- ベストアンサー
メダカが増えません
かれこれ2ヶ月ぐらい飼っているのですが、 一向に卵を産む気配もありません。 オスメスの区別はつきませんが、川にいるものを10匹とってきたものなので、オスばかり、メスばかりではないと思います。 30×15×20ぐらいの水槽で、同じく皮で取ってきた水草と一緒に入れています。あと、タニシも10ほどです。 何かいけないところがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO,8です。 NO,9でも書いてある通り、 水の状態が安定するのに45日から2か月はかかります。 >かれこれ2ヶ月ぐらい飼っているのですが、 質問者様がメダカを飼い始めたのが6月からですよね。 メダカは水温20度以上、日照時間も12時間以上です。 水の安定時期はそろそろでしょうが、日照時間はもう少なすぎます。 今年はあきらめた方がいいでしょう。 もし、どうしても諦められないのであれば、熱帯魚を扱っているお店へ行って相談し、太陽光に匹敵するような照明器具を買うしかないのでは ないでしょうか。 今後、涼しくなってくれば水温も低下してきます。 ヒーターも必要になるでしょう。 照明器具については私はわかりません。 お店と相談して下さい。 別の回答者様への質問者様の補足にもありますように、 「朝日の当たる東側の窓です。」 と書いてありましたが、 1日中太陽光が当たらないと日照時間12時間以上にはなりませんので このまま今の状態が続くようであれば卵は産まないでしょう。 私は室内での繁殖は成功したことはありません。 前にも書いてあるように私は室外での繁殖成功です。 友人も室外で毎年繁殖に成功しています。 >同じく皮で取ってきた水草と一緒に入れています。 NO,9でも書いたり、サイトを乗せましたが、 メダカが卵を産みやすい水草を紹介したのです。 「水草入れています。」と別の回答者様や私にも書かれておりますが、 川で取ってきた水草がメダカにとって本当に合っている水草とは 限りませんよ。 あとはお店に行って相談して下さい。
その他の回答 (11)
NO,8です こんな商品見つけましたのでご紹介しておきます。 テトラ ブリーディングウォーター 産卵に適した水に改善します。(グッピー、エンゼルフィッシュ、ディスカスなどの熱帯魚、または金魚、メダカなどの淡水魚) 稚魚の育成に適した水に改善します。 親魚の代謝を促す水に改善します。 淡水用。 [50ml用] http://item.rakuten.co.jp/chanet/15747/ [100ml用] http://item.rakuten.co.jp/chanet/13558/ 要するに、親魚が産卵する為に適した水に改善するようです。 今後の参考にとサイトを乗せてみました。
NO,8です。 メダカの飼い方・増やし方と言う本を見つけましたので、 参考までにサイトを送ります。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31896141.html 興味がありましたら、読んでみて下さい。 きっと、この本を読めば卵産んでくれると思います。 ただし、もう日照時間の関係かうちの外のメダカは今週から卵を産まなくなりました。
水草は何を入れていますか? 卵を産みやすい水草があります。 100%産むものではありませんが。 メダカが卵を産みやすい水草を紹介します。 http://item.rakuten.co.jp/bottomline/m-26/ http://item.rakuten.co.jp/bottomline/m-22/ メダカは外で飼っているのですか?室内ですか? >かれこれ2ヶ月ぐらい飼っているのですが、 メダカが水槽に慣れるのに1カ月以上はかかります。 水の状態が安定するのに45日から2か月はかかります。 水を入れてからすぐにメダカを入れたのならそろそろ産み始める時期ですが、日照時間もだいぶ短くなって来ましたし、私の外の水槽では昨年9月上旬で卵は産まなくなりました。 夏過ぎに産まれた稚魚は冬越しできる確率は少ないです。
補足
下に書いてあるとおり、水草は入っています。 場所も下に書いてあるとおり、室内で窓です。
お答します。 私は2年前からめだかの繁殖をしています。 繁殖に必要なものは水温と日照時間だと聞いています。 だいたい5月~7月がピークのようです。 8月に入ると減少傾向があるようです。 水草でメダカが好むものは水面近くに漂う水草で金魚草?? あれは水面に浮かんでいるものなので卵を産みやすいようです。 生まれるのが春から夏にかけてなのでその翌年に卵を産みます。 寿命は2年です。 川で採取してきたメダカは何歳なんでしょうか? 毎朝、早朝に水草をチェックし、卵を見つけたら別の水槽に隔離します。そうしないとすべて親とタニシが食べてしまいます。 必ず、隔離水槽を用意しましょう。隔離水槽は外で飼えます。 100匹が最終的には10匹程になってしまいます。 水草はいくつか用意しておいたほうが良いでしょう。 卵は見つけ次第すぐに隔離してください。 卵は見つけ次第、すぐに隔離水槽に移すことが肝心です。
補足
