ベストアンサー ルアーロッドについて。 2008/08/20 21:22 1万円くらいのダイワのネオバーサルを使おうと思ってるのですが。 こちらの竿は初心者の僕に優しい竿ですか? あと万が一スズキのようなデカイのが掛かっても抜き上げなければ 竿が折れることなく普通に釣れますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ウラ漁師(@uraryoushi) ベストアンサー率49% (1181/2403) 2008/08/20 22:40 回答No.1 どうも、釣りバカです。 ダイワのHPを見ただけで「初心者に優しい竿」と見て取れますね。というのもカーボン含有率が61~85%で、残りはエポキシというホームセンターなんかで売っている2つの液体を混ぜて使う接着剤とグラスファイバーという棒高跳びのバーなんかに使う棒を使っています。もっと分かりやすく言うとF1や戦闘機やラジコンのシャーシなんかに使う軽くて強いけど高いカーボンと棒高跳びのバーなんかに使うグラスファイバーを上手く掛け合わせているから軽くて折れにくい竿に仕上げているというわけ。 なおやたら高い竿はグラスファイバーの代わりにグラスみたいなカーボンの種類をあれこれ組み合わせているから高くなる、というわけ。この辺を話し出すとやたら話が長くなる割に今これから釣りにいくには全部意味ナシなので省略しますね。 もちろん今日初めて釣りをした、という人でもメーターシーバスが釣れることもあります。そこにメーターシーバスがいればベテランのルアーだろうが初心者のルアーだろうがシーバスにしてみれば「そんなの関係ねえ!」と小島よしお以来耳にしていなかった言葉張りに食ってきますから。 で、当然の事ながら「ロッド、大丈夫?」と心配になりますが、大丈夫です。大抵ロッドが折れる前にラインが切れますから。メーターシーバスは、掛けて寄せてくると「これ、抜き挙げるの、ゼッテームリ!ありえねえ!!」と分かりますから。それに棒高跳びの選手が全速力で地面に突き立てて全体重を乗せて10m近く飛んでも折れないグラスファイバーは意外と頑丈なのでまず心配する事はないでしょう。 質問者 お礼 2008/08/22 01:30 折れることが無いということが分かり安心しました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) getbass ベストアンサー率12% (60/485) 2008/08/21 09:00 回答No.4 優しい。初心者~中級者向けです。折れないと思いますが、ドラグ性能と裁き方で変わりますので無茶はしないように。お勧めします。 質問者 お礼 2008/08/22 01:32 わかりました、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 OPASU ベストアンサー率20% (1/5) 2008/08/21 08:07 回答No.3 ネオバーサルはわりと昔からある竿です。 当時、あの値段でオールsicガイドであることを売りにしていました。まぁそこらへんは大手ですから・・・ でっ、ネオバーサルが初心者に優しいかどうかですが 優しいと思いますね、というのもあの値段のものは万人向けにくせのないように作られていますので また、竿はリールのドラグがほどほどしっかりしているならまずファイト中に折れることはありません 結論・・・昔からあり今も人気がある竿なので購入しても損はないと思われます。 何をどこで釣るかは知りませんが、長さおよび硬さなど、どのモデルを買うかはお店の人に聞いて選べばいいと思います。 ちなみにその値段のクラスでしたら、メジャークラフトのクロステージという竿をいちど検討してみたらよいかと思います。 質問者 お礼 2008/08/22 01:31 わかりましたー、 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hamati100 ベストアンサー率63% (84/132) 2008/08/21 04:25 回答No.2 どうも、こんばんわ。 優しいです!! ただ、この手の竿はノンブランド(二流メーカー)の方が割安感はあります。メーカーにこだわりがなければ実際に店頭でさわってみて気に入った竿を買われるのがベターでしょう。 売り文句でsicガイドですがチタンフレームではないので錆びに弱いです。 必ず釣行後はペットボトルなどに入れた水などで塩を洗い流して下さい。 #1様の回答にもありますがまず竿は折れません。 (よっぽどの粗悪品でない限り) 御注意頂きたいのが ・リールのドラグ調整 シーバスぐらいの魚では手で引っ張って出るぐらいでないとNGです。 初心者?はフルロックしがちですから注意下さい。 解らない場合は店員に調整してもらえばいいと思います。 ・ファイト時の竿の角度 大物がかかるとポンピングしがちで竿を大きく後ろに引く方がいます。 こんな事をすると小さな魚かつ高価な竿でも簡単に折れます。 ファイト時の竿の角度は注意して下さい。 もし、リールも購入予定ならフリームスかアルテグラがお勧めです。 これなら買って損はなしです。タックル全体の値段バランスも良いですし。 余談でした(^^; ではよい釣りを!! 質問者 お礼 2008/08/22 01:31 なるほどーチタンで出来ているのは錆びにくいんですねー、 お金が出来たらいい竿を買ってみたいです。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア釣り 関連するQ&A トラウト用のルアーロッドの取り付け方。 釣りの全くの初心者なのですが、取扱説明書を見ても理解できなかったので質問させていただきます。 トラウト用のルアーロッドでダイワ・クロスビートの 次数が2本の物を買ったところ竿のもつ所とサキの部分が二つに分かれていました。 これは無理やり奥まで差し込む方法で取り付けていいのでしょうか? エギングロッド、初心者にお勧めの1本有りますか? 在り来りで済みません。 エギングロッド、3万以内で初心者にお勧めの1本は有りますか? 近くに釣具屋が無いので、竿を触って選ぶ事が出来ません。 ネット通販で購入予定です。 5年ぶりに釣りを始めました。エギングはド素人です。 現在ロッドは、DAIWAネオバーサルの【565TLFS】と【1002MLFS】を、 リールは、DAIWAの【04ルビアス3000】と【07ルビアス2004】を所有。 (ダイワ派と言う訳ではありません) 実際に重さの違う数個のエギを使って遊びましたが、 565TLFSは軽く短い、、使っても~2号程度のエギまで、 1002MLFSは長いのでエギやルアーが良く飛びますが、 重くて疲れます。 初心者にも基本操作がしっかり出来る使いやすさ、 軽くて丈夫、オールシーズン使える2~3万円の竿、 そんな都合の良い竿を探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。 シーバスフィッシングで! シーバスフィッシングでサーモンを釣りに行きたいんですが、竿選びに困っています。初心者なのであまりお金もかけたくないので教えて下さい。あとダイワのネオバーサル832MLFS8.3フィートではサーモンは無理ですか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ルアーロッドの適正ライン?について シーバスのルアー釣りを始めてみようと思い、 先日釣具店で手頃な「ネオバーサル」というロッドを 購入しました。「初心者はまずナイロンラインで」と 16lbラインと一緒に購入したのですが、ロッドの説明を 見ると使用ラインは5lb~10lbとなっていました。 これは「これ以上を使用すると壊れる」と言う表示 なのでしょうか?5lb~10lbまでのラインでシーバスは 釣れるものなんですか? ルアーロッドを探してます ルアーフィッシング用ロッドで以下の条件にあう竿を探しています。狙いはシーバスや小〜中型の青物(イナダなど)です。 ・9.6ft〜10ft ・適合ルアー10g〜40g前後 ・仕舞寸法110cm以下 ・初心者でも扱いやすくて高耐久 ・予算20,000円(理想は中古で10,000円以下) 参考になるかわかりませんが リールはセドナ c3000hgにpe1号にリーダーフロロカーボン4号巻いてます。 ルアーはまだダイソーのジグやメタルバイブ20g(フック6号)、VJ14g(フック8号)ぐらいしかありません。 ソルトルアー用の竿で5万は良い竿ですか 友人がルアーをしないかと誘ってくれ、 竿を見に行きました シマノ、がまかつ、ダイワで比べて シマノの定価52000円の竿を(販売4万くらい) 買おうと考えています 初めての竿なので安すぎるのもどうかと感じ、 1万くらいのものもあったのですが デザインが気に入ったので 52000円の竿にしようと思います このくらいの竿はどうですか?良い竿ですか? (青物、スズキをつるルアー竿です) ルアーロッドの硬い竿は食い込みが悪い? ルアーでシーバス、トラウトやっているものです。よく、柔らかい竿は食い込みが良く、硬い竿は弾きやすいと耳にしますが、何故でしょう? 初心者が考えるにカッチカチの竿にPEラインがフッキング良さそうに感じるのですが・・・?もしくは『食い込み』と『フッキング』は別? なんだか分けわかんなくなってきたので御回答宜しくお願いします。 初めてのルアーロッド こんばんは 私は都内の大学の1年生です。 昔は父親に連れられて、東京湾の海釣り公園に足を運び釣りをよくしていました。 しかし、中学高校と忙しく、まったく釣りに行かなかったのです。 そして最近、大学生になり時間とお金ができまして、また父親と釣りに行こうという話になりました。 私の地元は横浜なので、横浜といえばシーバス!っと勝手に思っている私がいます。 というのも小学校のころに一度シーバス(といってもフッコサイズ)をつったことがありまして、もう一度あの引きを味わってみたいという気持ちがあるのです。 そこで昔の竿を使って・・・と思い、今日道具の整理をしていたら 昔の竿が手入れをしていないせいか、さびていてボロボロな感じになってました。 ということでロッドを買おう! となり、釣り道具を解説しているサイトを一通り見てまわったのですが・・・ 「結局どのロッド辺りがいいのかわからない」 という結果になりました。 前置きが長くて申し訳ないです。 ここからが質問です ・シーバスを狙ったルアーフィッシングをするロッド ・初心者でも使いやすい ・長さは3M~4M位(10ft~13ft程) ・値段がリールと合わせて2万円以下 この条件にあてはまるロッドってありますかね お勧めのメーカーだけでも教えてもらえるとすごく探しやすいです。 また、海釣り公園で釣りをすることを主眼に置いていただけるとありがたいです。 支離滅裂な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。 ルアーロッドの選択について 海でのルアー釣りを本格的にはじめるにあたり竿の購入に悩んでいます。 おかしな希望が多く、答えにくいと思うのですが、なんとかアドバイスをお願いします。 釣り暦はバス釣りを5年程しています。 PEラインを使い、ミノーのトゥイッチングばかりしている等、変わってるんだと思います。 以下が希望になります。 2ピース。 実売2万円程度までで。 ラインはPEラインを使うのでPEライン対応ガイド。 あまり長すぎるのは苦手なので8フィート程度。 魚種を絞り、専用ロッドを購入した方が良いのは分かっているのですが、あえて1本の竿で色々な魚を釣りたいです。お金もないので。 主な狙いはシーバス、チヌ、ガシラ、メバル等です。 (たまにはブラックバス、アオリイカのエギングにも使ってみたいです。) 候補として考えているのがダイコーのPMPE-76 黒鯛です。 エギングには柔らかすぎと思いますが、エギングはできたら良い程度なので他の条件は満たしてくれるかなと思ってます。 他に値段を考えないなら、ダイワのSPINNING 柳龍、白震斬や、オリムピックのGVIS-742ML-PE等があげられます。 注文が多く、自分で考えろと言われるのは百も承知なのですが、なんとかアドバイス、意見の方、お聞かせください。 ソルトルアー初心者の道具選び お盆休みに静岡県の焼津市に行く事になり 海岸も近いので青物ねらいでソルトルアーをやってみようかと思いました。 今までに管理釣り場でのルアー釣りは経験がありますが海でのルアーは初めてです。 ネットで調べた結果 ダイワ ネオバーサル 902 or 832MLFS メジャークラフト クロステージ CRS902ML or 862ML の2点が値段と作りで気に入りました。 どちらが初心者にお進めでしょうか? また リールはアブガルシアのカーディナル304と上記の竿はマッチするでしょうか? 釣り具屋に見に行けないのでネットで購入予定です。 よろしくお願いします。 ルアー竿を振ったときの音について 一人でやってる初心者です。9フィートの専用竿を使っています。スズキ釣りをしていて遠くで投げ入る人の音が「ヒュンッ!」と聞こえます。私が投げるときは私にはその音が聞こえないです。 ・鳴っていないから。自分自身には聞こえないもの。どちらでしょうか? ・鳴っていないとしたら鳴らすにはどうしたらよいでしょうか? ・リール等のセットのない竿だけ振っても鳴るものでしょうか? ・竿などが同じとして鳴っている人は鳴っていない人に比べ飛距離が出るものでしょうか? よろしくお願いします。 メバリングロッド いまダイワの月下美人68ULでチューブラを使ってますが、76~79くらいのチューブラとソリッドの中間くらいで、軽くて、あるていど遠投できるロッドが欲しいと思っています。ほとんどジグヘッドしか使いません。 予算は2万くらいで良い竿はありませんか?出来ればダイワがいいんですけど、他のブランドでも構いません。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 普通の釣り竿とルアー用ロッドのちがいについて 普通の釣り竿でもルアーやワームを操れますか? うちにあるのはほとんど波止場や磯、砂浜、川で使う一般的な釣り竿でルアー用は2000円程度の一本しかありません。 アオリイカ、スズキ、アジ、カサゴ、メバル等、ルアー、ワームで釣れる種類の魚を一本のルアー専用ロッドで釣ることはできますか? また一本だけお金を出してルアー用ロッドを買う場合、どの魚またはイカのロッドを買えばオールマイティな種類に適応できるのでしょうか? いちばんいいのは今の釣り竿で釣ることです。 父親は磯用の竿でエギを操って大きなアオリイカを釣り上げていました。 ただ、自分は細かな動きをルアーやワームに加えてよりゲーム感覚で釣りたいです。 釣った魚はもちろん食べますが。 (お金の出せる範囲は店頭購入価格でロッドとリール合わせて二万が限界です。) シーバスロッドのアドバイスください。初心者です。 つりをはじめようと思っているんですが(シーバス)、 竿選びで困っています。 お店の人に相談したところ、(gooでも参考にさせて頂きました。) はじめてだったら1万円程度の奴が使いやすくて値段も手ごろ、 それ以下の値段になるとどうしても質が下がると言う事だったんで一万円程度で竿を探しています。 