- ベストアンサー
留守中のPCについて。
PCを置いてある部屋は南向きでとても暑いです。 PCを使う時は必ずエアコンをつけて使っています。 ところでPCはとても熱に弱いと聞きました。 曰く「PCも夏バテする」と。 これはPCを起動させてない状態の時でも 部屋が暑いとPCにとって良くないでしょうか? 近日中に数日留守にするのですが南向きの部屋を 締め切りにするので相当暑くなると思います。 その場合PCの電源(コンセント)は抜いて出掛けた方がいいのでしょうか? 最近は雷も多いのでその為にもそうしておこうかなと思うのですが 熱、に関してもコンセントを抜いておくのと差し込みっぱなしに するのとでは何か違いがあるのでしょうか? 留守中コンセントを抜くとしたらルーターからPCに 繋いでいる線も抜いておいた方がいいのでしょうか? ご存知の方、どうかお教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
noname#156725
回答No.4
- MidNightBlue
- ベストアンサー率19% (59/305)
回答No.3
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1
補足
回答をありがとうございます。 >CPUやメモリは基本的に石ですから、室温が上がった程度でダメになるものでもありません。 なる程そういうものなのですね。 炎天下の車の中…程には暑くならないとは思いますが、 なるべく室温が上がらないように工夫してみます。 心配なのは電池切れですが、それでもやっぱり コンセントは抜いておいた方が良さそうですね。 ルータも調べてから抜いてみます。 詳しく教えてくださってありがとうございました!