今月だけの話でなく、ずっと卵は見当たりません。 川でとってきたのでもちろん何歳かは知る由もありません。 朝も夜も確認していますが、見当たりません。
- lop_lop
- ベストアンサー率38% (447/1160)
おそらく何回か卵を産んでそれを食べてしまっているのかもしれません メダカの産卵は水面近くに生みますので、底の水草にはあまり生みません。 マツモなどを浮かせてあげればそこに生みますよ。 おそらく、適正な産卵床が無いからかもしれません。
補足
いえ、水面近くにも(底の方も)水草はあります。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
どうも、#3再びです。 補足を拝見して「あらま、日に当ててるのね」とこちらなりに調べてみた所… 『めだかや』HP内メダカの飼育方法(http://www.medakaya.com/breed.html)に「だいたい水温が20℃以上、日照時間が12時間以上必要です」とありました。 さらに『Medaka Club』HP内我が家の飼育紹介;メダカの飼い方・増やし方-繁殖(http://www.medaka-club.com/breed.html#hanshoku_2)では「水温が20℃以上、日照時間(室内照明でも可)13時間以上…(中略)…最適条件は水温25~28℃、日照時間14時間程度のようです。」とありました。 考えられるのが#4・5さんが指摘しているように水温が上がりすぎちゃった、という事。意外と水って水温が変化しやすいですからね。もうひとつ考えられるのが日照時間が少ない事。今の季節だと私の住む横浜でも5時頃~6時頃が日照時間なのでめだかやHPの言う時間には余裕ですがMedaka Club HPの言う最適条件には達していない。と言う事。 なのでまずは100円ショップなんかで売っている温度計を常に水に漬けておいて水温をチェック、それでも水温は適水温なのに産卵の気配がないのであれば夕方から蛍光灯等で明かりを補充してやる、と産卵は促されるようですね。 それでもダメ、というのであればめだかやHPに記述されている水やそこのジャリなどの環境を変えてみる、それでもダメならメダカをまた獲りに行って個体を増やしてみる(ひょっとしたら♂だらけ+未熟な♀少々、かも知れませんから)、の順で試してみて下さい。 尚♂と♀の見分け方は意外と簡単です。めだかやHPやMedaka Club HPでも詳細が記されていますが、尻ビレと背ビレの形状で簡単に判別できます。これが判別できないうちはまだ未熟もしくは別の魚の稚魚、という事です。
お礼
ありがとうございます。 条件というよりは、♂ばかり♀ばかり他魚稚魚の可能性のほうが大きそうですね。
- yossi2007
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の飼っているメダカも5月から7月の初め頃までは毎日のように卵を産んでいましたが、最近は全く産まなくなりました。 やはり水温が高すぎるというのが一番考えられる原因じゃないでしょうか。
補足
いや、涼しいころから一回も卵を見たことがありません。
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
夏ですので水温が高すぎて、魚にとっては決して快適とは言えない季節です。 すぐに結果を求めないで秋まで待つのが一般的ではないでしょうか? また、川にいるものを捕ってきた、ということですので、 実はメダカではなく何かの稚魚だったと言うことはありませんでしょうか?
補足
その可能性は否定できません。 写真で見るのと同じなんですけど・・・決定的な判別法はありますか?
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
水槽をどこにおいているか記述されていませんが、十中八九、水温が低いのではないかと推測します。 天然のメダカの産卵期は大体25℃に達したあたりから始まりますので水温を25℃に保つようにすればワラワラ産み付けるはずです。他の産卵に関する条件は揃っているようですから水温を25℃、24℃でも24.5℃でもダメです、25℃に保ってみて下さい。 熱帯魚を扱っているお店でペッタンコなサーモスタッドが3000円くらいで売っているので温度調整をすると結果は早いはずです。
補足
朝日の当たる東の出窓においてあります。 室温はクーラーもつけますが夜も含めて28度を下ることは無いと思います。(朝二階から起きてきても暑い)
- yuna_po
- ベストアンサー率26% (21/80)
メダカは、自分の卵と餌の区別がつかないので、食べてしまう事が多いです。卵が産み付けられた水草を見つけたら、別の水槽に移してあげる事が必要になります。ある程度流れを作ってあげた(卵が水草から取れない程度) 水槽に移してあげれば、増えると思いますよ^^。 頑張ってください♪
補足
はい、毎日観察しているのですが、卵らしきものは見当たりません。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます!