• ベストアンサー

プールや海で溺れたことある人。助けたことある人

毎日暑いですね。プールも海も大賑わいしている事でしょう。 みなさん、小さい頃うっかり足のつかない深さまで行ってしまい、溺れた経験ってありますか? 私は今まで、二度ほど溺れている小学生を助けた事があります。 二度とも、最初はふざけているのだと思ったのですが、真剣に溺れていました。私は大人で、足がつく深さだったので、引っ張り上げてあげただけですが、私が気がつかなければ二度とも結構危なかったような気がします。 私の息子も、一緒にいた夫が目を離したほんの一瞬で、浮輪からするんと抜けて溺れたことがあります(私は水着ですらなかったので、大声で夫に声を掛け救助してもらいましたが…)。 もしかして、結構みんなそういう目に合ってるものなのかな?と思い質問しました。溺れた経験、助けた経験ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#186483
noname#186483
回答No.3

父と兄と私で海に行った時に私が溺れました。 沖から近いテトラポットで父が休憩しながら私達を見てました。 私は浮き輪がないと恐かったので絶対浮き輪を使って遊んでた のですが兄は使ってませんでした。 兄が私の所に来て私に「僕がここで浮き輪持っといたるから下に 一回足付いて戻ってきて」と言いました。下を見たら足は余裕で 付きませんが下は見えてるしお兄ちゃん居るからいいかな・・・ と兄を信頼!?しました。 勇気を出して下に行き、地面を思いっきり蹴って海面に出てみた ら全っ然違う所にお兄ちゃんが・・・・・『ええっ!!』 (兄は動いてないが私が斜めに蹴りあがったか、潮で流されたか) 兄を横目に確認した瞬間私は溺れました。 兄は助けようと浮き輪をもって近づいてくれましたが、兄もその 当時小学生><遅いです。「苦しい・・・」と思った瞬間「ガバッ!」 と何かに抱え込まれ、私の口が海面ギリギリでしたが息は出来たの で上を見ると父でした。 しかも立ってる状態に近く(立ち泳ぎ??)その状態で足の届くとこ ろまで連れて行ってくれ助かりました。怒りもなにもせず無事を喜 んでくれました。どこに行っても父が居れば恐いもの無しです。 (恐い者しらずすぎて、幼稚園の頃銭湯でやくざのおじちゃんに 『おっちゃんの背中の絵キレイなぁ~』と話しかけてた私す><) 母と遊びに行くと迷子になるのは多々ありますが、父は2人とも (友達を交えた複数人居ても、迷子にさせた事は1度もない)から 絶対に目を離しません。父と出かけても迷子には100%なりません 父と2人で海に行った時、父は疲れたから休憩すると浜辺で休憩 してた時、私はかなり深いところまで行き父を探したら必ず目が 合います。意地悪して人混みに紛れまくっても必ず父を探せば目 が合いました。なので溺れたら絶対助けてくれてました。

rinaly-k
質問者

お礼

>父を探したら必ず目が合います。 >意地悪して人混みに紛れまくっても必ず父を探せば目が合いました。 すばらしいお父様ですね。親の鏡です。感動しました。 溺れた時怒らなかったというのも、なかなか出来ないですよ、普通はつい怒っちゃいますきっと。 私は心配性でかなり目を離さない方だと思いますが、それでもここまでは出来ません。良いお話しをありがとうございます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • paru0524
  • ベストアンサー率33% (75/221)
回答No.8

おぼれかけた事はあります。 小学校の時で深さが結構あるプールで泳いでました。 市民プールで25m泳いで上がろうとしたけど、どこもあいてなくてそのままユーターン。 元々25mしか泳げないので、この時点でもうアップアップ。 犬掻きで必死でたどり着くも、またもやあいてない。 右往左往していて、あ、ダメだ~。 と思った時誰かが手を引っ張ってくれて、無事にたどり着けました。 すごくしんどくて、怖かったです。 助けてくれた方は私に場所を譲ってくださったので、お礼も何もいえませんでした。 すっと伸びてきた手、本当に救いの手でした。 あの当時は恥ずかしがりやで言えなかったけど。 今ならちょっと詰めてくださいや、強引につっこんでるでしょうね。 我ながら命かけてばかだ、と思います。