この2本まで絞れたんですが、 どうしても素人の私では決めかねまして、 皆さんの意見を聞かせてください。 まず一本目は、 ダイワのネオバーサルと言うロッドで 8.3の長さがあります。 詳しいスペックはホームページをご覧になってください。 2本目は オリムピックのゲームスティックと言うロッドです。 長さは8.6フィートか8から選べます。 こちらもホームぺージを載せておきます。 9千円とどちらのロッドも近所のお店で値段がまったく一緒なのでどちらを買えばいいか…。 ただ、オリムピックの方は他店では1万円中盤から後半の値段で売られているみたいで、多少ダイワよりも重量は軽いです。 正直、オリムと言うメーカーを初心者の私は聞いたことがないのですが、 有名なメーカーなのでしょうか? まったく同じ値段のどちらを買うべきかアドバイスください。 シーバサーの方、宜しくお願いします。 ダイワ http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1182 オリムピック http://www.olympic-fishing.co.jp/item/thu_gamestick.html ルアーフィッシングのロッド・リールについて ルアーフィッシングを始めたいと思っています。 そこでロッドとリールを探してみたところ、リールはナスキー(シマノ)またはレガリス(ダイワ)にしようと思っています。 どちらが良いでしょうか? またロッドはどれがいいのか全く分かりません。 なので、オススメのロッドをいくつかあげてほしいです。 一万円前後でできるだけいろいろなものに使えて、短い方がいいです。 またリールと同じ会社がいいです。 お願いします。 ルアー釣りの竿等について 最近始めた初心者です。 港ではセイゴが釣れましたがサーフは1匹も釣れた事がありません。 夜釣りです。 竿は5千円程度の安価なもの、リールは千円程度、糸は1.5号、ルアーは 数種使っています。 安い竿なのでそれほど飛んでないようですが上記の条件なら普通に投げれば 30mくらいは飛んでいるんでしょうか? あと離岸流などのポイントを狙って例えば大潮で満潮なら飛距離がそれほど 無くても釣れるのでしょうか? 小潮の時は離岸流がわかないので歩いて投げを繰り返しています。 アドバイス頂けると助かります。 トラウト用ルアーとリールについて ダム湖遠投用として シルバークリーク NステージMS76MLを中古で購入しました。 狙いは 30cm前後のイワナ、ヤマメです 1.トラウト用ミノーは バス用とでは違いが有るのでしょうか? 2.お薦めのミノーがあれば教えて下さい 3.この竿には 何番のリールが適応するのでしょうか? 4.ダイワの竿にはやはりダイワのリールがフィットする物なんでしょうか? アオリイカのロッドでインターラインはそんなに絡み易いですか? 先日、アオリイカのエギ釣りに使おうと、ダイワのE-GEEのインターラインを購入しました。 初めてインターラインの竿を使ったのですが、2投目で竿内でPEラインが絡まり詰まってしまったので、 竿の太い側に引っ張ったらラインが切れてしい、穂先側に引っ張れば抜けるかな? と思い、思い切り引っ張ったら、穂先が『ミシッ!』って音と共に割れて壊してしまいました(T―T) 2ピースの竿なのですが、穂先側を買うと、8000円位すると言われ、穂先だけ買ってインターラインを使い続ける べきか、新たにガイド付きの竿に買い換えるべきか悩んでいます。 2回しか投げてないので、インターラインのトラブル頻度がよく分かりません。 『太いとは思うけど、練習だから、まあ2.5号のPEライン(アオリイカ用でない)で大丈夫だろう、ガイドにも通っているしね』と 安易に使ったのが悪かったって事も有るでしょうが、普通に0.8号のアオリイカ用のPEラインを使えば、 絡まって詰まるようなトラブルは殆ど無くなるものなのでしょうか? インターライン使用経験者の方、アドバイスをお願いします m(_ _)m インナーロッドについて 今回、ダイワのPRESSA、DRYのインナーロッドを買いましたがこの竿にボナンザのインナーロッド専用のコートスプレーとラインに専用スプレーを使いたいのですが大丈夫でしょうか?それとも使わない方が良いのでしょうか? メバル用ロッドのいい竿 メバルを釣る竿を探しています。防波止で胴付きの仕掛けで、2号の錘に、ナイロン2号で釣っています。竿は、ダイワの月下美人 INFEET(インフィート) ロックフィッシュ モデル RF68を使っているのですが、他にいい竿があれば教えてください。インフィートってルアー用なので、やっぱり胴付き仕掛け用のものがいいんですか? いつもつりに行くところは流れが強く、時に大物(40cmぐらいのチヌや鯛)がかかってしまうので、少しパワーのある竿がいいです。あと長くて重い竿も使いにくいので。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
折れることが無いということが分かり安心しました。 ありがとうございます。