• 締切済み

心音の確認

最終生理から6週目で、病院に行ったら胎芽は確認出来ました。二週間後の8週になったら、胎芽が見えなくなっていました。もちろん心音も聞けませんでした。その時、ケイリュウ流産の可能性があると言われました。そして、1週間後の9週に胎芽は見えませんが、双子になっていました。また、一週間後の10週に病院へ行く予定です。 通常、8週には心音を確認出来るといわれてますが、私の場合はかなり遅れています。双子に変化したとはいえ、もう諦めた方が良いのでしょうか?気持ちの整理がつきません。今から心音の確認が出来ても、無事産まれる事が出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。とても心配ですね。 私は稽留流産で昨日掻爬手術をしました。8週5日にultrasoundで心拍が72/分(普通の半分以下)で稽留流産の起こる可能性を宣告されました。そのときの赤ちゃんの大きさは6週3日(5mm)と実際より2週間も小さかったです。その2週間後、10週5日でのultrasoundでは心拍は確認されませんでした。そして流産が確定になり、翌日である、昨日手術を受けました。通常6-7週で心拍が確認されないといけないみたいなので、もしかしたら残念な結果になるかもしれませんね。絶対そうなると言う意味ではありません。ただ、心の準備もあったほうが、その時に精神的な回復が早いかと思いまして。個人的な経験ですと、次のultrasoundで心音がはっきりと聞こえますうように!と祈っていました。だけど、稽留流産のことの心の片隅にあったので、今回何とか冷静に対処できました。とは言っても泣きましたが。 次の診察で心音、聞けるといいですね!

yosi335
質問者

お礼

 辛い事を話して下さって、ありがとうございます。  先週、病院に行く時に覚悟を決めて、手術の予約をするつもりで行きました。そしたら、双子に変化していたので、もしかしたら大丈夫かも?と思いました。でも、先生にはあまり期待しないようにと言われたので・・・。自分自身どう考えればいいのかわからなくなりました。  今は、少し冷静になれたので、次の検診日まで体調に気をつけて待ちます。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.1

不安な気持ちはよく分かるのですが、今は待つしかありません。 病院で都度チェックをしてもらっているのだから、医師とよく相談してください。納得ができないなら病院を変えるというのも手です。 万一、出血が見られる場合は、直ちに病院へ 私達がアドバイスできるとしたらそれくらいです。

yosi335
質問者

お礼

的確なアドバイスを、ありがとうございます。主人は仕事で遅く、両親には言えず、一人で考えすぎていたと思います。 アドバイスを読んで、少し冷静になれました。いまのところ、出血はないので落ち着いて検診日まで待ちます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。