rinaly-k
質問者

お礼

>我ながら命かけてばかだ、と思います。 あ~わかります。大人になると忘れちゃいますが、小さい頃って、そんな状態でもなかなか言えないですよね。 別の方にも書きましたが、私は泳ぎはぜんぜん自信がないので、最初からそんな深いところには近寄れませんでした…。 うっかり学校のプールの真ん中で立とうものなら、ぴょんぴょんしないと息ができないようなチビでしたし…。 >あ、ダメだ~。と思った時誰かが手を引っ張ってくれて、無事にたどり着けました。 きっと今日もどこかで、そういう小さな人命救助が行なわれていたのでしょうね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.7

溺れた事はあります。 正確には溺れかけただけかも知れません。 助けてくれる人もいなかったので、自分でなんとか生きのびました。

rinaly-k
質問者

お礼

そういうのを経験した人って、絶対沢山いるはずだと思います。 回答者様が、無事生還できて良かったです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.6

幼稚園の頃、川でおぼれました。  浮き輪をしていたのですが大きな波が来て、上下ひっくり返ってしまい、浮き輪があるがために、頭が下で固定され・・・  波を被って、即、水を飲んで気を失ってたのか、苦しくなかったです。  自分が流されていく姿が見えた記憶があるのですが(幽体離脱というやつですかね?)、それは親に言われて勝手に想像して事実だと思いこんでいるだけかも知れません。  父親に助けられました。

rinaly-k
質問者

お礼

浮輪が仇になった訳ですね。これも結構ありそうですね。 苦しくなくてよかったですね(いや、良くないのか?)溺れるのはかなり辛そうです。幽体離脱はまずいです。帰ってこられて本当に良かったです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

小学生の頃、波のある有名プールで浮き輪付で溺れかけました(笑) 泳いでも泳いでも波に押し返されて どんどん深いところに流されていき本当に力尽きかけた頃に さりげなーく、見知らぬお兄さんが脚の付くところまで引っ張って行ってくれました

rinaly-k
質問者

お礼

やさしいお兄さんがそばにいて良かったですね。 でも浮輪付きなのに溺れたんですか???大変でしたね。 波のプールも大波が来ると結構大変な事になりますよね。 自分が子どもを持ってから、他人事じゃなくなったので、つい周りで溺れている子がいないか、なんとなく見ちゃいます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

小学生の時、 川で溺れました。 ゴムボートで遊んでいたら、 どんどん流されて・・。 子どもながらに真剣にマズイと思い 一緒に遊んでいた友達と 「飛び降りよう!」 ということになったのですが、 借りているゴムボートも救出しなければ! と思って、しばらくボートを引っ張っていましたが、 子どもの力ではどうすることも出来ず、 手を離して川辺に・・。 なんとか助かりましたが、 他にも川で遊んでいた人はたくさんいて、 注目の的でした。。 そして、ボートは?と思っていたら、 近くで釣りをしていた人達が 拾いあげてくれました!! すごく怖かったです。 それ以来、水が怖くなったのは 言うまでもありません。。

rinaly-k
質問者

お礼

怖い思いをなさいましたね。水はやっぱり怖いですね。川や海は流れがあるのでプール以上に危険ですね。 それにしても、自分が危ないのにボートの心配をしちゃうあたりかわいいですね(無事だったから言える訳ですが…)。 私はあまり泳げないので、最初からみずが怖いので深いところには絶対に行けません(>_<)。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.2

小学生のときに我が弟を。 ただし、私はライフジャケットを身に着けていました。

rinaly-k
質問者

お礼

ライフジャケットというと海だったのでしょうか。 同じぐらいの年齢だと難しいですもんね。ライフジャケットを着ていて良かったですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66537
noname#66537
回答No.1

プールで小さい子を助けたことありますね。

rinaly-k
質問者

お礼

救助経験者の方ですね。やはり小さい子って、大事故にならないだけでけっこう溺れているような気がします。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A