなんて聞いたことがありません。まるで、人間のようなPCのようですが、一般的に、PCの使用環境は5℃~35℃です。  そういうことからすると、No1の方が言っておられるように、結露の可能性が高いですね。  それと、9系のOSは、長年使っていると不安定になってきますからね。その対策としては、OSの再インストールが最良なんでしょうけど、それも大変だから、スキャンディスクや、レジストリの再構築なんかやってあげるとうまくいくかもしれませんね。  また、MEと聞いて気になるのが、システムリソースです。どんな状態でしょうか?

nnasakust
質問者

お礼

有り難うございます。四国瀬戸内在住、従って未だ氷点下になってございません。 システムリソースは確認してませんが、一応メモリー512増設です。(あまり関係無いですか?)

  • hiroitsu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

おそらく結露が原因ではないでしょうか、ハードディスクなどに結露が発生することがあると起動に障害がおきます。PCのある部屋を充分暖めて結露をとってから、PCを起動してみるといいとおもいます。

nnasakust
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。只、結露に関しては、疑問符が付くのですが。(結露とは暖かい部屋に冷たいもの、カメラなどを持ち込んだ場合に起こることであるので。この場合は部屋もPCも冷えてますので。。。)

関連するQ&A