• ベストアンサー

散髪屋などの頼みかた

もうすぐ来年で合格すれば高校生になるものです。とりあえず、高校生らしい髪型にしたいのですが、普通どういった風におねがいしますか? 雑誌とかは、本屋自体あまりいかないので買えなくネットとかも親がいるので無理ですね。どういった髪型を頼むのがいいですかね。短めな感じがいいのですが。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今日、ちょうどネイリストさんとその話題になりました(笑)。 「どういう髪型にしたいか、なんて美容師さんに伝えますか?」、 「したい髪形の切り抜きもって行きますか?」って。 その方はいつも美容院にあるヘアカタログを見て、「こういう感じがいいです」と 美容師さんにお願いするみたいです。 私は、前はしたい髪形の雑誌の切り抜きを持ってって、美容師さんに見せてましたね。 「こういう感じがいいです」って。 でも、切り抜きを持って行くのが恥ずかしいと思った頃からは「短く」とか「肩に付かないくらい」と 大まかな長さだけ伝えて、あとは美容師さんにおまかせって感じでカットしてもらってました。 さすがに新しい美容院で「おまかせ」は言えないなぁと思ってるんですが... 何回も通ってる常連くらいになっちゃえば「おまかせ」でカットしてもらえるので楽ですw 本屋さんもネットも無理なら、テレビがあります。 質問者様がしたい髪型の芸能人はいませんか?いたら携帯で写真を撮りましょう。 携帯は持ってますか? その撮った写真を美容師さんに見せればいいんです。 その通りにならなくても(髪質とかもあると思うので)それっぽくしてくれますよ^^ あとANO1様もおっしゃっているとおり、私も床屋さんより美容院もいいと思います☆ 私も美容院でよく男性のお客さんを見かけますよ!!高校を気に美容院デビューもアリかも? 質問者様に会った髪型に出会えて、楽しい高校生活が送れたらいいですね♪

abis
質問者

お礼

ほほう、ヘアカタログなんてあるんですねw 初めて知りましたw とりあえず、大まかにいってあとはその道のプロに任せることにします。 あと、もうひとつ質問なのですが、「すいてください」というと、どういう髪型になるか教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No2です。 『梳く(すく)』というのは、毛量が少なく、軽い感じになるんです。 だから、毛量が多い人はもちろん、全体的に髪を軽くしたいのであれば、「梳いて下さい」は いいと思います^^ 言わなくても「梳きますか?」って聞いてくれる美容師さんもいれば、「梳いておくね」と 梳いてくれる美容師さんもいます(笑)。 私もよく梳いてもらいますが(髪色が今は黒いため、重くなりがちなので;)すごくいいですよ。 あとは普通に梳く(多分、表面を梳くんだと思いますが)より内側を梳いてもらうほうが 私的には好きです。 普通に梳くのと内側を梳くのも違うんですが、初めて行った美容院で、美容師さんが 「内側を梳いておきました」と前髪をカットしてくれたんですが、普通に梳くよりも 内側を梳くほうが軽く感じたし、パッと見た感じもいい気がしました。 ある程度は梳いてもらって毛量を調節(軽く)するのもオススメですが そんなに毛量が多くなければ全体ではなく部分的に重く感じるところだけを梳いてもらうと いいと思いますよ^^

abis
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。とてもいい参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa0002
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.1

はじめまして。 散髪屋に行かれているのですか? 今風にしたいのなら、美容室に行った方がにセンスの良いカットをしてもらえますよ。 最近は男性スタッフさんも増えてますし、そんなに敷居は高くないと思います。 どういった髪型にしたいのか分かりませんが、「短めで」や、「長さはそのままで量を減らして」など具体的に希望を言えばいいと思います。

abis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ですが、田舎なもので、美容室が個人経営のような規模しかなくてorz 理容室が少しいくとあるのでそこへ通っています。そこなら、若いお客さんがいるのでいいかと思っていっています。 あと、ひとつ気になるのは、いわゆる「すいてください」とかっていうとどういう髪型になりますか?気になったもので。よかったら回答お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A