- ベストアンサー
神奈川方式って?
息子が高校を併願で受ける予定です。 今日学校の三者懇談があったのですが、担任の話では、事前に高校側と話をして合否が大まかなところで決定する、ということだったんです。単願で事前協議があることはわかっていたのですが、併願の私立でもこんなことってあるのですか?もし事前協議で不合格となった場合に他の私立は受けられるのかと聞いたところ、そうならないための三者懇談であり、この場で決定するのだといわれ、もし他の学校を受けても事前協議を受けずに受験する生徒は受け入れないだろうという話でした。公立も当日のテストの成績の低い50%の生徒は内申のよいものから選抜というし、今ごろになって頭の中は?だらけです。塾では担任なんか無視して受けたいところを受けろというし、かといって絶対落ちる(落としてやるって聞こえたのですが)というテストを受けさせるほどの心臓を持ち合わせていません。ご存知の方、ご教授下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
質問のピントがぼやけて申し訳ありません。事前協議で不合格になった場合、他の私立を受けられるか知りたかったんですが。結局、内申は見ないという学校を受験させることにしました。 ご解答ありがとうございました。