• ベストアンサー

新スーパーボーナス(割賦販売)の素朴な疑問

新スーパーボーナス(割賦販売)についての素朴な疑問です。 2年間の割賦で携帯を販売するという新スーパーボーナスは、 大抵のユーザーは携帯に飽きてきても外装がボロボロになってきても、 残価を支払うのを嫌って我慢して同じ携帯を使い続けてると思います。 ですから、きっと機種変するユーザーも激減してると思います。 (これは、あくまでも予想ですが・・・) でも、一方では、季節ごとに各メーカーから新機種が続々と発表されて販売されてます。 製造メーカーは、 季節ごとに新機種を発表するというのが至上命題のようになっているでしょうし、 機種変するユーザーが激減すれば、当然ですが、少量ロットでの生産を余儀なくされて生産コストもかさむでしょうし、 非常に生産性が悪いと思います。 機種変や携帯の買い替えなどが減ると不要になった携帯の数も減るのでエコにはいいと思いますが、 生産性の悪い製造を余儀なくされる製造メーカーは、よく黙っているなと素朴に疑問に思いますし、 そういうシステム(割賦販売)を製造メーカーがよく受け入れているなって素朴に思います。 その辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、この素朴な疑問にお答え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.4

メーカの直接のお客はキャリアであり、一般ユーザへ割賦販売を行っているのはメーカから製品を買い上げたキャリアです。 買い上げた製品をキャリアがどう売ろうが、メーカにとやかく言う権限はありません。 ですが、キャリアがメーカから買い取る端末が今年の3月納品分より突然激減し、すでに長納期部品を先行手配済みだった各メーカとも、5万台分だとか10万台分だとかの不良在庫部材に苦しんでいるのも事実です。(不良在庫部材の保管場所にも苦労するのですよね) そもそも昔から携帯電話の端末生産は『最先端技術を誇る赤字産業』です。端末販売だけでは赤字は当然、基地局販売や自社ブランドの宣伝、新技術開発といった付随価値を含めてやっとというのが実情の業界です。 そのうえ、この状況です。 SA、Dと業界からの完全撤退が続き、SOは国内向けは自社で製作しないという実質上の国内撤退をしました。 他にも事業縮小を検討中というメーカも聞こえてきています。 これが業界の実情といったところです。

msfb
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 はやりメーカー泣かせの仕組みなんですね。 メーカーにしてみれば、宣伝・広告の赤字先行投資の業種というところなんでしょうね。 SAやDの機種を見かけなくなったと思ったら撤退したんですね。 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • zenix1
  • ベストアンサー率22% (54/236)
回答No.5

このままキャリア主導の開発や販売を続けても、メーカーにとってはなにも好い事起こらないと思いますよ。 新スーパーボーナスがどうこうという問題じゃないと思います。 国内の市場だけを相手にして、世界のシェアはないも同じですもんね。 今のメーカーにとって、携帯の開発・製造はまったく割に合わない仕事でしょうね。

msfb
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 たしかに割りに合わない業種でしょうね。 参考になりました。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.3

メーカー側からすると キャリアが仕入れた時点でメーカーには お金が入るので 使われる使われないはメーカーにとっては 重要なポイントではなくなっていますね いいものを作ればキャリアが買ってくれる それがうまく売れるかどうかは キャリアの売り方次第。 売れればキャリアが儲かるし 売れなきゃキャリアが損するだけ 割賦販売はメーカーにとっても損のない販売方法ということですかね 売れれば売れただけ儲けは増えますし 次に繋がっていくものですから テキトーに作ることはしないでしょうけどね

msfb
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 上手い仕組みですね。 その分、少量生産の影響で本体価格に上乗せされてるようですね。 参考になりました。

回答No.2

元々は、携帯契約時にキャリアから販売店に落ちてくる販売奨励金で 携帯「0円」が成立していたわけですが、それらのお金は結局 機種変もなにもない、通常携帯を使ってるユーザの請求金額に乗って来ていました。 それらを撤廃して健全な形とした場合に、 販売される携帯は相当高価な金額になってしまいます。 これを今までと同様に「0円」と掲げるには 分割という方法しかなかった・・・というところではないでしょうか。 専門ではないので、全てをカバーした話にはなっていないかと思います。 ほかの方のお話をお待ちください。

msfb
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 聞きたかったのは、キャリア側のことじゃなくて、メーカー側のことなんです。 キャリア側の苦肉の策のようですね。 参考になりました。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.1

携帯電話が世に出て10年近くたってますから 割賦で持っているのはまだまだ全体のごくわずか。。。 販売(機種変更)の目星はまだ残っているといったところでは? いまだに5,6年前の機種を使っている人も多いです (昔の方が意外に丈夫) 一気にみんなが持ったわけでもないですし 毎年毎年機種変更の需要はなくなりませんし 2年以内に外装がボロボロになるような使い方を している人は残額(月2000円位分)払っても 新しい機種に移っていくと思います。

msfb
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 聞きたかったのは、ユーザー側のことじゃなくて、メーカー側のことです。 5・6年も同じ機種を使用してる人も少なからず居るんですね。 参考になりました。

関連するQ&A